タイで飲んだ“Ryoku-cha”と書かれた緑茶が、激甘で震えた
【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】Part10
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445355579
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445355579
325 :名無しさん@おーぷん :2015/10/29(木)22:50:36 ID:???
タイにホームステイした時に出された“Ryoku-cha”と書かれた緑茶が、激甘で震えた
紅茶コーヒーあたりは甘くても何とか飲んでたけど
緑茶イコール渋いが当たり前と思っていたから、飲んだら想像と違う味で、本気でクソ不味いと思った
紅茶コーヒーあたりは甘くても何とか飲んでたけど
緑茶イコール渋いが当たり前と思っていたから、飲んだら想像と違う味で、本気でクソ不味いと思った
328 :名無しさん@おーぷん :2015/10/29(木)22:55:21 ID:???
卓球の愛ちゃんも言ってたな
向こうで緑茶買ったら甘くてビックリしたって
向こうで緑茶買ったら甘くてビックリしたって
331 :名無しさん@おーぷん :2015/10/29(木)23:29:21 ID:???
私も中国でペットボトルの緑茶買った時に甘くて吹いたわ
どれくらい甘いかって、かき氷の宇治抹茶シロップぐらい甘いの
ほんとびっくりしたわ
どれくらい甘いかって、かき氷の宇治抹茶シロップぐらい甘いの
ほんとびっくりしたわ
334 :名無しさん@おーぷん :2015/10/30(金)00:41:33 ID:???
>>331
中国の緑茶、烏龍茶は普通加糖してある
日本メーカーが進出するまで普通のは売ってなかったくらい
中国の緑茶、烏龍茶は普通加糖してある
日本メーカーが進出するまで普通のは売ってなかったくらい
332 :名無しさん@おーぷん :2015/10/29(木)23:33:08 ID:???
甘々はきついなー
そういう国の人が日本から自国に帰っても、「やっぱりうちで食べるご飯がうまいな」ってなるのかな?
そういう国の人が日本から自国に帰っても、「やっぱりうちで食べるご飯がうまいな」ってなるのかな?
333 :名無しさん@おーぷん :2015/10/30(金)00:26:58 ID:???
アジアは甘い味付けが多いのかな。
私もシンガポールで地元のスーパーに寄って牛乳買って飲んだら激甘で気分悪くなったことあるよ
あの味に慣れてる人は日本の牛乳てどう感じるんだろ?
私もシンガポールで地元のスーパーに寄って牛乳買って飲んだら激甘で気分悪くなったことあるよ
あの味に慣れてる人は日本の牛乳てどう感じるんだろ?
336 :名無しさん@おーぷん :2015/10/30(金)00:51:18 ID:???
逆にアメリカで「ダイエット飲料」と書いてあるレモンティーを買ったら
ニガすっぱさしかない非常に不味い液体だった
炭酸と砂糖が入ってなきゃ健康的ってかw
あんだけまずけりゃ、食欲不振で確かに痩せるかもしれん
ニガすっぱさしかない非常に不味い液体だった
炭酸と砂糖が入ってなきゃ健康的ってかw
あんだけまずけりゃ、食欲不振で確かに痩せるかもしれん
337 :名無しさん@おーぷん :2015/10/30(金)00:56:54 ID:???
>>336
さすがアメリカw 極端だなぁw
さすがアメリカw 極端だなぁw
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『百鬼夜行抄』 全巻50%ポイント還元
● まんがでわかる 隣のサイコパス
2022年5月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ