大人になって「あら?こんなに簡単なことだったの?」と思うことがあるわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396021927/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396021927/
726 :名無しさん@おーぷん :2015/01/30(金)21:43:47 ID:???
婆、子供の頃から算数がまるでダメなの。
分数の「リンゴ3分の1を4分の3で分けたらどれだけになりますか」
っていう系の文章題につまずいて、それ以来まるきりダメになったの。
中学高校と、文系教科が良かったからなんとか大学に行ったけど
数学が本当に苦しかった。
幾何は良いのだけど、代数がアホなの。
もう孫がいる年なんだけど(いる予定今ないけど)
最近「リンゴ3分の1を4分の3に分けたら」のしくみを調べて
実に良くわかって嬉しくてならないわ。
将来、私に似た孫が育ったら、教えてあげるんだ。
てか、どんだけアホだったんだ私。
分数の「リンゴ3分の1を4分の3で分けたらどれだけになりますか」
っていう系の文章題につまずいて、それ以来まるきりダメになったの。
中学高校と、文系教科が良かったからなんとか大学に行ったけど
数学が本当に苦しかった。
幾何は良いのだけど、代数がアホなの。
もう孫がいる年なんだけど(いる予定今ないけど)
最近「リンゴ3分の1を4分の3に分けたら」のしくみを調べて
実に良くわかって嬉しくてならないわ。
将来、私に似た孫が育ったら、教えてあげるんだ。
てか、どんだけアホだったんだ私。
727 :名無しさん@おーぷん :2015/01/30(金)21:54:11 ID:???
お勉強だとか、習い事だとか、始めるのに遅すぎるってことはないわ。
その気になった時が始め時よ。
>>726婆、素敵だわ。
その気になった時が始め時よ。
>>726婆、素敵だわ。
728 :名無しさん@おーぷん :2015/01/31(土)16:51:13 ID:???
>>726
なんか良いわね
長年の霧が晴れた感じかしら?
それにしてもけっこう早い段階で蹴躓いてるのに
そこをカバーして大学に行けた726婆の文系力、凄いわ
なんか良いわね
長年の霧が晴れた感じかしら?
それにしてもけっこう早い段階で蹴躓いてるのに
そこをカバーして大学に行けた726婆の文系力、凄いわ
729 :名無しさん@おーぷん :2015/01/31(土)19:33:53 ID:???
>>727 >>728
有難う、自分がやっと真人間?になれた気分です。
なんとなくのコンプレックスの解消で嬉しくて。
私の頭は現物で想像できないとダメみたいです。
有難う、自分がやっと真人間?になれた気分です。
なんとなくのコンプレックスの解消で嬉しくて。
私の頭は現物で想像できないとダメみたいです。
730 :名無しさん@おーぷん :2015/01/31(土)22:05:26 ID:???
子どもの時は理解できなかったことが大人になってから、
あら?こんなに簡単なことだったの?ってなること良くあるわ。
もちろん、逆も然り…。
私は左右盲なんだけど、西を正面にしないと右と左がわからないの。
西側を向くのはどんな場所でも出来る。
そっちのほうが難しいって言われたんだけど、そういうもの??
あら?こんなに簡単なことだったの?ってなること良くあるわ。
もちろん、逆も然り…。
私は左右盲なんだけど、西を正面にしないと右と左がわからないの。
西側を向くのはどんな場所でも出来る。
そっちのほうが難しいって言われたんだけど、そういうもの??
731 :名無しさん@おーぷん :2015/01/31(土)23:56:59 ID:???
婆は左右盲じゃないけど
心の中で最初に覚えた駅のホームを
思い出して右、左を確認してるわ
婆の左右の指標は今でもあの駅のホームよ
心の中で最初に覚えた駅のホームを
思い出して右、左を確認してるわ
婆の左右の指標は今でもあの駅のホームよ
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ