Bus cutusというラテン語が語源のビスケット
あなたの知っているまったく役立たない雑学
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394130383
360 :名無しさん@おーぷん :2015/03/14(土)03:22:49 ID:v1b
二度 焼いた
Bus cutusというラテン語が語源のビスケット。
保存性を高めるためにパンをもう一度焼いて
水分を飛ばして硬くしたパンがビスケットの由来である。
古代ローマ時代から軍人の携行食糧として使われており、
今でも保存用非常食として家庭に置くことも多い。
しかし一般人がイメージする一口大になった乾パンは陸軍式乾パンであり、
一枚の大きさがキャッシュカード並の大きいサイズの乾パンは海軍式乾パンである。
海軍式乾パンも検索すればいくらでも買える。
なぜ大きさが違うかというと陸軍式は兵が歩いてる間にも簡単に口に放り込めて
何かあった時も食うのを中断できるためで
海軍式は船限られたスペースに詰め込むには
一口大の乾パンの袋詰めなんかでは無理なためである。
● 三立 ホームサイズ乾パン [Amazon]
Bus cutusというラテン語が語源のビスケット。
保存性を高めるためにパンをもう一度焼いて
水分を飛ばして硬くしたパンがビスケットの由来である。
古代ローマ時代から軍人の携行食糧として使われており、
今でも保存用非常食として家庭に置くことも多い。
しかし一般人がイメージする一口大になった乾パンは陸軍式乾パンであり、
一枚の大きさがキャッシュカード並の大きいサイズの乾パンは海軍式乾パンである。
海軍式乾パンも検索すればいくらでも買える。
なぜ大きさが違うかというと陸軍式は兵が歩いてる間にも簡単に口に放り込めて
何かあった時も食うのを中断できるためで
海軍式は船限られたスペースに詰め込むには
一口大の乾パンの袋詰めなんかでは無理なためである。
● 三立 ホームサイズ乾パン [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ