だし巻き玉子の断面が三角形のものが出来上がってしまいます
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426149304
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426149304
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/04/24(金)20:12:45 ID:EPe
すいません、だし巻き玉子のことで質問があります。
私が作る際、
油をひく ↓
玉子焼き用の四角フライパンに卵液を流す ↓
巻いて行って端まで到達したら、空いたスペースに再び卵液を流す ↓
以上を繰り返す
という感じで作っています。
一般的なだし巻き玉子って断面が楕円形になると思うんですが、
私が作ると何故か出来上がりの断面が三角形のものが出来上がってしまいます。
これは工程に問題があるんでしょうか?
だとすれば、どこを直せば楕円の形になるのでしょうか?
私が作る際、
油をひく ↓
玉子焼き用の四角フライパンに卵液を流す ↓
巻いて行って端まで到達したら、空いたスペースに再び卵液を流す ↓
以上を繰り返す
という感じで作っています。
一般的なだし巻き玉子って断面が楕円形になると思うんですが、
私が作ると何故か出来上がりの断面が三角形のものが出来上がってしまいます。
これは工程に問題があるんでしょうか?
だとすれば、どこを直せば楕円の形になるのでしょうか?
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/04/24(金)20:19:26 ID:feJ
>>102
最初やや幅広にしてみるとか?
しかし最後に巻き簀で整えれば無問題
最初やや幅広にしてみるとか?
しかし最後に巻き簀で整えれば無問題
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/04/24(金)20:24:19 ID:vgp
>>102
たまごを返す回数が3の倍数になってるとか
4の倍数や偶数にしてみると三角形にはならない気がする。
たまごを返す回数が3の倍数になってるとか
4の倍数や偶数にしてみると三角形にはならない気がする。
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/04/24(金)20:42:42 ID:EPe
>>103
巻き簀…!!その手がありましたか!
どうしても直らなかったら巻き簀の力に頼ります。
ありがとうございます。
>>104
三の倍数、心当たりがあります…。
リズムを思い描くと、確かに三回返してます。
偶数を心がけて作ってみます。
巻き簀…!!その手がありましたか!
どうしても直らなかったら巻き簀の力に頼ります。
ありがとうございます。
>>104
三の倍数、心当たりがあります…。
リズムを思い描くと、確かに三回返してます。
偶数を心がけて作ってみます。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ