運が悪いとかじゃなくて、あなたに足りないのは笑顔だ
【チラシより】カレンダーの裏 8□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1439056079
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1439056079
851 :名無しさん@おーぷん :2015/09/02(水)22:02:31 ID:tv2
私はとにかく運が悪い。
真面目に正直にやってる時はまあそこそこに過ごせるんだけど、ちょっとミスしたり、ちょっと欲張ると周りにすぐバレて袋叩きに遭う。
何と言うか、
「やってる人は少なくないけど、少し図々しいかな?」
くらいの行動を私がやむなく起こすと、100%の確率で注意される。
雨でびっちょびちょになった靴下が気持ち悪くて、履き替えようとコンビニで靴下を買った時も、濡れた靴下を入れるための袋が欲しかったのに、暗に『鞄持ってるならシールでいいでしょ!』というような事を言われたり。
子供には勿論、『いろんなお仕事の人が居て、その人達にも都合がある』『買ってやってるとかではなくて、売ってもらってるんだよ』という事は教えていくつもりだけど、子供が私と同じように『前にオバサンが同じ事やってたのに!』と感じるような事があった時、何と言えばいいんだろう。
いつか、私みたいに疲れてしまわないといいけど。
今日も、大半の人が無視する『ここでは自転車を降りて通行してください』で真面目に自転車を引いて帰ってきたけど、いつか報われるのかな。
真面目に正直にやってる時はまあそこそこに過ごせるんだけど、ちょっとミスしたり、ちょっと欲張ると周りにすぐバレて袋叩きに遭う。
何と言うか、
「やってる人は少なくないけど、少し図々しいかな?」
くらいの行動を私がやむなく起こすと、100%の確率で注意される。
雨でびっちょびちょになった靴下が気持ち悪くて、履き替えようとコンビニで靴下を買った時も、濡れた靴下を入れるための袋が欲しかったのに、暗に『鞄持ってるならシールでいいでしょ!』というような事を言われたり。
子供には勿論、『いろんなお仕事の人が居て、その人達にも都合がある』『買ってやってるとかではなくて、売ってもらってるんだよ』という事は教えていくつもりだけど、子供が私と同じように『前にオバサンが同じ事やってたのに!』と感じるような事があった時、何と言えばいいんだろう。
いつか、私みたいに疲れてしまわないといいけど。
今日も、大半の人が無視する『ここでは自転車を降りて通行してください』で真面目に自転車を引いて帰ってきたけど、いつか報われるのかな。
852 :名無しさん@おーぷん :2015/09/02(水)22:08:22 ID:bxb
>>851
コンビニでの話は、品物を買ったんだから袋をもらうのは当然の権利だし店員がおかしい
自転車乗るの禁止区域で自転車を押すのは自分のためだよ
誰かにぶつかって怪我させたら、あなたの人生が大変なことになってしまう…。
だから何事も起きていない時点で報われているよ
コンビニでの話は、品物を買ったんだから袋をもらうのは当然の権利だし店員がおかしい
自転車乗るの禁止区域で自転車を押すのは自分のためだよ
誰かにぶつかって怪我させたら、あなたの人生が大変なことになってしまう…。
だから何事も起きていない時点で報われているよ
856 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)00:37:49 ID:lQ4
>>852
横だけど最後の一行、なんだかじーんときた。
奥様ありがとう。
横だけど最後の一行、なんだかじーんときた。
奥様ありがとう。
857 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)00:40:48 ID:XP7
買ってやってるという考えはおかしいと思うのに、
売ってもらってるという考えを子供に教えるっておかしくない?
もしも子供がその考え方のまま大きくなって、お店で働くようになったらどうだろうね
客は買ってやってるのでも売ってもらってるのでもなく「買ってる」
それだけだよ
売ってもらってるという考えを子供に教えるっておかしくない?
もしも子供がその考え方のまま大きくなって、お店で働くようになったらどうだろうね
客は買ってやってるのでも売ってもらってるのでもなく「買ってる」
それだけだよ
858 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)00:50:54 ID:Hw4
確かにコンビニ店員はおかしいけどさー
「濡れた靴下入れたいので申し訳ないけど袋下さいな」の一言で済む話じゃないの?
意思表示出来ない人って舐められがちだよね
「濡れた靴下入れたいので申し訳ないけど袋下さいな」の一言で済む話じゃないの?
意思表示出来ない人って舐められがちだよね
861 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)01:05:49 ID:A21
>>858
全然申し訳なくないけどなw
全然申し訳なくないけどなw
862 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)01:13:42 ID:ls4
>子供には勿論、『いろんなお仕事の人が居て、その人達にも都合がある』『買ってやってるとかではなくて、売ってもらってるんだよ』という事は教えていくつもりだけど
なんだろうこの溢れる見下し感
なんだろうこの溢れる見下し感
859 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)01:04:17 ID:Dj8
運が悪いんじゃなくて、要領が悪い
864 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)02:35:06 ID:cIU
>>851
多分、あなたに足りないのは笑顔だ!
目見てニコッと笑うと、大抵の人はつられて笑顔になるから
私も要領悪くて一人だけ注意されるタイプなんだけど、愛嬌は身を助けてくれたよ
多分、あなたに足りないのは笑顔だ!
目見てニコッと笑うと、大抵の人はつられて笑顔になるから
私も要領悪くて一人だけ注意されるタイプなんだけど、愛嬌は身を助けてくれたよ
869 :851 :2015/09/03(木)08:35:53 ID:5Cn
沢山のレスありがとう。
>>852
何も起きない時点で報われている…そうなのかもしれない。
毎日無事で誰にも迷惑かけていない事が、当たり前のようで一番幸せだよね。ありがとう。
>>857,>>862
見下しているつもりは無かった。
勿論、お店もお客もどちらも対等だと思う。
お金が欲しくて品物を売っている側と、品物が欲しくてお金を渡す側だから。
だからこそ、売ってくれてありがとうという気持ちを持って欲しいなと思ってたけど、気をつけよう。
>>858,>>859,>>864,>>865
運ではなく意思表示、要領、愛嬌か。ハッとさせられた。
確かに、人の目を見て話す事が苦手だったり、面白くない時に笑うとすぐにバレてしまったり、そういうところをよく指摘されてきた。
コミュニケーション能力の問題だったのかも。ありがとう。
>>852
何も起きない時点で報われている…そうなのかもしれない。
毎日無事で誰にも迷惑かけていない事が、当たり前のようで一番幸せだよね。ありがとう。
>>857,>>862
見下しているつもりは無かった。
勿論、お店もお客もどちらも対等だと思う。
お金が欲しくて品物を売っている側と、品物が欲しくてお金を渡す側だから。
だからこそ、売ってくれてありがとうという気持ちを持って欲しいなと思ってたけど、気をつけよう。
>>858,>>859,>>864,>>865
運ではなく意思表示、要領、愛嬌か。ハッとさせられた。
確かに、人の目を見て話す事が苦手だったり、面白くない時に笑うとすぐにバレてしまったり、そういうところをよく指摘されてきた。
コミュニケーション能力の問題だったのかも。ありがとう。
865 :名無しさん@おーぷん :2015/09/03(木)07:51:08 ID:5Be
たしかに。
要領が悪いけど、治せないの!周りは私の辛さを解ってくれないの・・はぁ
とかうだうだいうぐらいなら愛嬌という武器を装備するの法が早いし賢い
● スーパー・ポジティヴ・シンキング ~日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由~ (ヨシモトブックス) [Amazon]
要領が悪いけど、治せないの!周りは私の辛さを解ってくれないの・・はぁ
とかうだうだいうぐらいなら愛嬌という武器を装備するの法が早いし賢い
● スーパー・ポジティヴ・シンキング ~日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由~ (ヨシモトブックス) [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ