震度4くらいじゃ、目は覚めても特別に何かすることはしない
【チラシより】カレンダーの裏 5□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1432049843
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1432049843
52 :名無しさん@おーぷん :2015/05/21(木)07:51:19 ID:AHk
以前夜中に震度4か5くらいで揺れたとき、夫婦共に飛び起きて
地震速報見ながら一人暮らしの義母に安否確認の電話したらグッスリ寝てて気づかなかった
次の日家に行ったら「地震?一人なんだから死ぬときゃ死ぬんだから仕方ない」って言われた
仕方なくねええええええ
地震速報見ながら一人暮らしの義母に安否確認の電話したらグッスリ寝てて気づかなかった
次の日家に行ったら「地震?一人なんだから死ぬときゃ死ぬんだから仕方ない」って言われた
仕方なくねええええええ
53 :名無しさん@おーぷん :2015/05/21(木)07:55:07 ID:jUG
義母の漢気に惚れた。そんな風に達観してみたいもんだ。
54 :名無しさん@おーぷん :2015/05/21(木)07:57:34 ID:oUa
311の後は、大きめの余震(震度5弱以上)が結構多いから
震度4くらいじゃ、目は覚めても特別に何かすることはしないかも
5弱でも、地震だね、で寝てしまう
6弱以上だとさすがにインパクトあるからラジオつけるかな
慣れすぎるのもよくないけど、いちいち気にしてたらストレスで禿げちゃうんですもの
震度4くらいじゃ、目は覚めても特別に何かすることはしないかも
5弱でも、地震だね、で寝てしまう
6弱以上だとさすがにインパクトあるからラジオつけるかな
慣れすぎるのもよくないけど、いちいち気にしてたらストレスで禿げちゃうんですもの
55 :名無しさん@おーぷん :2015/05/21(木)07:59:56 ID:eYr
うちは滅多に揺れない九州だから3でも本気でビビる
5なんて来たら失神するかも知れない
5なんて来たら失神するかも知れない
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ