きゅうりって味噌つけてそのままかぶりつくしか食べ方わからん…w
何を書いても構いませんので@生活板 6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433180085
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433180085
506 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:29:41 ID:g11
上司から、実家でとれたというきゅうりをいただいた。
貧乏一人暮らしの自分にとってはありがたい救援物資!
が、きゅうりって味噌つけてそのままかぶりつくしか食べ方わからん…w
今日から河童のようにきゅうりをムシャムシャ食べる生活が始まるwww
貧乏一人暮らしの自分にとってはありがたい救援物資!
が、きゅうりって味噌つけてそのままかぶりつくしか食べ方わからん…w
今日から河童のようにきゅうりをムシャムシャ食べる生活が始まるwww
507 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:37:10 ID:tyK
>>506 ポテトサラダ、キュウリもみ、・・・浮かばない(汗
あと、中華料理でキュウリを炒め物に入れると聞いたことがある
あと、中華料理でキュウリを炒め物に入れると聞いたことがある
508 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:44:11 ID:TS4
・塩漬けにして漬け物
・めんつゆにつけて漬け物
・ごま油としょうゆと一緒にも揉み込む
・しょうゆと酢で揉み込む
・しょうゆをかけて、かつおぶしとゴマかける
キュウリ単体だと漬け物ばかり思い浮かぶなあ
でも味濃いめに漬け物にすると日持ちするよ
・めんつゆにつけて漬け物
・ごま油としょうゆと一緒にも揉み込む
・しょうゆと酢で揉み込む
・しょうゆをかけて、かつおぶしとゴマかける
キュウリ単体だと漬け物ばかり思い浮かぶなあ
でも味濃いめに漬け物にすると日持ちするよ
509 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:49:58 ID:g11
>>507
>>508
ありがとう~!
でも…悲しいことに、自分は漬物がダメなんだ…orz
きゅうりって言ったらやっぱ漬物だよねえ…
炒め物はちょっと気になるので調べてみようと思う!
>>508
ありがとう~!
でも…悲しいことに、自分は漬物がダメなんだ…orz
きゅうりって言ったらやっぱ漬物だよねえ…
炒め物はちょっと気になるので調べてみようと思う!
510 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:53:41 ID:jE3
きゅうりは中華サラダっぽくすると美味い
きゅうりを細切りスライサーで細切りにしてハムを刻んで醤油、酢、ごま油で和えるだけ
もやしやニンジン入れても良い
2月から痛風が頻発して既に3回目と言う事で食生活から見直して野菜三昧
でもキャベツもらいすぎて丸ごと4玉の処分に俺を使うのはやめてください
サラダはドレッシングとマヨに飽きて焼肉のたれを少しかけて和えたら美味かった
きゅうりを細切りスライサーで細切りにしてハムを刻んで醤油、酢、ごま油で和えるだけ
もやしやニンジン入れても良い
2月から痛風が頻発して既に3回目と言う事で食生活から見直して野菜三昧
でもキャベツもらいすぎて丸ごと4玉の処分に俺を使うのはやめてください
サラダはドレッシングとマヨに飽きて焼肉のたれを少しかけて和えたら美味かった
511 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:56:37 ID:L1R
斜め薄切りに切って更にそれを千切り。味付けの中華クラゲと合えたのが好き
512 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)13:58:46 ID:L1R
醤油+マヨネーズつけて丸かじりウマー
513 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)14:00:37 ID:cXO
スライサーで細切り
むきえびと、さっと茹でた春雨と一緒に盛り、
棒々鶏のたれとレモン汁を混ぜ合わせたたれをかけて
エスニックサラダ
むきえびと、さっと茹でた春雨と一緒に盛り、
棒々鶏のたれとレモン汁を混ぜ合わせたたれをかけて
エスニックサラダ
515 :名無しさん@おーぷん :2015/06/16(火)14:29:51 ID:g11
今日から河童生活の>>506です。
みんな、たくさんのレスありがとう~!
仕事帰りにスーパー寄って調味料とかいろいろ見てくるよ。
きゅうりって味噌だけじゃないんだね、なんだか楽しみになってきたw
みんな、たくさんのレスありがとう~!
仕事帰りにスーパー寄って調味料とかいろいろ見てくるよ。
きゅうりって味噌だけじゃないんだね、なんだか楽しみになってきたw



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ