どうして同じに聞こえていたのかわからない。でも確かに同じだったんだよね
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
11 :名無しさん@おーぷん :2014/12/16(火)09:47:35 ID:8z2
自分の馬鹿っぷりに衝撃が走ったわ。
中二まで「電池」を「れんち」だと思ってた。
筆記ではちゃんと「電」と書いているのに何故「れ」だと思ってたのか。
会話でも「れんち」って言ってたと思うんだけど、他人には「でんち」に聞こえていたらしい。
間違い気づいたきっかけは、母が買い物に行くときに
欲しいものがあったらメモに書けと言われて、サササーっとカタカナで「レンチ」と書いたから。
母になにこれ?と言われてやっときがついたorz
中二まで「電池」を「れんち」だと思ってた。
筆記ではちゃんと「電」と書いているのに何故「れ」だと思ってたのか。
会話でも「れんち」って言ってたと思うんだけど、他人には「でんち」に聞こえていたらしい。
間違い気づいたきっかけは、母が買い物に行くときに
欲しいものがあったらメモに書けと言われて、サササーっとカタカナで「レンチ」と書いたから。
母になにこれ?と言われてやっときがついたorz
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/16(火)09:51:27 ID:KwK
レンチ買って来られなくてよかったね
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/16(火)10:53:04 ID:isk
うちの娘が小1の時、作文の宿題をしてて
『だから』と書く時、
「こっちの『だ』はどっちの『だ』?」
と聞いてくるので、字が分からないのかと思って教えていたらどうも話が合わない。
よくよく聞いてみると『ら行』と『だ行』が同じに聞こえていて判断に迷ったらしい。
そう言えばしゃべり言葉も『さ行』『ら行』があやしい。
試しに、私が『さ』と『しゃ』はどう聞こえるのか聞いてみた所、同じだという。
びっくりした私は担任の先生に相談した。
先生が、市が主催する話し方教室を紹介して下さり、1年間、発音訓練をしに通った。
今成人してクリアな発音で話す娘は、
「あの頃どうして同じに聞こえていたのかわからない。でも確かに同じだったんだよね」
と笑って話す。
11さんの話を読んで、20年程前にうけた衝撃を思い出した。
『だから』と書く時、
「こっちの『だ』はどっちの『だ』?」
と聞いてくるので、字が分からないのかと思って教えていたらどうも話が合わない。
よくよく聞いてみると『ら行』と『だ行』が同じに聞こえていて判断に迷ったらしい。
そう言えばしゃべり言葉も『さ行』『ら行』があやしい。
試しに、私が『さ』と『しゃ』はどう聞こえるのか聞いてみた所、同じだという。
びっくりした私は担任の先生に相談した。
先生が、市が主催する話し方教室を紹介して下さり、1年間、発音訓練をしに通った。
今成人してクリアな発音で話す娘は、
「あの頃どうして同じに聞こえていたのかわからない。でも確かに同じだったんだよね」
と笑って話す。
11さんの話を読んで、20年程前にうけた衝撃を思い出した。
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/16(火)10:58:18 ID:XLb
うちの小二娘は「ななしのごんべ」を「ななしのぼんべ」と
思い込んでいるけどそろそろ直してやるかな・・・。
思い込んでいるけどそろそろ直してやるかな・・・。
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/16(火)11:00:31 ID:isk
それはかわいいね。



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『百鬼夜行抄』 全巻50%ポイント還元
● まんがでわかる 隣のサイコパス
2022年5月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ