料理好き自慢の専業主婦Aが「休日に纏めて常備菜作っておけば楽だよ」とアドバイスをしてきた
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202
372 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)13:09:07 ID:AHA
ちょっと前に友人同士で献立について話していたとき、
うちは大抵ご飯と汁物、メイン、サラダ(orお浸しとか野菜関連)の他は
せいぜい冷奴とか納豆とかそんなもんだって話をしたら
料理好き自慢の専業主婦Aが「休日に纏めて常備菜作っておけば楽だよ」と有難い()アドバイスを。
「分かってるんだけどねー、週5でパートやってると休日は溜まった家事に追われるし
自分の時間だって欲しいじゃん?」って言ったら
「パートだったら帰ってくる時間早くない?その時間で十分作れると思うよ。
そんな凝ったものじゃなくていいんだし。常備菜なんて簡単だし、例えばさ・・・」
と更に有難い()レシピを教えてくれようとしたので
「いや、うちはこれでいいのよ」と言ったら
「どうして?家族だって有難いと思うよ?せめて努力はしなきゃ」だって。
こういう人ってほんと、住んでる世界が狭いんだなあと思う。
努力してないわけでも料理嫌いなわけでもないんだけどね。
一緒にいた他の友人たちも魂飛ばしてたわw
うちは大抵ご飯と汁物、メイン、サラダ(orお浸しとか野菜関連)の他は
せいぜい冷奴とか納豆とかそんなもんだって話をしたら
料理好き自慢の専業主婦Aが「休日に纏めて常備菜作っておけば楽だよ」と有難い()アドバイスを。
「分かってるんだけどねー、週5でパートやってると休日は溜まった家事に追われるし
自分の時間だって欲しいじゃん?」って言ったら
「パートだったら帰ってくる時間早くない?その時間で十分作れると思うよ。
そんな凝ったものじゃなくていいんだし。常備菜なんて簡単だし、例えばさ・・・」
と更に有難い()レシピを教えてくれようとしたので
「いや、うちはこれでいいのよ」と言ったら
「どうして?家族だって有難いと思うよ?せめて努力はしなきゃ」だって。
こういう人ってほんと、住んでる世界が狭いんだなあと思う。
努力してないわけでも料理嫌いなわけでもないんだけどね。
一緒にいた他の友人たちも魂飛ばしてたわw
.
373 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)13:15:35 ID:6BY
>>372
そんだけ出してたら充分じゃない…?
友人宅は中高生の息子でもいるんだろうか
そんだけ出してたら充分じゃない…?
友人宅は中高生の息子でもいるんだろうか
374 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)13:19:05 ID:3Lm
週5でパートで偉いなぁ
サラダか煮物とかそういうのがあるなら
全然OKな立派な献立だと思うよ
サラダか煮物とかそういうのがあるなら
全然OKな立派な献立だと思うよ
375 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)13:20:37 ID:hY2
でもちょっとその常備菜の作り方教えてもらいたいわ…
あれば楽できそう
あれば楽できそう
376 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)13:38:22 ID:AHA
>>373
友人は夫婦二人暮らしだよ。で、専業主婦。
それをどうのこうの言うつもりはないけど、生活自体がまるで違うんだよね。
彼女の言う常備菜ってのはヒジキとか切り干し大根とかキンピラとかをアレンジしたもの。
今回レシピ伝授を遮ったのは、以前何度も聞いたことあるから。
例えばヒジキを沢山作っておけば、卵焼きに混ぜ込んだりご飯に混ぜ込んだりできる、とかそんな感じ。
でもうちの旦那は使い回り料理が好きじゃない。
今のままで家族から文句言われたこともないし、私も今のペースで困ってるわけでもない。
だから冷たい言い方かも知れないけど、その人のまねをしなきゃいけない理由がない。
相談したわけでもないし。
まぁ、ふーん、そおー、役にたつわーって聞いてればいいだけだったのかも知れないけどね・・・。
友人は夫婦二人暮らしだよ。で、専業主婦。
それをどうのこうの言うつもりはないけど、生活自体がまるで違うんだよね。
彼女の言う常備菜ってのはヒジキとか切り干し大根とかキンピラとかをアレンジしたもの。
今回レシピ伝授を遮ったのは、以前何度も聞いたことあるから。
例えばヒジキを沢山作っておけば、卵焼きに混ぜ込んだりご飯に混ぜ込んだりできる、とかそんな感じ。
でもうちの旦那は使い回り料理が好きじゃない。
今のままで家族から文句言われたこともないし、私も今のペースで困ってるわけでもない。
だから冷たい言い方かも知れないけど、その人のまねをしなきゃいけない理由がない。
相談したわけでもないし。
まぁ、ふーん、そおー、役にたつわーって聞いてればいいだけだったのかも知れないけどね・・・。
377 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)13:48:28 ID:yCX
>>376
それはそれでいいことだけど各家庭で好みもあるし家族構成が違えばまた変わるしね
てか何度も聞いてるならどんないい話でもないわw
それはそれでいいことだけど各家庭で好みもあるし家族構成が違えばまた変わるしね
てか何度も聞いてるならどんないい話でもないわw
378 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)14:28:22 ID:MfO
>>377
そうね、ひじきやキンピラを使いまわしたりするの私は好きだわ
それ自体はいいことだと思うし、そのお友達はやればいいよね。
ただ、自分以外の人に押し付けるのがよくないんだと思う。
なんか常備菜の内容期待したけど思ってたのと違ってたわ。
そうね、ひじきやキンピラを使いまわしたりするの私は好きだわ
それ自体はいいことだと思うし、そのお友達はやればいいよね。
ただ、自分以外の人に押し付けるのがよくないんだと思う。
なんか常備菜の内容期待したけど思ってたのと違ってたわ。
379 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)14:33:17 ID:JbH
常備菜ってさ、ピクルスとか下茹でした大根とか冷凍したキノコ類じゃなくて金平とひじきなの?w
料理出来る自分、やってる自分アピールしたいだけだね。それのレシピってたかが知れてる
料理出来る自分、やってる自分アピールしたいだけだね。それのレシピってたかが知れてる
380 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)14:37:46 ID:Idt
>>376
なんだー
斬新なお総菜かと思ったのに
凡庸でがっかりだわ
その人、メシマズのタイプのひとつアレンジャーなだけじゃん
なんだー
斬新なお総菜かと思ったのに
凡庸でがっかりだわ
その人、メシマズのタイプのひとつアレンジャーなだけじゃん
382 名前:名無し 投稿日:2015/10/22(木)15:51:01 ID:Kyz
アレンジャーかどうかはともかく、その程度のレシピなんて伝授されんでも知ってるわ
おまけに何回も聞くほどのもんでもない
Aって恥ずかしい人だね
おまけに何回も聞くほどのもんでもない
Aって恥ずかしい人だね
381 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)15:21:23 ID:QdU
えー
ひじきや金平の使い回しはアレンジャーじゃないでしょ
やるやらないは別として普通のことだよ
ひじきや金平の使い回しはアレンジャーじゃないでしょ
やるやらないは別として普通のことだよ
383 :名無しさん@おーぷん :2015/10/22(木)16:33:29 ID:3rs
ひじきは混ぜご飯、金平は出汁玉の中具によくする
ヤル気があるかないか、そういう違うものに変えても嫌いじゃないかどうかの差だよねw
ドヤる事ではないし、常備菜ってまとめて時間あるとき作って3日4日乗り切るものでしょ
パートしてたら休みの日もやることあるし、終わったらゆっくりしたいよねー
ヤル気があるかないか、そういう違うものに変えても嫌いじゃないかどうかの差だよねw
ドヤる事ではないし、常備菜ってまとめて時間あるとき作って3日4日乗り切るものでしょ
パートしてたら休みの日もやることあるし、終わったらゆっくりしたいよねー
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ