なぜ私は自分より学歴が下の人たちの中で一番仕事ができないのか
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877
483 :名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)00:02:10 ID:tQt
同期入社の人が退職する前に放った言葉が一番衝撃的だった。
俺が働いている会社はサービス業だからか学生からは人気がない。
高学歴って言われるような人はほとんどいないし
俺含め駅伝くらいでしか聞かない大学にスポーツ推薦で入ったような人が多い。
俺が入ったとき同期は30人くらいいたのだがその中にかなり高学歴の女性がいた。
(俺は受験してないので当時は知らなかった)
学歴を鼻に掛けることもなく落ち着いた雰囲気の女性だった。
ただ本人が言ってたとおり正解の無いものを考えるのが苦手らしく
仕事ができるタイプではなかったと思う。
自慢になるけど俺の上司はとてもいい人で責任は自分に、手柄は他人にという
本当に尊敬できる人だった。
俺やその女性、同僚たちもいい人ばかりだった。
でもある日の飲み会でその女性から信じられない言葉が飛び出す。
「周りの人たちも環境もすごくいい。でもすごく失礼なのはわかってるけど、
なんで私は自分より学歴が下の人たちの中で一番仕事ができないのか。
自分が受験で頑張ったのは無意味だったのか」みたいなことを言い出した。
その女性はお酒を全く飲めないのでシラフの状態でこの発言。
上司が「最近忙しいからちょっと疲れたのかな」とかフォローしていたけど
沈んだ空気のまま飲み会は終わった。
その後会社にこないまま退職しちゃって今の話は全く聞かない。
でも結構仲がいいと思っていたのにそんな感情を抱えていて
実際に言われたのはショックだった。
俺が働いている会社はサービス業だからか学生からは人気がない。
高学歴って言われるような人はほとんどいないし
俺含め駅伝くらいでしか聞かない大学にスポーツ推薦で入ったような人が多い。
俺が入ったとき同期は30人くらいいたのだがその中にかなり高学歴の女性がいた。
(俺は受験してないので当時は知らなかった)
学歴を鼻に掛けることもなく落ち着いた雰囲気の女性だった。
ただ本人が言ってたとおり正解の無いものを考えるのが苦手らしく
仕事ができるタイプではなかったと思う。
自慢になるけど俺の上司はとてもいい人で責任は自分に、手柄は他人にという
本当に尊敬できる人だった。
俺やその女性、同僚たちもいい人ばかりだった。
でもある日の飲み会でその女性から信じられない言葉が飛び出す。
「周りの人たちも環境もすごくいい。でもすごく失礼なのはわかってるけど、
なんで私は自分より学歴が下の人たちの中で一番仕事ができないのか。
自分が受験で頑張ったのは無意味だったのか」みたいなことを言い出した。
その女性はお酒を全く飲めないのでシラフの状態でこの発言。
上司が「最近忙しいからちょっと疲れたのかな」とかフォローしていたけど
沈んだ空気のまま飲み会は終わった。
その後会社にこないまま退職しちゃって今の話は全く聞かない。
でも結構仲がいいと思っていたのにそんな感情を抱えていて
実際に言われたのはショックだった。
484 :名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)00:14:59 ID:ysw
>>483
なんとなくだけど、その女性は別に学歴が下な人を見下してたんではないと思う。
いや、もしあったとしても、入社とほぼ同時に目覚めたのでは?
たぶんあなたたちを見下した事なんてないんじゃないかな
学歴が仕事の出来不出来と関係ない、しかも自分ができない部類だと気づいて、
純粋に今までの受験勉強の日々が無駄だったと絶望したんだと思う
頭は良い人なんだろうから、客観的な分析だったんだろう
なんとなくだけど、その女性は別に学歴が下な人を見下してたんではないと思う。
いや、もしあったとしても、入社とほぼ同時に目覚めたのでは?
たぶんあなたたちを見下した事なんてないんじゃないかな
学歴が仕事の出来不出来と関係ない、しかも自分ができない部類だと気づいて、
純粋に今までの受験勉強の日々が無駄だったと絶望したんだと思う
頭は良い人なんだろうから、客観的な分析だったんだろう
485 :名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)00:39:01 ID:s96
私も>>484さんと同じ意見
自分の出来なさに落ち込んだんだと思う。
でももう少し言い方を考えてから発言しないと、今回みたいに誤解を生むよね。気をつけなきゃ
自分の出来なさに落ち込んだんだと思う。
でももう少し言い方を考えてから発言しないと、今回みたいに誤解を生むよね。気をつけなきゃ
486 :名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)00:43:24 ID:OuI
同じことだけど、逆に言った方がよかったよね
「高学歴なはずなのに私が一番できなくて…勉強無意味だったのかな」と
「高学歴なはずなのに私が一番できなくて…勉強無意味だったのかな」と
487 :名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)01:06:53 ID:s96
>>486
本当そうだよねw
言い方って大事
本当そうだよねw
言い方って大事
488 :672 :2015/07/19(日)08:08:51 ID:Ls7
スポーツ推薦組が多いのも原因のひとつかな。
仕事とスポーツの出来って比例するような気がする。
いまだに体育会は企業受け抜群だからね。打たれ弱い人が多いなか、
叱られてもへこむどころか感謝するような体育会の部下に
上司は気持ちよくなっちゃうんだろうな。
仕事とスポーツの出来って比例するような気がする。
いまだに体育会は企業受け抜群だからね。打たれ弱い人が多いなか、
叱られてもへこむどころか感謝するような体育会の部下に
上司は気持ちよくなっちゃうんだろうな。
489 :名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)09:04:31 ID:w3L
そして社畜へ…
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ