30代も半ばを過ぎると、胃もたれに胸焼け、酒も弱くなる
□□□チラシの裏1枚目□□□
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1339059458
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1339059458
1625 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)20:50:18 ID:149
最近胃腸系の調子が悪い。今まで暴飲暴食しても、ケロッとしていたのに
ちょっと香辛料きつめのカレー食べたら、一時間で胸焼け。咳をするとオエェってなる。
常に胃の膨満感がある。
基本、しょっぱい、酸っぱい、辛い、味の濃い、そんなのが好きで
血圧高い旦那には薄味で作って、その後に味噌や塩、醤油や唐辛子足して食べていたよ。
今まで健診で引っ掛かったことないけど、ちょっと控えた方がいいんだろうな…。
本当は、脂っこいラーメンとかすごい食べたいんだけど…胃もたれするのが想像できる。
まだ(もう?)34なんだけど。
旦那は、35過ぎた頃から食べ物の好みが変わったと言う。
その前に胃もたれ覚悟で、いっぱい食べたい
ちょっと香辛料きつめのカレー食べたら、一時間で胸焼け。咳をするとオエェってなる。
常に胃の膨満感がある。
基本、しょっぱい、酸っぱい、辛い、味の濃い、そんなのが好きで
血圧高い旦那には薄味で作って、その後に味噌や塩、醤油や唐辛子足して食べていたよ。
今まで健診で引っ掛かったことないけど、ちょっと控えた方がいいんだろうな…。
本当は、脂っこいラーメンとかすごい食べたいんだけど…胃もたれするのが想像できる。
まだ(もう?)34なんだけど。
旦那は、35過ぎた頃から食べ物の好みが変わったと言う。
その前に胃もたれ覚悟で、いっぱい食べたい
1626 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)20:53:32 ID:Rr9
>>1625
逆流性食道炎かもね
お医者に行けば、胃酸を抑える薬、胃酸の代わりの消化剤、
胃の粘膜を保護するお薬の3点セットをくれると思いますよ
もう30代半ばだから、少し節制もしなくちゃね
逆流性食道炎かもね
お医者に行けば、胃酸を抑える薬、胃酸の代わりの消化剤、
胃の粘膜を保護するお薬の3点セットをくれると思いますよ
もう30代半ばだから、少し節制もしなくちゃね
1627 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)21:26:55 ID:NBR
自分、もう少し上の年代だけど
その頃から少しずつ胃もたれとかするようになった
最近は酒が弱くなって困ってる
年代に合わせた食生活大事よー
その頃から少しずつ胃もたれとかするようになった
最近は酒が弱くなって困ってる
年代に合わせた食生活大事よー
1628 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)21:46:52 ID:EK0
今30代後半だけど、ほんっとお酒弱くなったわ
35くらいまではへっちゃらだったのにさー
今まで未体験だった胸焼けも35くらからするようになった
卵巣一個取ってるから老化早いのかなーと思ってたけど標準なのね
ちょっと嬉しいw
35くらいまではへっちゃらだったのにさー
今まで未体験だった胸焼けも35くらからするようになった
卵巣一個取ってるから老化早いのかなーと思ってたけど標準なのね
ちょっと嬉しいw
1629 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)21:54:08 ID:149
>>1626
あー。やっぱり節制しなきゃですよね…
元々大食いだったのが、妊娠出産で加速してしまって
外食すると、ラーメン大盛りプラスカツ丼とか食べてしまう。
食べるのが好きなので胸焼けしてもいいから食べる?ってなってました
でも体に良くないですよね…考え直さないと。
2年前に、これまた暴飲暴食で内科に行って胃カメラやったら、
キレイな胃ですと言われて調子にのって食べまくってしまったので
今回は節制して、もう一回内科に行ってきます。
あー。やっぱり節制しなきゃですよね…
元々大食いだったのが、妊娠出産で加速してしまって
外食すると、ラーメン大盛りプラスカツ丼とか食べてしまう。
食べるのが好きなので胸焼けしてもいいから食べる?ってなってました
でも体に良くないですよね…考え直さないと。
2年前に、これまた暴飲暴食で内科に行って胃カメラやったら、
キレイな胃ですと言われて調子にのって食べまくってしまったので
今回は節制して、もう一回内科に行ってきます。
1630 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)21:54:17 ID:3iY
うちの夫が逆流性食道炎で晩ご飯スレに
それ用のメニュー書いてたんだけど、
変な横槍入ったから書くの止めちゃったよ
水溶性の食物繊維(わかめとか芽かぶとか)はいいから
積極的に採ってみてね
それ用のメニュー書いてたんだけど、
変な横槍入ったから書くの止めちゃったよ
水溶性の食物繊維(わかめとか芽かぶとか)はいいから
積極的に採ってみてね
1632 :名無しさん@おーぷん :2015/05/09(土)22:40:19 ID:XzA
>>1630だけど、不完全なレスしちゃったので追記します。
逆流性食道炎だとしたら、消化のいいものを食べる必要があります。
そうなると、一般的に野菜などの食物繊維はNGとなっちゃう。
これは困るので、水溶性の食物繊維として海藻を書きました。
でもね、植物性のものでも、細かく切ってやると大丈夫みたい。
なるべく繊維を断ち切る方向で食材処理して採ってみてね。
逆流性食道炎だとしたら、消化のいいものを食べる必要があります。
そうなると、一般的に野菜などの食物繊維はNGとなっちゃう。
これは困るので、水溶性の食物繊維として海藻を書きました。
でもね、植物性のものでも、細かく切ってやると大丈夫みたい。
なるべく繊維を断ち切る方向で食材処理して採ってみてね。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ