小中学生の頃、徘徊癖が凄かった
何を書いても構いませんので@生活板 3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207
386 :名無しさん@おーぷん :2015/03/07(土)00:02:17 ID:1JN
徘徊癖が凄かった。
小中学生の時は授業抜け出してそのへんフラフラしてた。
高校生になったらときおり授業に出ずにひたすら遠くに行ってた。
大学生の時は二日か三日フラッと歩き通してそのへんで野宿したりしてた。
就職した途端ピタッと止んだ。
両親や教師には散々カウンセリングとか勧められたけど、全部断るかドタキャンしてた。
何がそんなに嫌だったのかよくわからない。
学校で友達もいたし、家族関係も悪くはなかったのに。
またこの癖がでるんじゃないかとうっすら危機感持ち始めた今日この頃。
小中学生の時は授業抜け出してそのへんフラフラしてた。
高校生になったらときおり授業に出ずにひたすら遠くに行ってた。
大学生の時は二日か三日フラッと歩き通してそのへんで野宿したりしてた。
就職した途端ピタッと止んだ。
両親や教師には散々カウンセリングとか勧められたけど、全部断るかドタキャンしてた。
何がそんなに嫌だったのかよくわからない。
学校で友達もいたし、家族関係も悪くはなかったのに。
またこの癖がでるんじゃないかとうっすら危機感持ち始めた今日この頃。
387 :名無しさん@おーぷん :2015/03/07(土)00:21:38 ID:RcN
>>386
「学校」って場所がもう芯から合わない人だったんじゃない?
友達もいるしいじめられてる訳でもない。
勉強ができないってのもないのに、授業に出てこない人はいたな。
「学校」って場所がもう芯から合わない人だったんじゃない?
友達もいるしいじめられてる訳でもない。
勉強ができないってのもないのに、授業に出てこない人はいたな。



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ