30歳の今。あの時に反発してでも着たい服を着てたらなと、凄く後悔してる
何を書いても構いませんので@生活板 5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430589586
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430589586
562 :名無しさん@おーぷん :2015/05/23(土)13:39:11 ID:aDF
毒親というほどではないけれど、実家の母と祖母は「女らしい」ことが嫌いだった。
子供の時は、ショートカットorおかっぱを強制されていて、
長女のくせに母親が貰ってきた古着を着せられていた。
けれど、高校になってオシャレに目覚めると、母の様子が変わってきた。
流行の服を買って着ようとするとクスクス笑われ、私服じゃなくても制服のリボンを緩く結んだり、
スカートを膝上5cmにしたりするだけで不良扱いされた。
そんな様子だったもんだから、私も次第にオシャレに興味がなくなり、
非常にオーソドックスな服しか着なくなった。
(カーディガンにブラウス、ジーパンとか)
ちなみに化粧は「目の周りが真っ黒だよ。あんたは目は大きいから、
ファンデーション塗るだけでいいのよ」と言われた。
(当時、ファンデ+マスカラという超薄化粧です)
そして、28歳の時に結婚し、実家を出た。
すると今まで押さえつけていたオシャレ熱が復活した。
髪を伸ばして染めてパーマをかけたり、つけまつげやカラコンにもハマった。
けれど、気がつけばもう30歳で、着たい服は着れなくなってた。
可愛いフリルがついたスカートや、森ガールが着てるような柔らかなワンピも、
BBAになってしまった今は手が出せない。
自分の好みと年齢的に着てOKな服が違いすぎるせいで、
買い物に行っても何を買っていいのか分からずに帰ってくる。
だから仕方なくシンプルな服を着ているけれど、これじゃあの時と変わらない。
あの時に反発してでも着たい着てたらなと、凄く後悔してる。
子供の時は、ショートカットorおかっぱを強制されていて、
長女のくせに母親が貰ってきた古着を着せられていた。
けれど、高校になってオシャレに目覚めると、母の様子が変わってきた。
流行の服を買って着ようとするとクスクス笑われ、私服じゃなくても制服のリボンを緩く結んだり、
スカートを膝上5cmにしたりするだけで不良扱いされた。
そんな様子だったもんだから、私も次第にオシャレに興味がなくなり、
非常にオーソドックスな服しか着なくなった。
(カーディガンにブラウス、ジーパンとか)
ちなみに化粧は「目の周りが真っ黒だよ。あんたは目は大きいから、
ファンデーション塗るだけでいいのよ」と言われた。
(当時、ファンデ+マスカラという超薄化粧です)
そして、28歳の時に結婚し、実家を出た。
すると今まで押さえつけていたオシャレ熱が復活した。
髪を伸ばして染めてパーマをかけたり、つけまつげやカラコンにもハマった。
けれど、気がつけばもう30歳で、着たい服は着れなくなってた。
可愛いフリルがついたスカートや、森ガールが着てるような柔らかなワンピも、
BBAになってしまった今は手が出せない。
自分の好みと年齢的に着てOKな服が違いすぎるせいで、
買い物に行っても何を買っていいのか分からずに帰ってくる。
だから仕方なくシンプルな服を着ているけれど、これじゃあの時と変わらない。
あの時に反発してでも着たい着てたらなと、凄く後悔してる。
563 :名無しさん@おーぷん :2015/05/23(土)13:58:11 ID:jXx
>>562
フリルだらけのスカートじゃなくても、森ガール系ワンピじゃなくても
フェミニンでソフトなムードにはできるよ!
スカートはシフォン生地でソフトな色、他のアイテムは辛口で引き締めるとかね。
今の562には、年相応でなおかつ好みの服装を考えて、自分で試す自由があるんだよ!
ああ562と一緒に服を買いに行きたい。
着回しまで考えて、562を大人ふんわりコーデで埋めてしまいたい!
フリルだらけのスカートじゃなくても、森ガール系ワンピじゃなくても
フェミニンでソフトなムードにはできるよ!
スカートはシフォン生地でソフトな色、他のアイテムは辛口で引き締めるとかね。
今の562には、年相応でなおかつ好みの服装を考えて、自分で試す自由があるんだよ!
ああ562と一緒に服を買いに行きたい。
着回しまで考えて、562を大人ふんわりコーデで埋めてしまいたい!
564 :名無しさん@おーぷん :2015/05/23(土)14:00:40 ID:zaM
>>562
いや、まだ30だったらひらひらの少女服は無理だけど おしゃれは大丈夫よーと
最近体系のたるみと皮膚の劣化に悩む50代のババアからエール
私の親もおしゃれに興味がないというか膿家脳で おしゃれは悪!ってきめつけていた
本当は自分でTPOにあわせた適切な格好ができないコンプレックスの裏返しだったみたい。
うちの場合は祖父母はまともで 母はいつも服装を注意されてたけど
母親がこの調子だと子供の自分は服装がみんなと浮いていて子供時代辛かったわー
一人暮らしはじめてからピアスも解禁、髪を染めたりいろいろやった。
でもやっぱり18歳の頃にもっとアバンギャルドな格好にチャレンジしたかったなぁ
いや、まだ30だったらひらひらの少女服は無理だけど おしゃれは大丈夫よーと
最近体系のたるみと皮膚の劣化に悩む50代のババアからエール
私の親もおしゃれに興味がないというか膿家脳で おしゃれは悪!ってきめつけていた
本当は自分でTPOにあわせた適切な格好ができないコンプレックスの裏返しだったみたい。
うちの場合は祖父母はまともで 母はいつも服装を注意されてたけど
母親がこの調子だと子供の自分は服装がみんなと浮いていて子供時代辛かったわー
一人暮らしはじめてからピアスも解禁、髪を染めたりいろいろやった。
でもやっぱり18歳の頃にもっとアバンギャルドな格好にチャレンジしたかったなぁ
566 :名無しさん@おーぷん :2015/05/23(土)14:15:20 ID:rmy
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ