ゆで卵の上手な剥き方と白身がプリプリになる茹で方
【チラシより】カレンダーの裏 79□【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363353632/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363353632/
41 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 17:24:52.87 ID:6xaSJy6E0
ゆで卵が上手に剥けないー
卵白が殻について剥けちゃう。なので、ゆで卵は歪な形に…
何で殻に一緒についてくるの?
料理は大好きだけど、ゆで卵はストレスだ。
上手に剥く方法ありますか?
卵白が殻について剥けちゃう。なので、ゆで卵は歪な形に…
何で殻に一緒についてくるの?
料理は大好きだけど、ゆで卵はストレスだ。
上手に剥く方法ありますか?
43 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 17:30:34.73 ID:NcbO0bu40
むき難いのは新鮮な卵だから
ゆでた後水にさらす時にコンコンって空に少しヒビ入れて
殻と身の間に水や空気が入るようにしておくと冷めたらむき易いよ
水の中で剥くとかしても
ゆでた後水にさらす時にコンコンって空に少しヒビ入れて
殻と身の間に水や空気が入るようにしておくと冷めたらむき易いよ
水の中で剥くとかしても
44 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 17:31:47.07 ID:whZGptsC0
>>41
● 10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 [NHK ためしてガッテン]
● 10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 [NHK ためしてガッテン]
その方法は「ゆでる前にヒビを入れる」。
卵のお尻側(鈍端)には、気室と呼ばれる空気の部屋があります。
この部分だけ、薄皮と殻の間があいているので、気室にヒビを入れれば、
卵を覆う薄皮にはキズがつかずに、白身が出ないばかりか、
ゆでている間にCO2が出ていくのです。
つまり、二酸化炭素によって起こる3大悪
(1) 殻にくっつく(膨張)
(2) 白身が飛び出る(膨張)
(3) 白身をボソボソにする(気泡・酸性)
が、ヒビを入れるだけで一気に解決!
買ってきたばかりの卵でも、気持ちよいほど殻がむけ、
食感もプリプリの激ウマゆで卵に大変身しちゃいます!
46 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 17:33:46.38 ID:JiNS9BOZ0
新しい卵は白身に炭酸ガスが含まれてるかで
茹でると中の圧力が高くなって、殻の内側の膜に
白身が食い込むようになっちゃうから剥がれないんだと言ってた。
「ゆで卵」でぐぐったら一番にヒットするクックパッドの茹で方はおすすめ。
買ってきたばかりの卵でも不思議とツルツルに剥けるから
気軽に作るようになってしまったw
ガス代節約! ゆでたまごの作り方 by ルイくん
茹でると中の圧力が高くなって、殻の内側の膜に
白身が食い込むようになっちゃうから剥がれないんだと言ってた。
「ゆで卵」でぐぐったら一番にヒットするクックパッドの茹で方はおすすめ。
買ってきたばかりの卵でも不思議とツルツルに剥けるから
気軽に作るようになってしまったw

47 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 17:39:16.56 ID:7EhIqV920
うちはこれ使ってる
卵のとがってないほうを押し付けると針で小さな穴が開くので
そのまま普通に茹でる
生協で買ったら400円くらいだったような…
卵のとがってないほうを押し付けると針で小さな穴が開くので
そのまま普通に茹でる
生協で買ったら400円くらいだったような…
48 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 17:41:41.01 ID:MLXaqiZ/0
>>47
それ使わなくても、卵の丸い方をぶつけてひびを入れておけばOKですよ。
塩を入れてゆでればひびから中身が流れ出ることもないし。
それ使わなくても、卵の丸い方をぶつけてひびを入れておけばOKですよ。
塩を入れてゆでればひびから中身が流れ出ることもないし。
61 :可愛い奥様 :2013/03/16(土) 21:30:02.93 ID:G4iMf/cG0
ゆで卵、針で穴を開けたりヒビを入れたりして茹でる方法は
殻がむきやすいだけでなく、白身が断然おいしくなる(プリプリと食感がよくなる)から
絶対その茹で方にしてる
殻がむきやすいだけでなく、白身が断然おいしくなる(プリプリと食感がよくなる)から
絶対その茹で方にしてる
:::::
関連記事 ● 圧力鍋でゆで卵 ぷるんと皮がむける
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『百鬼夜行抄』 全巻50%ポイント還元
● まんがでわかる 隣のサイコパス
2022年5月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ