友達が中古の戸建てを買ったんだけど、裏と右がまさかのお墓
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 93度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367295835/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367295835/
777 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 08:53:36.13 ID:NZ8SI5SH
友達が中古(と言っても築3年もたってない)の戸建てを買ったんだけど、
これが、裏と右がまさかのお墓。
怖くないの?って聞いたら、
「生きてる人間の方が怖いよ!
死人は夜中に騒いだり、大声出したりしないもん。
死人はずっと変わらず死人だけど、
生きてる人間は急におかしくなって変な人になったり、
引っ越して変な人が越してきたりとかあるし。
第一ちゃんと供養されてるんだからちっとも怖くないよ」
だって。
そういう考え方もあるのかと感心した。
なお、3階建てで一階はガレージ、納戸、仕事部屋になっていて、
普段の生活は二階より上でのみ行うのでまったく気にならないし、
風通しも日当たりも良くて最高らしい。
これが、裏と右がまさかのお墓。
怖くないの?って聞いたら、
「生きてる人間の方が怖いよ!
死人は夜中に騒いだり、大声出したりしないもん。
死人はずっと変わらず死人だけど、
生きてる人間は急におかしくなって変な人になったり、
引っ越して変な人が越してきたりとかあるし。
第一ちゃんと供養されてるんだからちっとも怖くないよ」
だって。
そういう考え方もあるのかと感心した。
なお、3階建てで一階はガレージ、納戸、仕事部屋になっていて、
普段の生活は二階より上でのみ行うのでまったく気にならないし、
風通しも日当たりも良くて最高らしい。
778 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 09:12:47.01 ID:iDlJWy8w
でもそんな快適な場所の家を
3年もたたずに手放す羽目になった背景を考えると怖いw
3年もたたずに手放す羽目になった背景を考えると怖いw
780 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 09:15:55.93 ID:FvxUNHvd
お墓の近くって、賃料とか土地代とか安かったりするし、周りはたいてい静かだし、
わざわざ探して住む人もいるくらいだよ。
わざわざ探して住む人もいるくらいだよ。
781 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 09:39:39.12 ID:NZ8SI5SH
>>778
おばけ…じゃなくて、一階が事務所になってて、そこで自営をしてたんだけど、
経営破たんして払えなくなったんだって。
競売ギリギリだったし、一階が事務所仕様で普通の人は使いにくいし、
二束三文だったらしい。
>>780
らしいね。私も後からそれきいて、「そういう考えの人もいるのか!」って衝撃うけた。
おばけ…じゃなくて、一階が事務所になってて、そこで自営をしてたんだけど、
経営破たんして払えなくなったんだって。
競売ギリギリだったし、一階が事務所仕様で普通の人は使いにくいし、
二束三文だったらしい。
>>780
らしいね。私も後からそれきいて、「そういう考えの人もいるのか!」って衝撃うけた。
785 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 10:26:21.55 ID:3ULopsxH
経営破綻の原因にオカルト的な意味合いを求めてしまう
オカルト脳な人もいるのよ。私のように。
好立地なはずなのに、テナントがころころ変わる場所とかあるでしょ。
「あそこには何かあるに違いない!」みたいな。
オカルト脳な人もいるのよ。私のように。
好立地なはずなのに、テナントがころころ変わる場所とかあるでしょ。
「あそこには何かあるに違いない!」みたいな。
786 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 10:35:56.62 ID:pEe0Oyio
オカルトとか縁起担ぎでは、墓場跡や火葬場跡は
商売繁盛する縁起のいい土地と言われるんだが。
商売繁盛する縁起のいい土地と言われるんだが。
792 :おさかなくわえた名無しさん :2013/05/16(木) 11:07:21.00 ID:3ULopsxH
霊道とかそのへんの感じでいわく有りになったり、とか。
さらに脳内発展させちゃう。
というか実際に、自分は大きい霊園と道路を挟んで建っていた家の
霊園側の窓に御札がビッシリ貼ってあるのを見て
衝撃というかgkbrしたことがある。
ビジュアル的にクるものがあったよ。
さらに脳内発展させちゃう。
というか実際に、自分は大きい霊園と道路を挟んで建っていた家の
霊園側の窓に御札がビッシリ貼ってあるのを見て
衝撃というかgkbrしたことがある。
ビジュアル的にクるものがあったよ。



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ