今時、女性社員にお茶くみさせてる職場があること
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 93度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367295835/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367295835/
870 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 01:47:50.21 ID:y5TdLzW/
今時女性社員にお茶くみさせてる職場があることに衝撃を受けたw
872 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 02:10:47.39 ID:CEg+FCV5
お茶汲みの文化がいっさいない会社は
来客にお茶出すときは誰がなにをどこからだしてくるの??
来客にお茶出すときは誰がなにをどこからだしてくるの??
874 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 02:24:45.23 ID:y5TdLzW/
秘書がつくような役職なら秘書がやる
そうでなければ役職者は部下の中で手が空いてる人(大抵は新人)が出す
一般社員は自分で出す
出元は給茶機の場合もあれば、
来客用だけお茶やコーヒーが用意されてる場合もある
あとは大企業で社内にカフェがあればそこからとったりする
(来客時については払いは会社持ち)
てか、お茶くみで衝撃ってのは社員に対してのお茶くみの話だよw
客に出すのに女性が主流ってのはさほど珍しくないが
同僚の男性全員にお茶くみとか何十年前の会社だよってかんじw
そうでなければ役職者は部下の中で手が空いてる人(大抵は新人)が出す
一般社員は自分で出す
出元は給茶機の場合もあれば、
来客用だけお茶やコーヒーが用意されてる場合もある
あとは大企業で社内にカフェがあればそこからとったりする
(来客時については払いは会社持ち)
てか、お茶くみで衝撃ってのは社員に対してのお茶くみの話だよw
客に出すのに女性が主流ってのはさほど珍しくないが
同僚の男性全員にお茶くみとか何十年前の会社だよってかんじw
877 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 06:39:37.98 ID:wptrOTfG
女性社員が部署の全員のカップを覚えてお茶くみって昭和だね
昭和時代は新卒で入社して男性社員は仕事の説明されるのに
女性社員はお局様にいきなり給湯室に連れていかれて
「この湯呑は○○部長の、このカップは○○課長の」と
教えられたらしいよ
昭和時代は新卒で入社して男性社員は仕事の説明されるのに
女性社員はお局様にいきなり給湯室に連れていかれて
「この湯呑は○○部長の、このカップは○○課長の」と
教えられたらしいよ
878 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 07:25:34.88 ID:i7CQlCw6
はいはいやりましたよ
部長はミルクと砂糖少々
専務はブラック
課長は砂糖だけ多め
なんてとこまでね
部長はミルクと砂糖少々
専務はブラック
課長は砂糖だけ多め
なんてとこまでね
879 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 07:28:04.69 ID:aQAdCzRt
それだけじゃないよ。
「誰それさんはクリープ1砂糖2。誰それさんはブラックだけど薄めてアメリカンにして」
クラスまで覚えてたよ。社内異動するたびに覚えなおし。<昭和末期
「誰それさんはクリープ1砂糖2。誰それさんはブラックだけど薄めてアメリカンにして」
クラスまで覚えてたよ。社内異動するたびに覚えなおし。<昭和末期
883 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/17(金) 10:45:48.05 ID:PbBR7nW8
平成の時代にOLやってたけど、上記のようにカップは30人分全部覚えて
A部長ブラック・B課長アメリカンとか
それぞれ砂糖とミルクの量も完全に覚えてたよ
砂糖だけ&ミルクなし の課長に
間違ってミルクだけ&砂糖なしを出したらカップごと投げつけられ
死ぬほど謝罪して雑巾で片付けて
自腹で新しいカップを買いに行った苦い思い出
お茶くみ専門じゃなくて、事務の仕事中断してお茶くみしてた
男尊女卑の団塊世代がトップに残ってた時代で
女=女中 の人達が指示してたから仕方ない
でも若い男性社員は、「いつもありがとう」とか
忙しい時は「自分でやるからいいですよー」とか
一言言ってくれたけど、団塊世代からは一度もお礼は言われなかったな
団塊世代が居た時の名残で今でもお茶くみは事務員の仕事だけど
「女性の人権は~ry」みたいな
婦人団体系の事務員さんがやってくる時がお茶くみシステムが終わる時だと思う
A部長ブラック・B課長アメリカンとか
それぞれ砂糖とミルクの量も完全に覚えてたよ
砂糖だけ&ミルクなし の課長に
間違ってミルクだけ&砂糖なしを出したらカップごと投げつけられ
死ぬほど謝罪して雑巾で片付けて
自腹で新しいカップを買いに行った苦い思い出
お茶くみ専門じゃなくて、事務の仕事中断してお茶くみしてた
男尊女卑の団塊世代がトップに残ってた時代で
女=女中 の人達が指示してたから仕方ない
でも若い男性社員は、「いつもありがとう」とか
忙しい時は「自分でやるからいいですよー」とか
一言言ってくれたけど、団塊世代からは一度もお礼は言われなかったな
団塊世代が居た時の名残で今でもお茶くみは事務員の仕事だけど
「女性の人権は~ry」みたいな
婦人団体系の事務員さんがやってくる時がお茶くみシステムが終わる時だと思う
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ