ちくわぶを知らない人が多すぎて衝撃
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561
446 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)13:34:37 ID:RGp
「ちくわぶ」ってちくわの別名だとずっと思ってた
「ほっぺた」と「ほっぺ」みたいな
そしたら何だあれ
「ほっぺた」と「ほっぺ」みたいな
そしたら何だあれ
447 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)13:53:12 ID:mqI
おいしいじゃん、ちくわぶ
448 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)13:56:05 ID:RGp
.
449 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)14:12:57 ID:tjx
うちの田舎にもちくわぶは無いな
随分前だが帰省したとき、「東京のおでんにはちくわぶという物が入っている」って話で家族騒然となり、次に帰省する時に買って帰る事にw
今では大きなスーパー行けば売ってるらしいけどね
随分前だが帰省したとき、「東京のおでんにはちくわぶという物が入っている」って話で家族騒然となり、次に帰省する時に買って帰る事にw
今では大きなスーパー行けば売ってるらしいけどね
450 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)14:26:57 ID:RGp
さらにちくわぶでググってみたら、生パスタに見立てた各種ちくわぶイタリアンとか
きな粉ちくわぶとかちくわぶ善哉とかみたらしちくわぶとか中華ちくわぶとか色々あった
輪切りにするとお花みたいでかわいい♪と書いてあったけど、歯車にしか見えん
きな粉ちくわぶとかちくわぶ善哉とかみたらしちくわぶとか中華ちくわぶとか色々あった
輪切りにするとお花みたいでかわいい♪と書いてあったけど、歯車にしか見えん
451 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)14:37:28 ID:tjx
さらに「ちくわぶ位知っとるわい」って人でも
「じゃあ、すじは?もちろん牛すじゃないよ、魚のすじ」
っていうとびっくりするな
「じゃあ、すじは?もちろん牛すじゃないよ、魚のすじ」
っていうとびっくりするな
452 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)14:52:51 ID:RGp
>魚すじ
>魚を骨と皮ごと、筋もいっしょにすりつぶしたかまぼこです。
>軟骨のコリコリとした食感と筋のモチモチとした弾力が特徴です。
へええ
>魚を骨と皮ごと、筋もいっしょにすりつぶしたかまぼこです。
>軟骨のコリコリとした食感と筋のモチモチとした弾力が特徴です。
へええ
453 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)14:58:44 ID:OYN
先日初めてちくわぶ食べた私にとって超タイムリーな話題w
関東出身の旦那がおでんで一番好きなのがちくわぶと聞いていたので
スーパーにあったから買ってみたのね。
そしたら煮込んでも煮込んでも柔らかくならず、旦那が帰ってきてしまったので
「ごめん、まだちくわぶ柔らかくなってないm(__)m」
謝ったらこれでいいと言われたw
普通のちくわくらいヘニョンヘニョンになるんだと思ったw
これもある意味衝撃か
関東出身の旦那がおでんで一番好きなのがちくわぶと聞いていたので
スーパーにあったから買ってみたのね。
そしたら煮込んでも煮込んでも柔らかくならず、旦那が帰ってきてしまったので
「ごめん、まだちくわぶ柔らかくなってないm(__)m」
謝ったらこれでいいと言われたw
普通のちくわくらいヘニョンヘニョンになるんだと思ったw
これもある意味衝撃か
456 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)16:19:26 ID:rAX
>>453
優しい奥様だわ
優しい奥様だわ
454 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)15:37:30 ID:snH
ちくわぶ知らない人が多すぎて衝撃
関東から九州に越してきたらちくわぶがなかなか売ってなくて
涙目で探し回った思い出
西日本側の人にはあまりなじみがない感じなんでしょうかね
関東から九州に越してきたらちくわぶがなかなか売ってなくて
涙目で探し回った思い出
西日本側の人にはあまりなじみがない感じなんでしょうかね
458 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)18:04:37 ID:Ug1
関東出身だけど
ちくわぶって関東の食べ物だったの?
練り物シーズンでもスーパーの片隅にちょっとおいてあるだけだし
てっきり関西とかそっちの物だと思い込んでた
結構衝撃w
ちくわぶって関東の食べ物だったの?
練り物シーズンでもスーパーの片隅にちょっとおいてあるだけだし
てっきり関西とかそっちの物だと思い込んでた
結構衝撃w
459 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)18:13:34 ID:LeT
>>458
所謂関東煮(かんとだき)独特の具で、お麩を手本につくられた。
竹輪麩。
所謂関東煮(かんとだき)独特の具で、お麩を手本につくられた。
竹輪麩。
460 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)18:20:49 ID:l6r
ちくわの形したお麩よね
461 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)18:22:10 ID:2MD
462 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)18:53:57 ID:RGp
えっ、麩?
小麦粉じゃないの?
うどんの親玉みたいな
小麦粉じゃないの?
うどんの親玉みたいな
463 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)19:02:20 ID:l6r
麩の原料も小麦だよね??
ねっちょねちょになるから、うどんの親玉ってめっちゃわかるけどwww
ねっちょねちょになるから、うどんの親玉ってめっちゃわかるけどwww
464 :名無しさん@おーぷん :2015/11/20(金)19:08:40 ID:RGp
麩の原料も小麦粉だとは知らんかった…
ちくわでも麩でもないくせに「ちくわぶ」って何だお前、って思ってた
ちくわでも麩でもないくせに「ちくわぶ」って何だお前、って思ってた
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ