サンダルの時期に年に1度だけ足ネイルをやってもらう
【チラシより】カレンダーの裏 92□【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369022737/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369022737/
925 :可愛い奥様 :2013/05/24(金) 20:21:55.59 ID:s6sANhO1P
毎年夏前に足ネイルをやってもらう
明日予約入れてるんだ
サンダルの時期に年に1度だけやる、今年3年目になった
自分じゃ不器用で出来ないからなー、ネイリストさんのセンス素敵すぎ
どんなデザインにしようかなwktk
明日予約入れてるんだ
サンダルの時期に年に1度だけやる、今年3年目になった
自分じゃ不器用で出来ないからなー、ネイリストさんのセンス素敵すぎ
どんなデザインにしようかなwktk
928 :可愛い奥様 :2013/05/24(金) 21:15:30.71 ID:BlZ2mI0p0
>>925
ネイルいいですね!
でもシーズン1回ですか?爪伸びてきません?
真似したいなぁと思うけど、すぐダメになりそうな予感で…
ネイルいいですね!
でもシーズン1回ですか?爪伸びてきません?
真似したいなぁと思うけど、すぐダメになりそうな予感で…
929 :可愛い奥様 :2013/05/24(金) 21:17:56.44 ID:C0SwN14h0
>>925
一回で夏場ずっともつの?
私も不器用でここ数年ペティキュアすらしてないけど、
一回で夏場持つならやりたいな~
一回で夏場ずっともつの?
私も不器用でここ数年ペティキュアすらしてないけど、
一回で夏場持つならやりたいな~
935 :可愛い奥様 :2013/05/24(金) 22:17:16.01 ID:s6sANhO1P
さすがに夏場で1回は持たないですw
爪も伸びるので気になれば切っちゃう
毎年共通のデザインは、爪の付け根は透明(全部完璧に塗らない)で、
爪先にラメとかグラデ入れて貰う
爪の付け根から徐々に気になったら自分の手持ちのマニキュアで加工
ビンボーくさい方法で一夏越していてすまん
イメージはこんな
爪も伸びるので気になれば切っちゃう
毎年共通のデザインは、爪の付け根は透明(全部完璧に塗らない)で、
爪先にラメとかグラデ入れて貰う
爪の付け根から徐々に気になったら自分の手持ちのマニキュアで加工
ビンボーくさい方法で一夏越していてすまん
イメージはこんな

946 :可愛い奥様 :2013/05/25(土) 00:50:47.36 ID:5gDQ8yK20
なるほど、ジェルなのかなと思ってた。
でもジェルだとオフも施術行かないといけないし、高いし、
この塗り方だと長持ちしそうでいいね!
参考になりました、ありがとう!
でもジェルだとオフも施術行かないといけないし、高いし、
この塗り方だと長持ちしそうでいいね!
参考になりました、ありがとう!
959 :可愛い奥様 :2013/05/25(土) 07:27:43.09 ID:VxH5QXD30
ネイルサロンの中の人だけど、フットのジェルは確かに長持ちする
だからって今つけてひと夏は、衛生的にオススメしないよ…
ちょっと体調崩した時に抵抗力落ちてカビ生えたり、自爪折れてるのに気付かなくて
落とした時に生爪剥がれたみたいになってる事も。
せめて二ヶ月に一度はサロンでメンテしたほうが安心だよ。
付け替えじゃなくて伸びた部分直すだけとかも出来るし。
お節介かもだけど、ジェルの特性の認知不足でトラブルが沢山おきてるから注意してね。
皮膚科に行くことになったら時間もお金も勿体無いよ。
あと、フットジェルは巻き爪気味の人は悪化しやすくなるから気を付けてね。
だからって今つけてひと夏は、衛生的にオススメしないよ…
ちょっと体調崩した時に抵抗力落ちてカビ生えたり、自爪折れてるのに気付かなくて
落とした時に生爪剥がれたみたいになってる事も。
せめて二ヶ月に一度はサロンでメンテしたほうが安心だよ。
付け替えじゃなくて伸びた部分直すだけとかも出来るし。
お節介かもだけど、ジェルの特性の認知不足でトラブルが沢山おきてるから注意してね。
皮膚科に行くことになったら時間もお金も勿体無いよ。
あと、フットジェルは巻き爪気味の人は悪化しやすくなるから気を付けてね。
968 :可愛い奥様 :2013/05/25(土) 08:17:26.26 ID:J/LiCwydP
>>959
おー、そうなんだ知らなかった
今までやったことなかったから今年こそは挑戦してみたいと思ってるので参考にするよー
おー、そうなんだ知らなかった
今までやったことなかったから今年こそは挑戦してみたいと思ってるので参考にするよー
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ