洗濯機に入れる前に襟袖汚れの下洗いってしていますか?
【聞きたい】奥様アンケート【知りたい】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395667633
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395667633
573 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)18:19:55 ID:???
旦那さんのシャツとか自分のものとか、洗濯機に入れる前に
襟袖汚れを単独でゴシゴシしてから洗濯機に入れますか?
もしくは子供がいたら子供の汚れた靴下とかも。
知人はやらない一括で洗濯機放り込むだけ!と言ってたんですけど。
兼業だからねーと言ってましたが、兼業はうちもだし
他の兼業も襟袖汚れやるだろーと思ったのですけど、どうされていますか?
洗濯物は洗濯機に入れるオンリーですか?
襟袖汚れを単独でゴシゴシしてから洗濯機に入れますか?
もしくは子供がいたら子供の汚れた靴下とかも。
知人はやらない一括で洗濯機放り込むだけ!と言ってたんですけど。
兼業だからねーと言ってましたが、兼業はうちもだし
他の兼業も襟袖汚れやるだろーと思ったのですけど、どうされていますか?
洗濯物は洗濯機に入れるオンリーですか?
574 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)18:25:16 ID:???
>>573
夫のシャツの汚れ → 別途石鹸で擦り洗い後洗濯
子供の●汚れ → 別途洗面所で手洗い、汚れを完璧に落としてから他のものと一緒に洗濯
夫のシャツの汚れ → 別途石鹸で擦り洗い後洗濯
子供の●汚れ → 別途洗面所で手洗い、汚れを完璧に落としてから他のものと一緒に洗濯
575 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)18:26:03 ID:???
自分のはどこが汚れてるか分かるから時折やる
夫がワイシャツ仕事だったときは
付けるだけの襟袖洗剤使用
子供たちのは小さい時は泥汚れが多かったけど
室内スポーツなのでとくになし
ワイシャツはやはり襟袖洗剤を時折
兼業なのでほどほどに手を掛けてます
● トップ プレケア エリそで用 本体 250ml [Amazon]
夫がワイシャツ仕事だったときは
付けるだけの襟袖洗剤使用
子供たちのは小さい時は泥汚れが多かったけど
室内スポーツなのでとくになし
ワイシャツはやはり襟袖洗剤を時折
兼業なのでほどほどに手を掛けてます
● トップ プレケア エリそで用 本体 250ml [Amazon]
576 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)21:18:09 ID:???
襟袖用洗剤をプッシュしてから洗濯機に入れてます
付けるだけで揉んだり濯いだりしなくていいので、付けたらそのまま洗濯機へ。
ほとんど洗濯機だけみたいなものですね。
泥汚れがあれば違ったかもしれません。
学生のときの部活のユニフォームの泥汚れ、親には申し訳なかったなぁ。
スライディングとかしてたし。
自分で洗うようになって泥汚れだけは面倒だなー泥汚れなくてよかったーと思ってから
ようやく感謝した。
付けるだけで揉んだり濯いだりしなくていいので、付けたらそのまま洗濯機へ。
ほとんど洗濯機だけみたいなものですね。
泥汚れがあれば違ったかもしれません。
学生のときの部活のユニフォームの泥汚れ、親には申し訳なかったなぁ。
スライディングとかしてたし。
自分で洗うようになって泥汚れだけは面倒だなー泥汚れなくてよかったーと思ってから
ようやく感謝した。
579 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)22:33:04 ID:???
夫のシャツは気付いたら襟袖にウタマロ石鹸すりすりする。
わたしのパートの制服が油まみれになるものなので、
浴槽にお湯とセスキ炭酸ソーダを溶かしたのに30分くらい浸けてから洗う
ふきんとか茶色く汚れが気になるやつは暁ローブ石鹸でゴシゴシしてから洗濯機いれる
それくらいかしら…小梨なもので…
● 固形石けん 暁ローブ 150g [Amazon]
わたしのパートの制服が油まみれになるものなので、
浴槽にお湯とセスキ炭酸ソーダを溶かしたのに30分くらい浸けてから洗う
ふきんとか茶色く汚れが気になるやつは暁ローブ石鹸でゴシゴシしてから洗濯機いれる
それくらいかしら…小梨なもので…
● 固形石けん 暁ローブ 150g [Amazon]
582 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:38:10 ID:???
>>579
横で申し訳ないんだけど
このお湯とセスキに漬けておくのは大型洗面器とかにですか?それとも洗濯機の中でですか?
横で申し訳ないんだけど
このお湯とセスキに漬けておくのは大型洗面器とかにですか?それとも洗濯機の中でですか?
583 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)00:18:13 ID:???
>>582
お風呂の浴槽に10センチくらいお湯(40℃弱)をためて、そこにセスキ炭酸ソーダです。
洗っても匂いが取れなかったのがかなりマシになりました。
長いエプロンとか、スラックスとか、そういうのです。
お風呂の浴槽に10センチくらいお湯(40℃弱)をためて、そこにセスキ炭酸ソーダです。
洗っても匂いが取れなかったのがかなりマシになりました。
長いエプロンとか、スラックスとか、そういうのです。
585 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)01:49:06 ID:???
>>583
横なのにありがとうございます。
なるほど、お風呂を使うのか
お風呂ならすぐお湯使えるし温度設定はできるしいいですね。
先に浴槽洗わないといけないしそのあとまた洗わないといけないけど。
浴槽使うのは私は毛布を足踏みで洗うときだけなので参考になりました(クリーニングをケチるw)
横なのにありがとうございます。
なるほど、お風呂を使うのか
お風呂ならすぐお湯使えるし温度設定はできるしいいですね。
先に浴槽洗わないといけないしそのあとまた洗わないといけないけど。
浴槽使うのは私は毛布を足踏みで洗うときだけなので参考になりました(クリーニングをケチるw)
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ