近所の高校の側をよく通りかかっていて発見した法則。女子高生は滑舌が良い
何を書いても構いませんので@生活板 7
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1435323428
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1435323428
829 :名無しさん@おーぷん :2015/07/16(木)14:56:27 ID:fap
近くに高校がある。
部活動の時間によく側を通りかかる。
グラウンドが狭いからか、一つの部活が占有するんじゃなくて交代制で使ってるみたい。
そこで発見した法則。
女子高生は滑舌がいい。
「いきまーす」「はーいー」「よろしいー?」「どうぞー」と丁寧な言葉を
ハキハキしゃべりながら運動している。
対して男子高生は「あーっす」「うぃーっす」「うぇーっす」「おーっす」と何言ってるのかわからない。
みな運動部員だから言ってる内容は似たような言葉だろうけど、
男子高生は独自の省略形を極めているので部外者には理解できない。
ちなみに遠くに女子校もあって、そこもたまに通るけどそちらでは
「おらおらおらー!」「っしゃー!任せとけ!」とやたら滑舌良く迫力あるかけ声が飛んでいる。
男らしさ、女らしさってのは異性が存在して初めて育まれるもんなのかも。
部活動の時間によく側を通りかかる。
グラウンドが狭いからか、一つの部活が占有するんじゃなくて交代制で使ってるみたい。
そこで発見した法則。
女子高生は滑舌がいい。
「いきまーす」「はーいー」「よろしいー?」「どうぞー」と丁寧な言葉を
ハキハキしゃべりながら運動している。
対して男子高生は「あーっす」「うぃーっす」「うぇーっす」「おーっす」と何言ってるのかわからない。
みな運動部員だから言ってる内容は似たような言葉だろうけど、
男子高生は独自の省略形を極めているので部外者には理解できない。
ちなみに遠くに女子校もあって、そこもたまに通るけどそちらでは
「おらおらおらー!」「っしゃー!任せとけ!」とやたら滑舌良く迫力あるかけ声が飛んでいる。
男らしさ、女らしさってのは異性が存在して初めて育まれるもんなのかも。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ