切り昆布の煮物作ったばっかりなのに、ここ見てまた食べたくなった
【チラシより】カレンダーの裏 3□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1427648153
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1427648153
303 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)01:06:30 ID:LNx
晩御飯、土日連続で切り昆布の煮物書いてる人って別々の人かな?
懐かしいので作ってみたいんだけど、もう祖母には聞けないわ
もっと色々教われば良かったー
子供の頃は煮物とか煮魚とか全く美味しそうに見えなくて食わず嫌いだったの、もったいない
懐かしいので作ってみたいんだけど、もう祖母には聞けないわ
もっと色々教われば良かったー
子供の頃は煮物とか煮魚とか全く美味しそうに見えなくて食わず嫌いだったの、もったいない
304 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)01:19:58 ID:L4P
>>303
それどちらも私ですよー。金曜日も私。
うちは常備菜を2種類いつも作って、二人世帯だから4,5日かけて食べるんです。
作り方っていうほどじゃないけど、生の切り昆布(食べやすいように包丁でカット)
にんじん、油揚げ、ちくわを千切りして、打豆いれて、塩、お酒、みりんで加熱。
煮るのに必要な水分は昆布や野菜から出てくるので、極力加水はせずに。
中弱火くらいで20分くらいは煮るかな。最後の方で味みてお醤油少々。
打豆って青大豆を叩いて乾燥してある豆で、10分も煮れば火が入る乾物です。
普通は大豆の水煮なんかでやると思います。(夫が大豆の皮でお腹下すので打豆使用w)
冬場は、煮上がってから刻んだ柚子の皮を混ぜると風味がいいです。
● 打ち豆 100g 【国産大豆】 [味噌星六 楽天市場]
それどちらも私ですよー。金曜日も私。
うちは常備菜を2種類いつも作って、二人世帯だから4,5日かけて食べるんです。
作り方っていうほどじゃないけど、生の切り昆布(食べやすいように包丁でカット)
にんじん、油揚げ、ちくわを千切りして、打豆いれて、塩、お酒、みりんで加熱。
煮るのに必要な水分は昆布や野菜から出てくるので、極力加水はせずに。
中弱火くらいで20分くらいは煮るかな。最後の方で味みてお醤油少々。
打豆って青大豆を叩いて乾燥してある豆で、10分も煮れば火が入る乾物です。
普通は大豆の水煮なんかでやると思います。(夫が大豆の皮でお腹下すので打豆使用w)
冬場は、煮上がってから刻んだ柚子の皮を混ぜると風味がいいです。
● 打ち豆 100g 【国産大豆】 [味噌星六 楽天市場]
.
305 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)06:37:50 ID:LNx
>>304
ありがとう!
クックパッドで検索したら味の素レシピ出てきたんだけど、
家に味の素無いし買う気もないからシンプルな調味料で作れるのはありがたい
実家では大豆か枝豆入れてたかも
近いうちに作ってみます!
ありがとう!
クックパッドで検索したら味の素レシピ出てきたんだけど、
家に味の素無いし買う気もないからシンプルな調味料で作れるのはありがたい
実家では大豆か枝豆入れてたかも
近いうちに作ってみます!
306 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)09:22:06 ID:Eot
横だけど、最近私が昆布と大豆にはまってるので今日早速作るわ!
酒やみりんはドバドバ入れるのかしら
それともちょろっとでいいのかしら
酒やみりんはドバドバ入れるのかしら
それともちょろっとでいいのかしら
307 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)10:03:27 ID:Oz7
>>305
味の素なんて使わなくても、最高の天然出汁の昆布がメインよー
シンプルに必要なものだけ加える程度で美味しいから作ってみてね。
昆布と大豆、ひじきと大豆は栄養学的にいい組み合わせなのでぜひご一緒に。
>>306
お酒はドバドバいれても旨味につながると思うけど、みりんは糖分が増えるので
そこはお好みで調整してみてくださいね。
ちょろっと入れてみて、あとで足すほうが無難かも。
みりんの代わりにお砂糖でもOKだし。
味の素なんて使わなくても、最高の天然出汁の昆布がメインよー
シンプルに必要なものだけ加える程度で美味しいから作ってみてね。
昆布と大豆、ひじきと大豆は栄養学的にいい組み合わせなのでぜひご一緒に。
>>306
お酒はドバドバいれても旨味につながると思うけど、みりんは糖分が増えるので
そこはお好みで調整してみてくださいね。
ちょろっと入れてみて、あとで足すほうが無難かも。
みりんの代わりにお砂糖でもOKだし。
308 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)10:49:49 ID:Eot
>>307
306です。早速ありがとうございます!
そうね。みりんは入れすぎると甘くて大変なことになるものね
やってみるわ!
306です。早速ありがとうございます!
そうね。みりんは入れすぎると甘くて大変なことになるものね
やってみるわ!
309 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)11:12:03 ID:p8d
>>307
乾物ってすごいね
レトルトやビンとかで、専用の調味料が売られてるけど
各料理ごとに買うのは割高だし、使い切れないから
うちももっぱら昆布や干しシイタケ、ニボシを常備して使ってる
中華の調味料も置いてない(光食品のオイスターソースだけはあるw)けど
十分おいしいよ
乾物ってすごいね
レトルトやビンとかで、専用の調味料が売られてるけど
各料理ごとに買うのは割高だし、使い切れないから
うちももっぱら昆布や干しシイタケ、ニボシを常備して使ってる
中華の調味料も置いてない(光食品のオイスターソースだけはあるw)けど
十分おいしいよ
311 :名無しさん@おーぷん :2015/04/06(月)12:05:38 ID:Dp3
こないだ切り昆布の煮物作ったばっかなのにここ見てまた食べたくなったじゃないかー
よし作ろう!
よし作ろう!
382 :名無しさん@おーぷん :2015/04/07(火)20:09:41 ID:G6i
(切り昆布の煮物、美味しくできたよー。教えてくれた奥様ありがとう!)
389 :名無しさん@おーぷん :2015/04/07(火)22:34:31 ID:x77
>>382
(よかったー。お役に立てて嬉しいです)
(よかったー。お役に立てて嬉しいです)
393 :名無しさん@おーぷん :2015/04/08(水)07:54:25 ID:MaD
>>389
(切り昆布の煮物、我が家も作ってみたの
初めて作ったんだけど美味しくできたの
ちくわが味の決め手ね!)
(切り昆布の煮物、我が家も作ってみたの
初めて作ったんだけど美味しくできたの
ちくわが味の決め手ね!)
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ