みんな煮出し麦茶ってどうやって冷ましているの?
【チラシより】カレンダーの裏 7□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1436534112
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1436534112
503 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)22:29:27 ID:02T
うち、家族みんなお茶より水を好むので、もう何年も麦茶を作っていなかった
でもなんとなく目に付いた麦茶を買って来て数日前から冷蔵庫に常備
なんだ、今日も2回作るほど無くなる
私も飲みたいのよw
でもなんとなく目に付いた麦茶を買って来て数日前から冷蔵庫に常備
なんだ、今日も2回作るほど無くなる
私も飲みたいのよw
504 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:25:02 ID:hoN
私も煮出し麦茶が大好き
新婚の頃、朝麦茶を作ってそろそろ飲もうと午後に冷蔵庫を開けたらなかった。
旦那が全部飲み干してて、一発目の夫婦げんかになった
それ以来現在に至るまで旦那は麦茶禁止
新婚の頃、朝麦茶を作ってそろそろ飲もうと午後に冷蔵庫を開けたらなかった。
旦那が全部飲み干してて、一発目の夫婦げんかになった
それ以来現在に至るまで旦那は麦茶禁止
505 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:38:13 ID:Uz2
煮出し麦茶って冷蔵庫に入れるタイミングが難しい
なかなか冷めないー
そして忘れて、夏なのに朝作って夕方まで常温放置で、
もう飲む気なくす…とかしょっちゅうあって
最近はずっと水出しで即冷蔵庫にいれてる
みんなどうやって冷ましてるの?
なかなか冷めないー
そして忘れて、夏なのに朝作って夕方まで常温放置で、
もう飲む気なくす…とかしょっちゅうあって
最近はずっと水出しで即冷蔵庫にいれてる
みんなどうやって冷ましてるの?
506 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:49:10 ID:d3d
洗い桶に水を張って冷やすよ
1回目はすぐお湯になっちゃう
そうして粗熱をとってもう1,2回水替えて冷やしたら
室温よりは低い水道水くらいの温度にはなるよ
1回目はすぐお湯になっちゃう
そうして粗熱をとってもう1,2回水替えて冷やしたら
室温よりは低い水道水くらいの温度にはなるよ
509 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)00:25:55 ID:TWr
>>506
それ、耐熱かつ直火オーケーのガラスポットでやって
パリーンと割れたことあるわ…
やかんと同じつもりで使ってたけど
やっぱりガラスはガラスか…そりゃそうだよね…と自分の考えの甘さを実感した思い出
それ、耐熱かつ直火オーケーのガラスポットでやって
パリーンと割れたことあるわ…
やかんと同じつもりで使ってたけど
やっぱりガラスはガラスか…そりゃそうだよね…と自分の考えの甘さを実感した思い出
510 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)00:53:51 ID:3mG
同じく洗い桶に水張って、そこに入れて熱交換させる
紙パックのお茶なら、少量のお湯で濃く作って水で薄めてポット~冷蔵庫
黒豆麦茶や江戸麦茶が、ほんとに美味しくて毎日うれしい暑さだわ
紙パックのお茶なら、少量のお湯で濃く作って水で薄めてポット~冷蔵庫
黒豆麦茶や江戸麦茶が、ほんとに美味しくて毎日うれしい暑さだわ
507 :名無しさん@おーぷん :2015/07/25(土)23:53:43 ID:opf
511 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)00:54:57 ID:AXH
昔、友達の家で甘い麦茶を出されたことがあるんだけど、
今でも作ってる家あるのかな。
今でも作ってる家あるのかな。
513 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)01:51:18 ID:i9W
>>511
うちの実家が甘い麦茶だった
母親が糖尿なんで禁止になったけど
うちの実家が甘い麦茶だった
母親が糖尿なんで禁止になったけど
515 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)10:48:10 ID:L2G
うちは塩を少量入れて塩味のする麦茶だった。
遊びに来たばあちゃんは、この麦茶は腐ってるよ…とおそるおそる嫁(私の母)に言っていたw
遊びに来たばあちゃんは、この麦茶は腐ってるよ…とおそるおそる嫁(私の母)に言っていたw
542 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)18:30:32 ID:RBh
我が家の麦茶の冷やし方
タライか桶に水を4~5センチ張って
熱いヤカンに水で濡らした布巾をぐるりと貼り付けたのを、布巾が水に浸かるように入れる
早く冷えるけど最初は台所が湯気地獄になるのと
ヤカンに白くカルキ(?)が残るので時々磨かなきゃならないのが難点かな
タライか桶に水を4~5センチ張って
熱いヤカンに水で濡らした布巾をぐるりと貼り付けたのを、布巾が水に浸かるように入れる
早く冷えるけど最初は台所が湯気地獄になるのと
ヤカンに白くカルキ(?)が残るので時々磨かなきゃならないのが難点かな
543 :名無しさん@おーぷん :2015/07/26(日)18:55:12 ID:i9W
気化熱利用なのね!
理科の実験ぽくって面白いね
理科の実験ぽくって面白いね



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
Amazon Kindle セール
● 巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災
● Kindle Unlimited 徹底活用ガイド 2023年最新版! コスパ最高の自己投資を使いこなせ!
2022年1月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ