いつも聴こえてるうぐいすの声も意識しなければ耳にはいってこない
【チラシより】カレンダーの裏 2□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426042918
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426042918
87 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)08:54:50 ID:lYh
朝起きたら太いつららが超伸びていた
しかも内側に曲がっていて網戸を突き刺していた
関東から引っ越してきたとき、網戸にテープで補修した跡があり何でこんな所に穴が空くんだ
と思っていたのよね。
しかも内側に曲がっていて網戸を突き刺していた
関東から引っ越してきたとき、網戸にテープで補修した跡があり何でこんな所に穴が空くんだ
と思っていたのよね。
88 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)09:09:55 ID:Guy
>>87
つ、つらら!?
私は関東住まいなのでつららは見たことがないかも…
マリオか何かでつららが落ちてくるのを避ける場面があったような
居住地域によって窓から見える風景って全然違うね
つ、つらら!?
私は関東住まいなのでつららは見たことがないかも…
マリオか何かでつららが落ちてくるのを避ける場面があったような
居住地域によって窓から見える風景って全然違うね
90 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)09:42:53 ID:Zxu
ずっと南関東だけど見たことあるよ。つらら
子供のころよく見たなぁ(横浜)
でも確かに大人になって最近みないw(千葉、都内)
場所によるのかしらね
前に2ちゃんのここで旦那さんはずっと関東だから虹を見たことがないって話あったけど、
虹なんか季節問わず状況整ったら関東だろうと見られるでしょwと思った
他の人も、旦那さんは虹とか気にして生きてないだけでは?と言ってた
それを普通に関東だから俺虹見たことないんだよねーって恥ずかしい発言だと思ったw
つららは場所によると思うけど
子供のころよく見たなぁ(横浜)
でも確かに大人になって最近みないw(千葉、都内)
場所によるのかしらね
前に2ちゃんのここで旦那さんはずっと関東だから虹を見たことがないって話あったけど、
虹なんか季節問わず状況整ったら関東だろうと見られるでしょwと思った
他の人も、旦那さんは虹とか気にして生きてないだけでは?と言ってた
それを普通に関東だから俺虹見たことないんだよねーって恥ずかしい発言だと思ったw
つららは場所によると思うけど
92 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)09:55:22 ID:oSs
>>90
本当だね、関東だからーって決めつけというか勘違いは恥ずかしいね。
同じくずっと南関東だけどつらら普通にみるよ。外の水栓に毎朝できてるよw
本当だね、関東だからーって決めつけというか勘違いは恥ずかしいね。
同じくずっと南関東だけどつらら普通にみるよ。外の水栓に毎朝できてるよw
91 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)09:55:06 ID:klK
高校が山の中でいつもウグイスの鳴き声が聞こえてたんだけど、3年生の授業中
先生がとある生徒をいじったらその生徒はそのとき初めてウグイスの声を認識したらしく
クラス中が今まで何やってたんだwって空気になった
虹もそんな感じかな
ウグイスは春から夏まで毎日聞こえてたのに
先生がとある生徒をいじったらその生徒はそのとき初めてウグイスの声を認識したらしく
クラス中が今まで何やってたんだwって空気になった
虹もそんな感じかな
ウグイスは春から夏まで毎日聞こえてたのに
93 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)09:55:50 ID:oSs
>>91の意味がわからないんだけど。困った。
94 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:00:47 ID:Qn7
何度読んでもわからんねw
>>87
つららって曲がるんだ
関東から出たことがないから初めて知った
>>87
つららって曲がるんだ
関東から出たことがないから初めて知った
127 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)18:11:45 ID:lYh
>>94
雪の重みかな。一気に積もったので屋根から徐々にせり出しているからだと思う。
つららはいくつもあったけど、一番太いところで7cmくらいで
長さは6-70cm程のが内側向いていて怖かった
これ見たときには、屋根から雪が落ちる衝撃で刺さるんじゃないかとビクビク
地元の人に聞いたら、伸びていくうちに窓ガラスを押して割れることがあるって言ってた
すぐにハンガーでたたき割ったったわ
雪の重みかな。一気に積もったので屋根から徐々にせり出しているからだと思う。
つららはいくつもあったけど、一番太いところで7cmくらいで
長さは6-70cm程のが内側向いていて怖かった
これ見たときには、屋根から雪が落ちる衝撃で刺さるんじゃないかとビクビク
地元の人に聞いたら、伸びていくうちに窓ガラスを押して割れることがあるって言ってた
すぐにハンガーでたたき割ったったわ
96 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:24:47 ID:2tt
いつも聴こえてるうぐいすの声も意識してなければ耳にろくにはいってない
「うぐいすが鳴いてる」ということに気づきもしない同級生がいたってことかな
「うぐいすが鳴いてる」ということに気づきもしない同級生がいたってことかな
97 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:25:19 ID:pdO
みんなが当たり前に聞こえていた鶯の鳴き声を
認識してなかった人がいて驚いた
>関東だから虹を見たことがない
という人も本当は見えてるのに自分が見てないだけってことでは?
ってことかしら…?
…やっぱりよく分からない
認識してなかった人がいて驚いた
>関東だから虹を見たことがない
という人も本当は見えてるのに自分が見てないだけってことでは?
ってことかしら…?
…やっぱりよく分からない
98 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:33:07 ID:klK
ごめん文章力が無かった
>>97
こんな感じです
>>97
こんな感じです
99 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:45:05 ID:Guy
虹はさすがにどこでも見られるよね?
ただ星は違う!旅行先で見た夜空は忘れられないや
ちなみに鳥の鳴き声はカラスばかりが聞こえてくる
夏のセミはすごいけど…
ただ星は違う!旅行先で見た夜空は忘れられないや
ちなみに鳥の鳴き声はカラスばかりが聞こえてくる
夏のセミはすごいけど…
100 :名無しさん@おーぷん :2015/03/13(金)10:46:23 ID:anp
そういえばキジバトの鳴き声を謎に思ってたわ
結構よく聞くのに話題にならないし
季節のニュースとかにも出てこないから
活字でも映像でも見なかった
何が鳴いてるか、長い間知らなかったな
結構よく聞くのに話題にならないし
季節のニュースとかにも出てこないから
活字でも映像でも見なかった
何が鳴いてるか、長い間知らなかったな



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ