これからお弁当を作らなくちゃいけないんだけど、夜に炊いたご飯を詰めちゃダメかな
だらしない奥様博物館:1号館
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1425124399
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1425124399
195 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)19:34:33 ID:Aua
これからお弁当を作らなくちゃいけないんだけど、今までご飯は夜に炊くだけで
朝と昼はチンして食べてたんだけど、お弁当は炊きたての方がいいのかな
1升炊きなんだけど1合とか炊けるのかな
だらだから夜のご飯詰めてしまいたいよ
朝と昼はチンして食べてたんだけど、お弁当は炊きたての方がいいのかな
1升炊きなんだけど1合とか炊けるのかな
だらだから夜のご飯詰めてしまいたいよ
196 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)20:16:38 ID:Lpd
>>195
今夜炊いたご飯をラップして冷凍して
明日の朝レンジ解凍して詰めればいいよ
多めに解凍して余ったら朝ごはんさ
今夜炊いたご飯をラップして冷凍して
明日の朝レンジ解凍して詰めればいいよ
多めに解凍して余ったら朝ごはんさ
197 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)20:17:40 ID:Lpd
連投ごめん
炊飯器は5割~7割くらいが美味しく炊ける基準だから
1合炊くのは得策じゃないと思う
炊飯器は5割~7割くらいが美味しく炊ける基準だから
1合炊くのは得策じゃないと思う
198 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)20:50:49 ID:Aua
>>197
ありがとう!
園児のお弁当だから量が少ないんだよね
うちはレンジが悪いのか冷凍ご飯チンしたものもおいしくないから悩むわ…
色々試してみるね!
ありがとう!
園児のお弁当だから量が少ないんだよね
うちはレンジが悪いのか冷凍ご飯チンしたものもおいしくないから悩むわ…
色々試してみるね!
199 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)21:53:43 ID:Lpd
そっか。とにかく手を尽くすんだ!
思い出したけど、かつてあった古い炊飯器は
冷凍ご飯が美味しくなかったんだけど、
炊き込み御飯系なら美味しく解凍できた
レンジ依存じゃない場合もあるかもしれないから
試す価値はあるかもしれないわ
思い出したけど、かつてあった古い炊飯器は
冷凍ご飯が美味しくなかったんだけど、
炊き込み御飯系なら美味しく解凍できた
レンジ依存じゃない場合もあるかもしれないから
試す価値はあるかもしれないわ
200 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)22:18:22 ID:sxP
温めたらチャーハンとかケチャップご飯とか
味つけすれば多少おいしくないご飯でも大丈夫じゃないかな
二度加熱されるから衛生的にもさらに安心だし
味つけすれば多少おいしくないご飯でも大丈夫じゃないかな
二度加熱されるから衛生的にもさらに安心だし
201 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)23:14:36 ID:MVe
お二方ありがとう
ご飯に味つければいいのか
朝から作れるかなw
弁当初心者だから、だらの方法見つけつつ頑張るよ
ご飯に味つければいいのか
朝から作れるかなw
弁当初心者だから、だらの方法見つけつつ頑張るよ
202 :名無しさん@おーぷん :2015/05/12(火)23:58:40 ID:Lpd
>>201
いきなり奥義を見せるのいくない!
これぞ!ってときに見せると100倍の価値あるのよ
がんばれ!
また困ったらここに書くのよ
いきなり奥義を見せるのいくない!
これぞ!ってときに見せると100倍の価値あるのよ
がんばれ!
また困ったらここに書くのよ
203 :名無しさん@おーぷん :2015/05/13(水)00:52:57 ID:HTS
これからの時期、味のついたご飯はマッハで傷むから気をつけてね!
204 :名無しさん@おーぷん :2015/05/13(水)01:13:30 ID:p1Y
刻んだ梅干し混ぜこめば最強
205 :名無しさん@おーぷん :2015/05/13(水)08:15:02 ID:FMt
ごま塩まぶして小さいおにぎりにして冷凍もいいかも
前夜に炊いたご飯なら冷蔵で、翌朝ミックスベジタブルや
調味料を混ぜ込んでからチンしてもいいよ
>>203
マッハはちょっと大げさすぎw
と思うけど、五目ご飯類は冬のみ、冬でもおいなりさんは入れないわ
チャーハンやケチャップご飯類は、朝作って(しっかり加熱して)
昼までに食べるなら大丈夫だと思う
何れにしても、季節的に傷みやすいのはその通りなので
・中までよく加熱する
・保冷剤を使うとかして、よく冷ましてからお弁当のふたをする
・素手で加熱後の食材を触らない
・非加熱の食材はできるだけ入れない
・汁気水気はよく切る
には気をつけてるわ
ずらずら並べるとハードル高そうだけど、まあお弁当作りは慣れだよね
前夜に炊いたご飯なら冷蔵で、翌朝ミックスベジタブルや
調味料を混ぜ込んでからチンしてもいいよ
>>203
マッハはちょっと大げさすぎw
と思うけど、五目ご飯類は冬のみ、冬でもおいなりさんは入れないわ
チャーハンやケチャップご飯類は、朝作って(しっかり加熱して)
昼までに食べるなら大丈夫だと思う
何れにしても、季節的に傷みやすいのはその通りなので
・中までよく加熱する
・保冷剤を使うとかして、よく冷ましてからお弁当のふたをする
・素手で加熱後の食材を触らない
・非加熱の食材はできるだけ入れない
・汁気水気はよく切る
には気をつけてるわ
ずらずら並べるとハードル高そうだけど、まあお弁当作りは慣れだよね
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ