鳩は飛行中に眼下の地形を覚えて、それを頼りに長距離を迷わず飛ぶ
あなたの知っているまったく役立たない雑学
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
556 :名無しさん@おーぷん :2015/06/19(金)09:11:49 ID:wW7
鳩は物の形を見分けて記憶する能力に優れていて、飛行中は眼下の地形を覚えて
それを頼りに長距離を迷わず飛ぶ
抽象画の上下や狩野派と琳派の作風の違いも見分けるという話もある
それを頼りに長距離を迷わず飛ぶ
抽象画の上下や狩野派と琳派の作風の違いも見分けるという話もある
557 :名無しさん@おーぷん :2015/06/19(金)12:25:17 ID:hzb
>>556
賢いな鳩!
抽象画の上下なんて分からない俺より上だわ…
賢いな鳩!
抽象画の上下なんて分からない俺より上だわ…
558 :名無しさん@おーぷん :2015/06/19(金)18:22:25 ID:6SJ
鳩の帰巣能力を当てにして伝書鳩に活用していたのは周知の通りだが
もちろん軍事目的でも同様で旧日本軍でも無線が一般化するまで活用していた。
旧軍の軍用鳩研究班は数人の兵士と将校のみで
毎日鳩を放して運動と帰巣能力のチェックと鳩小屋の掃除と餌やりで終わる。
後方であんまり厳しい訓練もなかったので兵士も暇で趣味の絵なんかを描いてた者もいた。
漫画「のらくろ」で有名な高見澤一等兵ことペンネーム田河水泡である。
もちろん軍事目的でも同様で旧日本軍でも無線が一般化するまで活用していた。
旧軍の軍用鳩研究班は数人の兵士と将校のみで
毎日鳩を放して運動と帰巣能力のチェックと鳩小屋の掃除と餌やりで終わる。
後方であんまり厳しい訓練もなかったので兵士も暇で趣味の絵なんかを描いてた者もいた。
漫画「のらくろ」で有名な高見澤一等兵ことペンネーム田河水泡である。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ