義実家が自家製の玉ネギを大量にくれたんだけど、どこに干しとけばいいのよ
【チラシより】カレンダーの裏 5□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1432049843
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1432049843
610 :名無しさん@おーぷん :2015/06/08(月)10:31:01 ID:nxK
義実家が自家製の野菜をたくさんくれた。
虫は苦手だけど、野菜は非常にありがたいから嬉しい。
だけど、今回はダンボールにたくさんの玉ねぎが。
しかもまだ皮が黄色い状態の。
義父 「玉ねぎは干しとけばいいよ!」
……どこに?
うち、1LDKマンション。
ベランダは雨が強いと吹き込む。
そして梅雨入りした地域在住。
リビングには室内干しの洗濯物。
さてどうしようか。
虫は苦手だけど、野菜は非常にありがたいから嬉しい。
だけど、今回はダンボールにたくさんの玉ねぎが。
しかもまだ皮が黄色い状態の。
義父 「玉ねぎは干しとけばいいよ!」
……どこに?
うち、1LDKマンション。
ベランダは雨が強いと吹き込む。
そして梅雨入りした地域在住。
リビングには室内干しの洗濯物。
さてどうしようか。
611 :名無しさん@おーぷん :2015/06/08(月)10:40:22 ID:4HY
>>610
田舎の広い家に住んでる人って、そういうとこ理解してくれないよねw
うちも義母がおせっかいで、布団乾燥機だのばかでかい兜だの送ってくるけど
置く場所も収納場所もねえんですと叫びたいわ
田舎の広い家に住んでる人って、そういうとこ理解してくれないよねw
うちも義母がおせっかいで、布団乾燥機だのばかでかい兜だの送ってくるけど
置く場所も収納場所もねえんですと叫びたいわ
614 :名無しさん@おーぷん :2015/06/08(月)13:21:11 ID:4nN
わかるわかる。
食材の保管方法で「常温の冷暗所で保存すれば長持ち~」っての見るたびに
いつの時代の話だよ!と思う。
今時の本州の町中の家に冷暗所は冷蔵庫しかないっつーの。
湿気ムシムシで涼しい場所なんて、ほぼないっつーの。
食材の保管方法で「常温の冷暗所で保存すれば長持ち~」っての見るたびに
いつの時代の話だよ!と思う。
今時の本州の町中の家に冷暗所は冷蔵庫しかないっつーの。
湿気ムシムシで涼しい場所なんて、ほぼないっつーの。
613 :名無しさん@おーぷん :2015/06/08(月)12:03:26 ID:x3K



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ