鶴の恩返しって、恩返しってほどじゃない
何を書いても構いませんので@生活板 13
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
920 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)08:46:39 ID:J0o
鶴の恩返しって、鶴の織った織物はその時の下宿費用だと思う。
恩返しってほどじゃない。
恩返しってほどじゃない。
925 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)09:27:30 ID:ubf
鶴の恩返し、今ふと思ったけど仕掛けた罠を勝手に解除されて獲物逃がされた猟師さんが気の毒
927 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)09:40:53 ID:vuq
鶴ってなんか需要あるのか?食えるのかな?
改めて設置しなおして、狸なんかがかかる方がありがたいような。
改めて設置しなおして、狸なんかがかかる方がありがたいような。
930 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)10:00:09 ID:J0o
他の獲物狙ってたのに勝手に鶴が引っかかってくれちゃったんじゃないのかな。
鳥だから食べられないことはなさそうだけど、食うなら鴨のほうがおいしいよね、きっと。
鳥だから食べられないことはなさそうだけど、食うなら鴨のほうがおいしいよね、きっと。
931 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)10:03:37 ID:W4J
鶴は美味らしい
ただ縁起物だから、食べるのに躊躇するかもね
ただ縁起物だから、食べるのに躊躇するかもね
935 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)10:31:37 ID:ubf
>>931
そそ、縁起物だから領主とか金持ちには売れるんじゃないかなって。
使い道の本当の所は分からないけど、要るかどうかを決めるのは猟師であって
爺さんが勝手に放していいもんじゃない気がする…
そそ、縁起物だから領主とか金持ちには売れるんじゃないかなって。
使い道の本当の所は分からないけど、要るかどうかを決めるのは猟師であって
爺さんが勝手に放していいもんじゃない気がする…
936 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)10:38:35 ID:SWZ
よく考えたらそうだな
937 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)11:13:51 ID:J0o
へぇ、鶴って美味しいんだ。
脚の長い鳥って脂身少なくて硬そうなイメージなんだよね、ダチョウとか。
脚の短い鳥のほうが美味しそうなイメージ。
鶏、鴨、アヒル(中華料理)、ハト(フランス料理)
脚の長い鳥って脂身少なくて硬そうなイメージなんだよね、ダチョウとか。
脚の短い鳥のほうが美味しそうなイメージ。
鶏、鴨、アヒル(中華料理)、ハト(フランス料理)
938 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)11:28:46 ID:vuq
>>935
ごめん。細かいが多分爺さんではなかった気がする。
鶴はうまいのか。勉強になったが、今鶴を捕まえて食えないと思う。
天然記念物だったような。
池中玄太に殺されそうだし(古いな)
ごめん。細かいが多分爺さんではなかった気がする。
鶴はうまいのか。勉強になったが、今鶴を捕まえて食えないと思う。
天然記念物だったような。
池中玄太に殺されそうだし(古いな)
939 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)11:47:34 ID:ubf
爺さん(老夫婦)の所に鶴が来て娘みたいになる版と、
独り者の若者の所に鶴が来て妻になる版なかったっけ
独り者の若者の所に鶴が来て妻になる版なかったっけ
942 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)14:14:52 ID:PvI
老夫婦版が鶴の恩返しで、青年版が夕鶴かな?
941 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)13:58:24 ID:srA
でも、鶴の織った反物はずいぶん高値で売れたんだし、
爺か青年か知らんがそいつへの宿代としてはなかなかの恩返しではないかね
まあ命救ってもらったんだから、等価交換かな
爺か青年か知らんがそいつへの宿代としてはなかなかの恩返しではないかね
まあ命救ってもらったんだから、等価交換かな
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ