「アリとキリギリス」のキリギリスは怠けていて冬を越せなかったけど
あなたの知っているまったく役立たない雑学
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
662 :名無しさん@おーぷん :2015/09/12(土)19:30:24 ID:35k
アリとキリギリスの童話ではキリギリスは怠けていて冬を越せず死んでいるが
キリギリスは夏に卵から生まれて成長し、秋には地中に卵を産んで死ぬため
元々冬を越して生きる昆虫ではない。
キリギリスは夏に卵から生まれて成長し、秋には地中に卵を産んで死ぬため
元々冬を越して生きる昆虫ではない。
663 :名無しさん@おーぷん :2015/09/12(土)19:59:21 ID:ZTc
>>662
そもそもアリの中にもまったく働かないニートアリがいるという現実
そもそもアリの中にもまったく働かないニートアリがいるという現実
664 :名無しさん@おーぷん :2015/09/13(日)11:35:40 ID:GNM
人間にも2・6・2の法則があるというし
人間の集団をできる人普通の人できない人に分けると
概ねできる人2割普通の人6割できない人2割になる
なおそれぞれの集団を抽出すると
そのなかでまた2・6・2の割合で別れだす
過去記事 ● 働かない2割のアリについて
人間の集団をできる人普通の人できない人に分けると
概ねできる人2割普通の人6割できない人2割になる
なおそれぞれの集団を抽出すると
そのなかでまた2・6・2の割合で別れだす
過去記事 ● 働かない2割のアリについて
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ