自作の水出し麦茶やミルクココアを冷やして飲むとすごく不味い
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 2
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427888322
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427888322
563 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)21:56:22 ID:nNH
節約のために自分で水だし麦茶やティーパックで沢山つくってるんだけど
ペットボトル詰めて冷やして飲むとスゲー不味い。
とくにミルクココアのアイスはひどい。
どうしたら既製品みたく美味しく出来るの?
リプトンとかちゃんとしたメーカーのつかってるのに!
ペットボトル詰めて冷やして飲むとスゲー不味い。
とくにミルクココアのアイスはひどい。
どうしたら既製品みたく美味しく出来るの?
リプトンとかちゃんとしたメーカーのつかってるのに!
564 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)21:58:16 ID:Nek
>>563
どういう風に作ってるの?
どういう風に作ってるの?
565 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)22:00:58 ID:Nek
ちなみに私は鍋でバンホーテンのココアと砂糖、牛乳100%でつくるよ
水が多いんでないの?
あと、私は麦茶は嫌いだからたまに外で飲む程度だけど
水出しの麦茶ってまずくない?
お湯を沸かしてから煮出した方が幾分美味しいと思う
連レススマソ
水が多いんでないの?
あと、私は麦茶は嫌いだからたまに外で飲む程度だけど
水出しの麦茶ってまずくない?
お湯を沸かしてから煮出した方が幾分美味しいと思う
連レススマソ
566 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)22:34:50 ID:nNH
>>565
バンホで作ってる
お湯半分でとかして、牛乳半分入れてる。
牛乳で腹壊しやすくて…
砂糖はえっ?ってぐらいまで入れてる(大さじ15)。
あら熱とるのサボったのと水大杉が原因かな…?
麦茶は書いてあるとおりにしてるけど水少な目にしてみるね
リプトンとお茶パックは手持ちボトルに2パック使ってるよ。少ない?
せめてクソマズからチョイマズぐらいにはなりたい。
引き続きおねがい
バンホで作ってる
お湯半分でとかして、牛乳半分入れてる。
牛乳で腹壊しやすくて…
砂糖はえっ?ってぐらいまで入れてる(大さじ15)。
あら熱とるのサボったのと水大杉が原因かな…?
麦茶は書いてあるとおりにしてるけど水少な目にしてみるね
リプトンとお茶パックは手持ちボトルに2パック使ってるよ。少ない?
せめてクソマズからチョイマズぐらいにはなりたい。
引き続きおねがい
567 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)22:46:09 ID:e04
まさかと思うけどペットボトル直に入れて作ってないよね?
普通のペットボトルは高温に対応してないよ。
ペットボトルに入れるのは冷めてからじゃないとヤバイ。
変な味がするなら溶けてんじゃないのかな。
危ないから飲まない方がいいと思う。
>お湯半分でとかして、牛乳半分入れてる。
お湯にいきなりココアを入れると溶けないと思う。
ココアは少しずつ水を加えて練って、
全部溶けきってペースト状になってから加熱をはじめる。
水も少しずつ追加していく。
この作り方は袋に書いてると思うんだけどなあ。
お茶は種類によるから少ないからどうかはわからないな。
1パックで十分なお茶もあるし、2パックでも足りないのもあるし。
基本的に安いのほど色しか出ないから、味を出すためには大量に入れなきゃいけないと思う。
激安だった麦茶は3パック入れても色が出るだけで味はほとんど出なかった。
紅茶は2パックは明からに少ない。
普通のペットボトルは高温に対応してないよ。
ペットボトルに入れるのは冷めてからじゃないとヤバイ。
変な味がするなら溶けてんじゃないのかな。
危ないから飲まない方がいいと思う。
>お湯半分でとかして、牛乳半分入れてる。
お湯にいきなりココアを入れると溶けないと思う。
ココアは少しずつ水を加えて練って、
全部溶けきってペースト状になってから加熱をはじめる。
水も少しずつ追加していく。
この作り方は袋に書いてると思うんだけどなあ。
お茶は種類によるから少ないからどうかはわからないな。
1パックで十分なお茶もあるし、2パックでも足りないのもあるし。
基本的に安いのほど色しか出ないから、味を出すためには大量に入れなきゃいけないと思う。
激安だった麦茶は3パック入れても色が出るだけで味はほとんど出なかった。
紅茶は2パックは明からに少ない。
568 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:00:16 ID:nNH
冷ましてから入れてるけど少しあったかい状態…ヤバい!
ちょっとビニールぽい臭いがするから溶けてるよね…
粉はなかなか溶けないよね。
無理矢理バーテンダみたくシャカシャカしてたけどやり方ダメだっんだね。
ちょっとビニールぽい臭いがするから溶けてるよね…
粉はなかなか溶けないよね。
無理矢理バーテンダみたくシャカシャカしてたけどやり方ダメだっんだね。
569 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:21:11 ID:nNH
お茶パックって最初よくても苦くなる
570 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:35:04 ID:cPB
わりと香料が大きく影響すると思っている
571 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:48:05 ID:uam
麦茶やコーヒー、紅茶は全部きちんと加熱というか
たとえば紅茶なら沸騰させたお湯で煮出して冷ましてからタンブラーに入れて持ち歩いてるよ。
夜のうちにやって、あら熱取れたら冷蔵庫にどーん。
朝には冷たいの飲める。多めに作れば朝も飲めて一石二鳥。
自分でやれば好きな濃さに出来るしいいよね。
紅茶なら果物入れて好きなフレーバーに出来るからオススメ。
やり方は、りんごなら皮を剥いて茶葉を煮出す時に一緒に入れるだけ。
ココアはやったことないけど、
手順通りにやってタンブラーとかに入れた方がいいんじゃないかな。
冷たいなら牛乳と砂糖多めの方が美味しいね。
あとココアはどうしても粉が底に溜まるから、振ってから飲んだ方がいいかも。
麦茶もお湯で煮出して、塩をひとつまみ入れてるよ。
たとえば紅茶なら沸騰させたお湯で煮出して冷ましてからタンブラーに入れて持ち歩いてるよ。
夜のうちにやって、あら熱取れたら冷蔵庫にどーん。
朝には冷たいの飲める。多めに作れば朝も飲めて一石二鳥。
自分でやれば好きな濃さに出来るしいいよね。
紅茶なら果物入れて好きなフレーバーに出来るからオススメ。
やり方は、りんごなら皮を剥いて茶葉を煮出す時に一緒に入れるだけ。
ココアはやったことないけど、
手順通りにやってタンブラーとかに入れた方がいいんじゃないかな。
冷たいなら牛乳と砂糖多めの方が美味しいね。
あとココアはどうしても粉が底に溜まるから、振ってから飲んだ方がいいかも。
麦茶もお湯で煮出して、塩をひとつまみ入れてるよ。
572 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)06:14:25 ID:wVk
>>566
おはよう、昨日寝ちゃってた。ごめんね!
>>567>>571がとても丁寧に書いてくれてるのでやってみてね
人肌よりも熱いものをペットボトルやプラスチックの容器には入れないようにね
ちゃんとした手順で粉から丁寧に入れたココアは下に粉が沈殿しないよ
おはよう、昨日寝ちゃってた。ごめんね!
>>567>>571がとても丁寧に書いてくれてるのでやってみてね
人肌よりも熱いものをペットボトルやプラスチックの容器には入れないようにね
ちゃんとした手順で粉から丁寧に入れたココアは下に粉が沈殿しないよ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ