祖母の家の半野良猫は多分もう25年以上生きてる
【チラシより】カレンダーの裏 95□【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370243061/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370243061/
411 :可愛い奥様 :2013/06/05(水) 06:32:14.11 ID:H8nxhU2s0
半野良とか飼い猫だったら完全室内猫が一番長生きする確率が高いんだろうけど、
祖母の家の半野良は多分もう25年以上生きてる。
メスで避妊手術だけはしてあるみたいだけど、その他ワクチンとかは
いっさいうけてないだろうし、病院にも連れていったことないらしい。
家には絶対いれないけど昔の農家なので物置とか納屋みたいなところとか
隠れ場所寝場所は多分あちこちにある。
で敷地が広いから敷地内で遊んでるだけで道路にでることはないみたい。
そんな環境だからかもともとが相当健康なのかいつみても年取ったなあと
感じがしなくて私が子どもの頃からずっと同じ感じだ。
何歳までいきるんだろう。
祖母の家の半野良は多分もう25年以上生きてる。
メスで避妊手術だけはしてあるみたいだけど、その他ワクチンとかは
いっさいうけてないだろうし、病院にも連れていったことないらしい。
家には絶対いれないけど昔の農家なので物置とか納屋みたいなところとか
隠れ場所寝場所は多分あちこちにある。
で敷地が広いから敷地内で遊んでるだけで道路にでることはないみたい。
そんな環境だからかもともとが相当健康なのかいつみても年取ったなあと
感じがしなくて私が子どもの頃からずっと同じ感じだ。
何歳までいきるんだろう。
412 :可愛い奥様 :2013/06/05(水) 07:05:46.00 ID:R6nq/MdE0
>>411
日本の猫で最年長は30いくつってのがいたからなあ
「猫の手帳」って雑誌で取材されてた
実家のオス猫2匹は22と21まで生きたよ(これは完全室内飼い)
今はキャットフードでさえ21才用の缶詰あるもんねw
日本の猫で最年長は30いくつってのがいたからなあ
「猫の手帳」って雑誌で取材されてた
実家のオス猫2匹は22と21まで生きたよ(これは完全室内飼い)
今はキャットフードでさえ21才用の缶詰あるもんねw
441 :可愛い奥様 :2013/06/05(水) 09:57:43.84 ID:Mkq499tTO
田舎だったら半外猫が一番ストレスないよ。
田舎でも車の多い道路が一本でもあれば事故に遭いやすくなるからダメだけど。
かなり昔にそういう猫飼ってたけどテリトリーにほとんど車もいなくって
古い小屋だとかもまだ沢山あって、木登りしたり、
ひなたぼっこしておふとんの匂いさせてたり、春夏秋冬四季を楽しんでたよ。
20年も生きたよ。
現代ではあんな自由に生きる飼い猫は減っただろうなー。
散歩猫かわいかったなぁ。
田舎でも車の多い道路が一本でもあれば事故に遭いやすくなるからダメだけど。
かなり昔にそういう猫飼ってたけどテリトリーにほとんど車もいなくって
古い小屋だとかもまだ沢山あって、木登りしたり、
ひなたぼっこしておふとんの匂いさせてたり、春夏秋冬四季を楽しんでたよ。
20年も生きたよ。
現代ではあんな自由に生きる飼い猫は減っただろうなー。
散歩猫かわいかったなぁ。
414 :可愛い奥様 :2013/06/05(水) 07:23:00.88 ID:bNRRfcT8O
うちの猫は19歳で歯槽膿漏になって
だんだんご飯が食べられなくなって逝ってしまった
思い出がありすぎて次に猫を迎え入れる気になれない
今も定期的にお墓参りしてるよ
だんだんご飯が食べられなくなって逝ってしまった
思い出がありすぎて次に猫を迎え入れる気になれない
今も定期的にお墓参りしてるよ
433 :可愛い奥様 :2013/06/05(水) 09:24:38.54 ID:YbSKdjmZO
>>414
私もたまにわんこのお墓参りしてる。
帰ろうとすると、どこからか猫がいっぱい出てきて取り囲まれるw
不思議だなーと思いながら撫でて遊んで帰る。
私もたまにわんこのお墓参りしてる。
帰ろうとすると、どこからか猫がいっぱい出てきて取り囲まれるw
不思議だなーと思いながら撫でて遊んで帰る。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ