時代劇の「てやんでぇ」という台詞を外国人にどう説明したらよいか
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 94度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368933765/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368933765/
229 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/22(水) 11:21:53.36 ID:xZ4iuMFC
かたじけないつながりで思い出した。
むかし、知人の外国人男性が日本に留学していたときのこと。
彼は日本語が堪能で日常会話はおおかた理解できるひとなんだけど、
時代劇のセリフに興味を示しだし、ぜひ覚えたいので教えてと言い出した。
それで時代劇をみながら、いまこのひとはなんて言っているんですか?って
質問をくり返してきた。
殿様・お姫様・武家・町人・お百姓さんたちの言葉遣いの差異を一生懸命
ノートに書き写していたw
質問されてちょっと困ったのが、魚屋とか大工がつかう
[小鼻わきを下から擦り上げつかう、てやんでぇ]
という台詞。これはどんなとき、どんな意味で使いますか?と聞かれ、
回答に困ってしまったよ。
むかし、知人の外国人男性が日本に留学していたときのこと。
彼は日本語が堪能で日常会話はおおかた理解できるひとなんだけど、
時代劇のセリフに興味を示しだし、ぜひ覚えたいので教えてと言い出した。
それで時代劇をみながら、いまこのひとはなんて言っているんですか?って
質問をくり返してきた。
殿様・お姫様・武家・町人・お百姓さんたちの言葉遣いの差異を一生懸命
ノートに書き写していたw
質問されてちょっと困ったのが、魚屋とか大工がつかう
[小鼻わきを下から擦り上げつかう、てやんでぇ]
という台詞。これはどんなとき、どんな意味で使いますか?と聞かれ、
回答に困ってしまったよ。
241 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/22(水) 13:14:29.63 ID:ZVSk7Kvh
てやんでえって、
何言ってやがるんだ、の崩れた形だよね。
何言ってやがるんだ、の崩れた形だよね。
242 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/22(水) 14:08:17.10 ID:mqMis1kR
>>241
ちょっとした覚醒経験したわw
そうか、「何言ってやがんでえ!」
の短縮形だったのか・・・
何ものの おわすものかは知らねども
かたじけなさに涙あふるる
ちょっとした覚醒経験したわw
そうか、「何言ってやがんでえ!」
の短縮形だったのか・・・
何ものの おわすものかは知らねども
かたじけなさに涙あふるる
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ