コミュニュケーションは、ずっと言葉でするものだと思っていたけれど、それは違うって部下が教えてくれた
何を書いても構いませんので@生活板 13
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
417 :名無しさん@おーぷん :2015/11/06(金)02:17:06 ID:LXG
5年ぐらい前に入ってきた部下が中々やる。
ぼーっとして、会議とか商談とかはあんまり喋らない。
(しゃべる時もつっかえつっかえしゃべる)
自分でも「僕はあんま説明とか得意じゃないですから無理だと思います」と言ってて、
最初はなんだこいつ?とちょっとイラっともした。
俺も喋りが不得意だったが努力して、
仕事の上で覚えていったから。
でも、言葉にはしにくいのだけれど、
業務で誰も気づかないところをフォローしたり、
商談相手の誕生日を覚えてて、ちょっと気の利いたプレゼントをしたり、
失敗して凄く怒られた後でも怖がらず、それに立ち向かっていく。
そういった事を積み重ねて、いろんな人の信頼を得ている。
コミュニュケーションは、
ずっと言葉でするものだと思っていたけれど、
それは違うって部下が教えてくれた。
もしかしたらいつか追い抜かされてしまうかもしれない。
でもなんだか、それも良いかなって思う。
ぼーっとして、会議とか商談とかはあんまり喋らない。
(しゃべる時もつっかえつっかえしゃべる)
自分でも「僕はあんま説明とか得意じゃないですから無理だと思います」と言ってて、
最初はなんだこいつ?とちょっとイラっともした。
俺も喋りが不得意だったが努力して、
仕事の上で覚えていったから。
でも、言葉にはしにくいのだけれど、
業務で誰も気づかないところをフォローしたり、
商談相手の誕生日を覚えてて、ちょっと気の利いたプレゼントをしたり、
失敗して凄く怒られた後でも怖がらず、それに立ち向かっていく。
そういった事を積み重ねて、いろんな人の信頼を得ている。
コミュニュケーションは、
ずっと言葉でするものだと思っていたけれど、
それは違うって部下が教えてくれた。
もしかしたらいつか追い抜かされてしまうかもしれない。
でもなんだか、それも良いかなって思う。
418 :名無しさん@おーぷん :2015/11/06(金)03:08:27 ID:O7d
>>417
そう考えられるあなたが素敵。
最初の印象はそうそう拭えないだろうし、部下ができるやつだとわかってても認めたくない上司が多々存在する中、部下に助けられてるんだと言えるところも、部下から教えられても素直に受け取れるあなたは本当にまれにみるいい上司。
っていうか人間としてそういう風になりたいと思う。
そう考えられるあなたが素敵。
最初の印象はそうそう拭えないだろうし、部下ができるやつだとわかってても認めたくない上司が多々存在する中、部下に助けられてるんだと言えるところも、部下から教えられても素直に受け取れるあなたは本当にまれにみるいい上司。
っていうか人間としてそういう風になりたいと思う。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ