いまさらだけど塩麹ってどう?
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426149304
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426149304
5 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)21:07:05 ID:IVH
早速聞きたいんですが、いまさらだけど塩麹ってどう?
使ったことないんだけど、チューブみたいなのにはいってるのを見て
買ってみたいと思いつつ、手軽に使うにはどういうのがいいのかよくわからなくて
肉の下味とか?
使ったことないんだけど、チューブみたいなのにはいってるのを見て
買ってみたいと思いつつ、手軽に使うにはどういうのがいいのかよくわからなくて
肉の下味とか?
6 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)21:13:18 ID:UUc
私はお肉もお魚も漬けて焼いたりしてるけど
子どもたちが好きなのは野菜かな。
浅漬けみたいで美味しいって言ってる。
子どもたちが好きなのは野菜かな。
浅漬けみたいで美味しいって言ってる。
7 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)21:38:29 ID:IVH
野菜もいいんだ
買ってみようかな。ありがとう
買ってみようかな。ありがとう
8 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)21:59:23 ID:FnC
鶏の唐揚げの下味には欠かせない
塩麹+酒+醤油のみだけど、超おいしいよ
ただ、これにしか使ってないw
野菜を漬けるだけでもいいんだ
やってみよう
塩麹+酒+醤油のみだけど、超おいしいよ
ただ、これにしか使ってないw
野菜を漬けるだけでもいいんだ
やってみよう
9 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)22:17:42 ID:FRx
塩麹から抜け出せない私がきました。
肉や魚に漬けるもよし、もちろん野菜を漬けるのもよし。
お正月やお客様が来るときによくやるのは
サーモンのお刺身の麹漬け。
漬け方はお好みだけど、うちはカットしたお刺身を塩麹で和えて
1晩くらい置いてから出す。
安物の冷凍サーモンが極上品に変わります。
肉や魚に漬けるもよし、もちろん野菜を漬けるのもよし。
お正月やお客様が来るときによくやるのは
サーモンのお刺身の麹漬け。
漬け方はお好みだけど、うちはカットしたお刺身を塩麹で和えて
1晩くらい置いてから出す。
安物の冷凍サーモンが極上品に変わります。
10 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)22:23:06 ID:FRx
エンターしちゃった。ごめん。
きんぴらにも入れるし、ラタトゥイユにも入れる。
調味料というより出汁に近い感じがするので毎日使っても飽きないw
米麹買って自分で発酵させてるけど、100g100円前後以上しちゃう。
三五八漬けの素というのがあって、中身は米麹と塩など。これを塩麹みたく
水入れて常温発酵させると塩麹とほぼ同じものができます。
お値段は米麹の半額程度なので、たくさん使う方にはオススメ。
あと西日本だと麦麹も買えると思うけど、これも米麹より安めかな。
同じく水と塩いれて発酵させると香ばしい麦塩麹ができる。
● 熊本県産の大麦麹(大麦こうじ)無添加1kg [卑弥呼醤院 楽天市場]
きんぴらにも入れるし、ラタトゥイユにも入れる。
調味料というより出汁に近い感じがするので毎日使っても飽きないw
米麹買って自分で発酵させてるけど、100g100円前後以上しちゃう。
三五八漬けの素というのがあって、中身は米麹と塩など。これを塩麹みたく
水入れて常温発酵させると塩麹とほぼ同じものができます。
お値段は米麹の半額程度なので、たくさん使う方にはオススメ。
あと西日本だと麦麹も買えると思うけど、これも米麹より安めかな。
同じく水と塩いれて発酵させると香ばしい麦塩麹ができる。
● 熊本県産の大麦麹(大麦こうじ)無添加1kg [卑弥呼醤院 楽天市場]
11 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)22:31:52 ID:IVH
すごい
塩麹作っちゃう奥までいるんだ
はやりの調味料とか料理法とかいろいろあるけど塩麹は残ってるから
興味でてきたのでいろいろ教えていただいてありがたいです
塩麹作っちゃう奥までいるんだ
はやりの調味料とか料理法とかいろいろあるけど塩麹は残ってるから
興味でてきたのでいろいろ教えていただいてありがたいです
12 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)00:27:51 ID:aB9
塩麹、オムレツの味付けに使ってもおいしいよ
そんな私は醤油麹派
漬けによし、下味によし、マヨと混ぜてディップソースにするもよし
ジップロック鶏作るのも醤油麹の方が我が家はお気に入り
作るのも塩麹より簡単だよ
塩麹も醤油麹も試してお好みの味を見つけてね
そんな私は醤油麹派
漬けによし、下味によし、マヨと混ぜてディップソースにするもよし
ジップロック鶏作るのも醤油麹の方が我が家はお気に入り
作るのも塩麹より簡単だよ
塩麹も醤油麹も試してお好みの味を見つけてね
15 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:02:29 ID:Qn7
>>12
醤油麹も興味あったんだ
オムレツとかマヨと混ぜるとかもできるのかー
使いこなせたら料理の幅が広がるね
醤油麹も興味あったんだ
オムレツとかマヨと混ぜるとかもできるのかー
使いこなせたら料理の幅が広がるね
13 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)00:38:59 ID:DA9
うちは普通の塩麹だけど、一番よく出るwのはむね肉だわ。
ビニール袋にむね肉と塩麹入れて、冷蔵庫で3日くらい眠らせて、
空気抜いて縛って、沸騰したお湯の火をトメてから袋ごとチャポン。
途中とりだして、袋の上からグイグイ裂いて、火の通りを確認。
再度湯温上げて、消火してから袋ごとチャポン。
二度目は短時間であげて放置。
ぬくもり感じるくらいに冷めたら、取り出して裂いて、皮刻んで混ぜて
冷蔵庫へ。
サラダ、麺類、パン、なんでもOK
漬けるときに輪切りのゆずとかレモン入れると風味あって◎
お湯じゃなく、フライパンで焼いても美味しい。
なるべく予熱で火を入れるようにすると、ぷるると仕上がる。
ビニール袋にむね肉と塩麹入れて、冷蔵庫で3日くらい眠らせて、
空気抜いて縛って、沸騰したお湯の火をトメてから袋ごとチャポン。
途中とりだして、袋の上からグイグイ裂いて、火の通りを確認。
再度湯温上げて、消火してから袋ごとチャポン。
二度目は短時間であげて放置。
ぬくもり感じるくらいに冷めたら、取り出して裂いて、皮刻んで混ぜて
冷蔵庫へ。
サラダ、麺類、パン、なんでもOK
漬けるときに輪切りのゆずとかレモン入れると風味あって◎
お湯じゃなく、フライパンで焼いても美味しい。
なるべく予熱で火を入れるようにすると、ぷるると仕上がる。
16 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)21:40:50 ID:Cpp
塩麹と醤油麹、麹?がはねてやけどするんだけど
やり方がわるいのか?みんなはねない?
やり方がわるいのか?みんなはねない?
17 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)22:11:42 ID:SfI
>>16
焼いたりするときの話かな?
もとはお米ですから、当然弾けると思うよ。
焼いたりするときの話かな?
もとはお米ですから、当然弾けると思うよ。
14 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)09:54:13 ID:ys6
ご飯を炊くときに入れるとご飯ピカピカうまうま!です。
18 :名無しさん@おーぷん :2015/03/14(土)05:19:51 ID:eTn
>>14
麹を米に?べちゃべちゃになるよ…
麹を米に?べちゃべちゃになるよ…
19 :名無しさん@おーぷん :2015/03/14(土)11:18:47 ID:oxH
>>18
お米3合に大さじ1杯くらい入れて炊いてみて!
たくさん入れたらダメですよ!
お米3合に大さじ1杯くらい入れて炊いてみて!
たくさん入れたらダメですよ!
33 :名無しさん@おーぷん :2015/03/15(日)00:53:27 ID:JsH
>>19
マジで?甘くない甘酒みたいな惨劇になると思ってたけど
米が古くなったら試してみようかなぁ
マジで?甘くない甘酒みたいな惨劇になると思ってたけど
米が古くなったら試してみようかなぁ
34 :名無しさん@おーぷん :2015/03/15(日)01:55:38 ID:teX
>>33
発酵させるわけじゃないから大丈夫よ。
ぐつぐつ炊いちゃうんだし
発酵させるわけじゃないから大丈夫よ。
ぐつぐつ炊いちゃうんだし
42 :名無しさん@おーぷん :2015/03/16(月)01:12:02 ID:R0C
>>34
とりあえず今、どうしても試してみたくなって少しだけ液体塩麹を入れてタイマーセットしてみた
とりあえず今、どうしても試してみたくなって少しだけ液体塩麹を入れてタイマーセットしてみた
48 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)01:43:50 ID:LmV
>>43
次の日、入れたことすらすっかり忘れてて美味しく食べて今思い出した…
入れた量は少なかったからそんなに変化を感じなかったけど
確かに艶はいつもよりあった気はするw
次の日、入れたことすらすっかり忘れてて美味しく食べて今思い出した…
入れた量は少なかったからそんなに変化を感じなかったけど
確かに艶はいつもよりあった気はするw
37 :名無しさん@おーぷん :2015/03/15(日)21:47:00 ID:lMp
今日お味噌を仕込んで生麹が余ったから塩麹を作ってみました。
明日お水をもう少し足して後は毎日混ぜたらいいだけ
10日もすると食べられるみたいだけど
私は塩麹を使った事がないので何が一番美味しいかったか聞きたいな
最初は胡瓜の塩麹漬けからはじめてみるつもりです。
明日お水をもう少し足して後は毎日混ぜたらいいだけ
10日もすると食べられるみたいだけど
私は塩麹を使った事がないので何が一番美味しいかったか聞きたいな
最初は胡瓜の塩麹漬けからはじめてみるつもりです。
38 :名無しさん@おーぷん :2015/03/15(日)22:24:00 ID:rYp
お魚をビニールに入れてそこに塩麹が両面につくくらいの量入れて、
全体に伸ばすように少しもんで一晩冷蔵庫で寝かせてから焼くと美味しいよー。
肉野菜炒めも最後に投入すると美味しく出来上がる。
全体に伸ばすように少しもんで一晩冷蔵庫で寝かせてから焼くと美味しいよー。
肉野菜炒めも最後に投入すると美味しく出来上がる。
39 :名無しさん@おーぷん :2015/03/15(日)23:31:42 ID:Zzs
私の好みも入るけど、
お魚は白身のほうが旨味感じやすいかも
お肉は鶏むね肉、豚は全般かな
お魚は白身のほうが旨味感じやすいかも
お肉は鶏むね肉、豚は全般かな
40 :名無しさん@おーぷん :2015/03/16(月)00:21:03 ID:vTg
>>38
>>39
早速いろいろなレシピありがとう
麹を使うと焦げやすいんじゃないかな?と思うんだけど
そうでもない? 弱火で調理すれば大丈夫かな?
塩麹が出来るのがますます楽しみになってきました♪
>>39
早速いろいろなレシピありがとう
麹を使うと焦げやすいんじゃないかな?と思うんだけど
そうでもない? 弱火で調理すれば大丈夫かな?
塩麹が出来るのがますます楽しみになってきました♪
41 :名無しさん@おーぷん :2015/03/16(月)00:26:21 ID:9HI
>>40
焦げやすいです。
だから、焼くならサッと加熱か、じわじわ加熱など工夫は要る。
麹漬けは柔らかく仕上がる効果があるので、焼いたり揚げるときは
なるべく短時間のほうがより効果的かな、と思います。
予熱を使って火を入れるのも◎(鶏むね肉は特に)
● 【福岡県産】塩麹&醤油麹お試しセット [福岡江久母 楽天市場]
焦げやすいです。
だから、焼くならサッと加熱か、じわじわ加熱など工夫は要る。
麹漬けは柔らかく仕上がる効果があるので、焼いたり揚げるときは
なるべく短時間のほうがより効果的かな、と思います。
予熱を使って火を入れるのも◎(鶏むね肉は特に)
● 【福岡県産】塩麹&醤油麹お試しセット [福岡江久母 楽天市場]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ