無性に餡子が食べたくなる日がある
何を書いても構いませんので@生活板 13
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
404 :名無しさん@おーぷん :2015/11/05(木)22:23:45 ID:Fij
この時期になると、無性に餡子が食べたくなる。
サツマイモじゃなくて小豆。
お汁粉でもいい、大福でもいい。アンパン、おやき、
とにかく餡子が食べたい。
缶詰めの餡を、ご飯?代わりにムシャムシャ食べる日もあれば、
そのままお餅なしの汁粉にする日もある。
同じ人はいないものか・・・
サツマイモじゃなくて小豆。
お汁粉でもいい、大福でもいい。アンパン、おやき、
とにかく餡子が食べたい。
缶詰めの餡を、ご飯?代わりにムシャムシャ食べる日もあれば、
そのままお餅なしの汁粉にする日もある。
同じ人はいないものか・・・
406 :名無しさん@おーぷん :2015/11/05(木)22:30:22 ID:zqY
>>404
甘い物好きの知人が餡子を缶からそのまま食べてるのは見たことある。
練乳をチューブから飲んでるのも見た。
甘い物好きの知人が餡子を缶からそのまま食べてるのは見たことある。
練乳をチューブから飲んでるのも見た。
407 :名無しさん@おーぷん :2015/11/05(木)22:32:01 ID:EQ8
元読売テレビの川田ってアナウンサーがそんな感じらしいよ
彼女は季節に限らず年中ぽいけど
冷蔵庫には各種の餡がギッシリ
彼女は季節に限らず年中ぽいけど
冷蔵庫には各種の餡がギッシリ
408 :名無しさん@おーぷん :2015/11/05(木)22:40:20 ID:7Sd
小豆は脚気に効くんだっけ
>>404
体が欲してるのは栄養失調かもよ
>>404
体が欲してるのは栄養失調かもよ
409 :名無しさん@おーぷん :2015/11/05(木)23:23:34 ID:Fij
>>406
やっぱりいるんだね!いいのか悪いのかちょっと安心だ・・
でも至って普通の食生活の人からすればやっぱり引くよね・・
>>407
すげぇ、上には上がいた・・。
こだわりはないけど、すぐ食べれる調理済み餡子(缶詰めとか業務用とか)
それは常備してるよ。
ストックは2~3まで。
基本的に冷蔵庫は調味料と酒と飲み物、
アイスくらい。あと、餡子・・
>>408
なるほど・・普段はあんまり食べないな。
けど無性に餡子が食べたくなる日がある。特に秋冬。
1人だと料理が面倒で。でも例えば唐揚げが!煮魚が食べたい!
てなると、張り切って作る。
栄養失調か・・・
やっぱりいるんだね!いいのか悪いのかちょっと安心だ・・
でも至って普通の食生活の人からすればやっぱり引くよね・・
>>407
すげぇ、上には上がいた・・。
こだわりはないけど、すぐ食べれる調理済み餡子(缶詰めとか業務用とか)
それは常備してるよ。
ストックは2~3まで。
基本的に冷蔵庫は調味料と酒と飲み物、
アイスくらい。あと、餡子・・
>>408
なるほど・・普段はあんまり食べないな。
けど無性に餡子が食べたくなる日がある。特に秋冬。
1人だと料理が面倒で。でも例えば唐揚げが!煮魚が食べたい!
てなると、張り切って作る。
栄養失調か・・・
410 :名無しさん@おーぷん :2015/11/05(木)23:38:32 ID:zqY
餡は豆だから栄養の塊。
甘さの割に糖分も少ない。砂糖に比べれば。
甘さの割に糖分も少ない。砂糖に比べれば。
411 :名無しさん@おーぷん :2015/11/06(金)00:17:56 ID:T2F
甘くなければ餡子じゃない!と、思ってた時期がありました。
いや甘いんだけど、
カボチャもしくはサツマイモを入れて
醤油で甘辛く煮ても上手い・・。
いとこ煮?になるのかね。
1人になるとだめだ。食事に気を使わない
いや甘いんだけど、
カボチャもしくはサツマイモを入れて
醤油で甘辛く煮ても上手い・・。
いとこ煮?になるのかね。
1人になるとだめだ。食事に気を使わない
414 :名無しさん@おーぷん :2015/11/06(金)00:38:31 ID:EaW
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ