同じお米でも炊飯器がお高いと美味しいのね…
【チラシより】カレンダーの裏 11□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1447491174
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1447491174
18 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)19:06:19 ID:uK0
炊飯器ほしいなあ
義実家と同じ米を食べてるのに、美味しさがぜーーんぜん違うのよ
バカ舌の私でもわかる、歴然とした違い
我が家のは三万くらいのやつ、義実家は十万近いと聞いた
やっぱお高いと美味しいのね…
義実家と同じ米を食べてるのに、美味しさがぜーーんぜん違うのよ
バカ舌の私でもわかる、歴然とした違い
我が家のは三万くらいのやつ、義実家は十万近いと聞いた
やっぱお高いと美味しいのね…
19 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)19:48:08 ID:KSv
東北の友人が今度お米送ってくれるって言ってたから今から楽しみ。
おいしいお米は、おかずなくてもごはんでおかずでスイーツだよね。
業務スーパーで買ったやっすいブレンド米ほんとマズくて、
安めで味も悪くないふさおとめ(地元千葉のお米)買ってる。
東北のお米をさらにお高い炊飯器で炊いたらどんな味なんだろ、昇天するかも。
おいしいお米は、おかずなくてもごはんでおかずでスイーツだよね。
業務スーパーで買ったやっすいブレンド米ほんとマズくて、
安めで味も悪くないふさおとめ(地元千葉のお米)買ってる。
東北のお米をさらにお高い炊飯器で炊いたらどんな味なんだろ、昇天するかも。
20 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)20:21:37 ID:4xS
東北のお米美味しいよね
といっても青森、秋田、岩手、宮城のお米しか食べたことがないんだけど(50音順)
お米マイスターの奨める炊き方だと、吸水は2時間でラップして冷蔵庫だって
炊くまでに冷やしておくと、炊くときに沸騰するまでの時間が長くなるので美味しくなるらしい
安めな炊飯器でもビックリするほど美味しく炊けるんだってさ
うちのは高級価格帯じゃないけど、最近買い換えたんだ
10年前と今じゃやっぱ似たような値段でも全然違うー!と満足です
といっても青森、秋田、岩手、宮城のお米しか食べたことがないんだけど(50音順)
お米マイスターの奨める炊き方だと、吸水は2時間でラップして冷蔵庫だって
炊くまでに冷やしておくと、炊くときに沸騰するまでの時間が長くなるので美味しくなるらしい
安めな炊飯器でもビックリするほど美味しく炊けるんだってさ
うちのは高級価格帯じゃないけど、最近買い換えたんだ
10年前と今じゃやっぱ似たような値段でも全然違うー!と満足です
28 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)07:21:38 ID:TyM
>>20
山形のつや姫も食べて~
山形のつや姫も食べて~
22 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)20:40:50 ID:zMe
その東北宮城に東京から移り住んだ者ですけど、
たしかにお米の差は大きいと思う。
震災で炊飯器壊れたので、急ぎ購入したのが1万円程度の
IH炊飯器だけど、こんな安物炊飯器でも極上の御飯ができる。
コシヒカリをおかずにササニシキを食べる、なんて冗談だと思ってたけど、
なるほどいいかも、と思ったりする。
>>18
機械の差もあるけどお米の差もあるから、そこも一度チェックしてみるといいかもね
(普段おやりになってると思うけど)
あと、人力になっちゃうけど、炊飯用の土鍋もいいよ。
ブツがデカイのと、洗う手間が増えるけど、それだけのリターンは確実に得られる。
たしかにお米の差は大きいと思う。
震災で炊飯器壊れたので、急ぎ購入したのが1万円程度の
IH炊飯器だけど、こんな安物炊飯器でも極上の御飯ができる。
コシヒカリをおかずにササニシキを食べる、なんて冗談だと思ってたけど、
なるほどいいかも、と思ったりする。
>>18
機械の差もあるけどお米の差もあるから、そこも一度チェックしてみるといいかもね
(普段おやりになってると思うけど)
あと、人力になっちゃうけど、炊飯用の土鍋もいいよ。
ブツがデカイのと、洗う手間が増えるけど、それだけのリターンは確実に得られる。
23 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)20:49:50 ID:p9a
炊飯器ってさ、洗うのめんどくさいよね…
なんであんなにパーツが細々してるんだよ!
高い炊飯器買ってそれで炊くと確かにおいしいけど、炊飯鍋も持っててそっちの方が洗うの楽で出番が多い
炊飯器はタイマー使うときか大量に炊きたい時しか使ってないや
なんであんなにパーツが細々してるんだよ!
高い炊飯器買ってそれで炊くと確かにおいしいけど、炊飯鍋も持っててそっちの方が洗うの楽で出番が多い
炊飯器はタイマー使うときか大量に炊きたい時しか使ってないや
29 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)07:40:00 ID:JoM
>>23
もうずっと炊飯土鍋で炊いてるけど、炊飯器の半額以下で10年は使える、
炊きあがりが早い、洗うのはフタと本体だけ
タイマーが付いていれば最強なんだけどねえw
もうずっと炊飯土鍋で炊いてるけど、炊飯器の半額以下で10年は使える、
炊きあがりが早い、洗うのはフタと本体だけ
タイマーが付いていれば最強なんだけどねえw
24 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)23:10:51 ID:Mq5
>>23
私もダラだから炊飯器洗うのめんどくさくて2万しないくらいの安いの買った
それが一番パーツが少なかった
転勤族でIHのところに住んでしまって今は仕方なく炊飯器使ってるけど
自動で炊ける炊飯鍋でガス炊き最高だと思う
早く転勤になりたい
私もダラだから炊飯器洗うのめんどくさくて2万しないくらいの安いの買った
それが一番パーツが少なかった
転勤族でIHのところに住んでしまって今は仕方なく炊飯器使ってるけど
自動で炊ける炊飯鍋でガス炊き最高だと思う
早く転勤になりたい
25 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)00:13:31 ID:jFf
あぁぁぁー、炊飯ボタンのあるガスコンロいいよねぇ
高いものだと天ぷら用に温度管理してくれるのとか、魚焼きグリルが両面でタイマー付いてるとか換気扇と連動してるとか
今の家のコンロはもともと付いてたヤツで安物だからコンロと換気扇はさっさとリフォームしたい
高いものだと天ぷら用に温度管理してくれるのとか、魚焼きグリルが両面でタイマー付いてるとか換気扇と連動してるとか
今の家のコンロはもともと付いてたヤツで安物だからコンロと換気扇はさっさとリフォームしたい
27 :名無しさん@おーぷん :2015/11/17(火)00:26:26 ID:CsV
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ