会社の若い子たちが「大丈夫です」という言葉をよく使う
チラシの裏 仕切り直して一枚目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394129787/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394129787/
685 :名無しさん@おーぷん :2014/12/28(日)15:32:01 ID:OTd
会社の若い子たちが「大丈夫です」という言葉をよく使うんだが、
これがちょいと引っかかっている
例えば、部で夜遅くまで残ってる子がいた時、
その子1人に窓が閉まってるかどうか確認させたり
プリンターの電源を消して回らせたりするのは可哀想だから、
退勤する前に「プリンターの電源消しておこうか?」と声を掛ける
すると「大丈夫です」って答えるんだが
一体何に対して大丈夫なんだ?
「消さなくても大丈夫です」なのか?
「もう使わないので消して良いです」なのか?
まあ大抵聞き返すと後者なんだが、お前らホント人に意思伝えるのが下手くそだな
そこは「お願いします」だろ
他にも、イエスかノーかで聞いてるのに長々個人の感想めいた意見を述べた後、
こっちに判断求めてくるからな
何なのよ?このマイペース具合は
お前らよくこんなので生活してこれたな
バイト経験があるとか絶対嘘だろ
一回りも二回りも年が違う人たちと仕事するってホント大変だわ
これがちょいと引っかかっている
例えば、部で夜遅くまで残ってる子がいた時、
その子1人に窓が閉まってるかどうか確認させたり
プリンターの電源を消して回らせたりするのは可哀想だから、
退勤する前に「プリンターの電源消しておこうか?」と声を掛ける
すると「大丈夫です」って答えるんだが
一体何に対して大丈夫なんだ?
「消さなくても大丈夫です」なのか?
「もう使わないので消して良いです」なのか?
まあ大抵聞き返すと後者なんだが、お前らホント人に意思伝えるのが下手くそだな
そこは「お願いします」だろ
他にも、イエスかノーかで聞いてるのに長々個人の感想めいた意見を述べた後、
こっちに判断求めてくるからな
何なのよ?このマイペース具合は
お前らよくこんなので生活してこれたな
バイト経験があるとか絶対嘘だろ
一回りも二回りも年が違う人たちと仕事するってホント大変だわ



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ