やれば出来るのに努力できない人間って本当にいるんだね
何を書いても構いませんので@生活板 3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207/
4 :名無しさん@おーぷん :2015/02/11(水)18:50:14 ID:iFb
やれば出来るのに努力できない人間って本当にいるんだよなと思う今日この頃
長文
自分の兄がまさにそうで、毎日その姿を見せつけられてるから
兄は頭がいいし大勢の人の前でも物怖じしない
頭の回転数が早いというか理解力や記憶力がハンパないというか
文系なのに分析やまとめが得意というかよく分からんがすごい
子供の頃から大人からも同級生からも「すごい奴」扱いされてた
分かりやすい例だと、中学受験を勧められて小6の時に塾に入ったら
その3ヶ月後の初めてのテストで何年も塾に通ってる人たちを差し置いて
全国模試で3位取ったらしい
最近の例だとつい先日、大学の教授にある報告書を出さなきゃいけなかったんで
下書きをしたうえで兄に見てもらった
そしたら「根本的におかしい」と言われほぼ全て直された
俺に解説なり雑談なりしながら如何にも適当な調子であっという間にまとめなおしてた
仕方ないのでほぼそのまま提出したら
「このまま学会やら研究会に出せるレベルだ」とか「そこらへんの専門家よりよほどいい」とか
教授に絶賛された
兄の頭がいいのは分かってたが改めて見せつけられると衝撃的だった
根詰めて作成したものがそれだけ褒められるのならともかく
兄は本当にさくさくと軽い調子で書いてたのに理不尽だと思った
ただ、幼い頃から「ただなんとなく」でなんでも出来たせいか
兄は壊滅的に努力ができない
本当に必要だということが分かっててもできないらしい
それからすぐ鬱っぽい感じになる
周りに愚痴を言ったり八つ当たりしたりというタイプじゃないから迷惑はかからないが
ある瞬間プツッとスイッチが切れたように動かなくなる
1日20時間以上ベッドの上で寝てるんだか寝てないんだか分からん状態になって
普段綺麗な部屋も服と埃と荷物だらけになっておぞましいものになる
テスト前とかの絶対頑張らなきゃならん時までそうなることがある
長文
自分の兄がまさにそうで、毎日その姿を見せつけられてるから
兄は頭がいいし大勢の人の前でも物怖じしない
頭の回転数が早いというか理解力や記憶力がハンパないというか
文系なのに分析やまとめが得意というかよく分からんがすごい
子供の頃から大人からも同級生からも「すごい奴」扱いされてた
分かりやすい例だと、中学受験を勧められて小6の時に塾に入ったら
その3ヶ月後の初めてのテストで何年も塾に通ってる人たちを差し置いて
全国模試で3位取ったらしい
最近の例だとつい先日、大学の教授にある報告書を出さなきゃいけなかったんで
下書きをしたうえで兄に見てもらった
そしたら「根本的におかしい」と言われほぼ全て直された
俺に解説なり雑談なりしながら如何にも適当な調子であっという間にまとめなおしてた
仕方ないのでほぼそのまま提出したら
「このまま学会やら研究会に出せるレベルだ」とか「そこらへんの専門家よりよほどいい」とか
教授に絶賛された
兄の頭がいいのは分かってたが改めて見せつけられると衝撃的だった
根詰めて作成したものがそれだけ褒められるのならともかく
兄は本当にさくさくと軽い調子で書いてたのに理不尽だと思った
ただ、幼い頃から「ただなんとなく」でなんでも出来たせいか
兄は壊滅的に努力ができない
本当に必要だということが分かっててもできないらしい
それからすぐ鬱っぽい感じになる
周りに愚痴を言ったり八つ当たりしたりというタイプじゃないから迷惑はかからないが
ある瞬間プツッとスイッチが切れたように動かなくなる
1日20時間以上ベッドの上で寝てるんだか寝てないんだか分からん状態になって
普段綺麗な部屋も服と埃と荷物だらけになっておぞましいものになる
テスト前とかの絶対頑張らなきゃならん時までそうなることがある
5 :名無しさん@おーぷん :2015/02/11(水)18:50:38 ID:iFb
兄は頭がいいけど天才ではないから、流石に努力を殆どせずにいつまでも無双は出来ない
偏差値でいったら努力なしで70はとるけど努力しないから75はとれない、みたいな
東大志望だったらしいけど失敗した
でもセンスだけで私立にはかなりの高得点で入った
大学院受験でリベンジとか言ってたけどその時もやっぱり努力できずに失敗して
でも世間的にはやっぱり優秀とされる大学の院には通った
大学院でも同じ
普段は生き生きと過ごしてるけど定期的に動かなくなって
怠けてるという自覚はあるからか、「努力してない自分」に嫌悪して勝手に滅入ってる
司法試験を受けるらしいけど家族皆でこれは無理なんだろうなと思ってる
司法試験に受かる人というのは毎日何時間も勉強し続けてきたんだということは
俺でも知ってる
兄だって当然分かってると思う
でも兄は時折思い立ったように10時間くらいぶっとおしでやってたりすることもあるけど
普段は学校以外は1時間も勉強してないんじゃないかな
気がついたらベッドでうだうだしてる
本当に兄の心境が分かるけど分からない
同情もするけどイライラもする
本気を出してくれれば大丈夫だという気持ちもあるけど
もしこのままズルズルとニートになってしまったらどうしようとも思う
偏差値でいったら努力なしで70はとるけど努力しないから75はとれない、みたいな
東大志望だったらしいけど失敗した
でもセンスだけで私立にはかなりの高得点で入った
大学院受験でリベンジとか言ってたけどその時もやっぱり努力できずに失敗して
でも世間的にはやっぱり優秀とされる大学の院には通った
大学院でも同じ
普段は生き生きと過ごしてるけど定期的に動かなくなって
怠けてるという自覚はあるからか、「努力してない自分」に嫌悪して勝手に滅入ってる
司法試験を受けるらしいけど家族皆でこれは無理なんだろうなと思ってる
司法試験に受かる人というのは毎日何時間も勉強し続けてきたんだということは
俺でも知ってる
兄だって当然分かってると思う
でも兄は時折思い立ったように10時間くらいぶっとおしでやってたりすることもあるけど
普段は学校以外は1時間も勉強してないんじゃないかな
気がついたらベッドでうだうだしてる
本当に兄の心境が分かるけど分からない
同情もするけどイライラもする
本気を出してくれれば大丈夫だという気持ちもあるけど
もしこのままズルズルとニートになってしまったらどうしようとも思う
23 :名無しさん@おーぷん :2015/02/12(木)23:54:47 ID:X9k
>>5 まさに自分そのタイプ
昔から日頃のことはなんとなくで過ごしてこれたから、
努力とかやる気に必要性を感じとれないんだよね
でも人生1、2を争うぐらいの大舞台ってやっぱそのなんとなくが通用しなくて、
終わった後すげー後悔すんの、やんなかった自分に
でも、また次のステップの大舞台を迎える時にはもうなんとかなる精神が復活してて、
またダメでってエンドレス
でも結局、思い描いてた道じゃなくてもその同等レベルに落ち着けて、
なんとかなるんだよなぁ
だから、お兄さんも大丈夫だと思う、うん
絶対に同じなんとかなる星の人間だと思うから
昔から日頃のことはなんとなくで過ごしてこれたから、
努力とかやる気に必要性を感じとれないんだよね
でも人生1、2を争うぐらいの大舞台ってやっぱそのなんとなくが通用しなくて、
終わった後すげー後悔すんの、やんなかった自分に
でも、また次のステップの大舞台を迎える時にはもうなんとかなる精神が復活してて、
またダメでってエンドレス
でも結局、思い描いてた道じゃなくてもその同等レベルに落ち着けて、
なんとかなるんだよなぁ
だから、お兄さんも大丈夫だと思う、うん
絶対に同じなんとかなる星の人間だと思うから



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ