水戸黄門で御一行が海辺を歩いてるシーンではタンカーが映り込んだりしていた
あなたの知っているまったく役立たない雑学
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
720 :名無しさん@おーぷん :2015/10/15(木)15:50:45 ID:4QV
水戸黄門のオンエアされた中で御一行が海辺の道を歩いてるシーンで
水平線のそばにタンカーが映り込んでいたり、悪代官たちとチャンバラしている中で
格さん「八兵衛大丈夫か!?ファイトだハチ!」と叫んだ回がある。
水平線のそばにタンカーが映り込んでいたり、悪代官たちとチャンバラしている中で
格さん「八兵衛大丈夫か!?ファイトだハチ!」と叫んだ回がある。
722 :名無しさん@おーぷん :2015/10/16(金)09:14:11 ID:Gju
>>720
水戸黄門は忍たま乱太郎みたいなもんだから・・・
水戸黄門は忍たま乱太郎みたいなもんだから・・・
721 :名無しさん@おーぷん :2015/10/16(金)01:13:26 ID:r9w
「踊る大捜査線 レインボーブリッジを封鎖せよ」では
レインボーブリッジに見立てた建設中の橋でロケしたはいいが
バックに山が映ってるシーンがある
映画「タイタニック」にも山が映ってるのは有名か
レインボーブリッジに見立てた建設中の橋でロケしたはいいが
バックに山が映ってるシーンがある
映画「タイタニック」にも山が映ってるのは有名か
723 :名無しさん@おーぷん :2015/10/16(金)11:18:33 ID:1I8
必殺仕事人のTVスペシャルでは、思いっきり新幹線が映っているシーンがある
撮影ミスじゃなくてわざとだけどねw
撮影ミスじゃなくてわざとだけどねw
724 :名無しさん@おーぷん :2015/10/16(金)11:33:00 ID:1W9
子役が時代劇で「バイバーイ!」なんてのもあったな。
730 :名無しさん@おーぷん :2015/10/17(土)12:22:36 ID:bE6
新右衛門さんが「一休どのー!ビッグニュースでござるよーッ!」って駆け込んできたこともあったな
726 :名無しさん@おーぷん :2015/10/16(金)22:37:44 ID:yHz
時代劇で男同士でお酒を飲んでる場面、とっくりでお猪口にお酒を注いでもらったほうが
「おーサンキュサンキュッ」てw
「おーサンキュサンキュッ」てw
728 :名無しさん@おーぷん :2015/10/17(土)08:40:32 ID:8ue
>>726
それは「参救」という江戸言葉だな
「救いが参じて助かった」が転じてありがたいという意味になったんだよ
って民明書房の本に書いてあった
それは「参救」という江戸言葉だな
「救いが参じて助かった」が転じてありがたいという意味になったんだよ
って民明書房の本に書いてあった
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ