認知症の義母に腕に噛みつかれた
何を書いても構いませんので@生活板 2
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1415927686/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1415927686/
120 :名無しさん@おーぷん :2014/12/01(月)11:58:45 ID:phH
義母が認知を患ってるんですが、さっき薬をくれないと腕にかみつかれた。
入れ歯だというのにどんだけ力があるのか、歯型くっきりでものすごく腫れてる。
色も徐々に薄い赤色から紫色になってきてる。
もうどうしていいのかわからん。早く〇んでくれないだろうか。
薬もお薬カレンダーに入れておくと片っ端から飲むので、都度都度でしか与えられないのに。
こっちだって全部薬渡して知らんぷりしたいわ。
指だったらどうにかなってたかもしれんと思うともう怖い。
入れ歯だというのにどんだけ力があるのか、歯型くっきりでものすごく腫れてる。
色も徐々に薄い赤色から紫色になってきてる。
もうどうしていいのかわからん。早く〇んでくれないだろうか。
薬もお薬カレンダーに入れておくと片っ端から飲むので、都度都度でしか与えられないのに。
こっちだって全部薬渡して知らんぷりしたいわ。
指だったらどうにかなってたかもしれんと思うともう怖い。
123 :名無しさん@おーぷん :2014/12/01(月)14:56:31 ID:jku
>>120
年寄を舐めちゃいかん。
相手は手加減なしの野生のケモノだからね…
私は職場で痴呆老人にかこまれているので結構生傷絶えないよ。
電気ポット持ち上げて投げるとか、もう生存本能も残ってないし…
ぎゅーって掴まれて指の跡くっきりとかさ…
わりと大人しい人でも、何しでかすかわかんないから自宅で介護は難しいと思うよ。
本人さんの年金で足りるなら施設預けた方がいい。
今は入居金なしで安価なところが結構あるから、予算に合わせて探してみるといいよ。
年寄を舐めちゃいかん。
相手は手加減なしの野生のケモノだからね…
私は職場で痴呆老人にかこまれているので結構生傷絶えないよ。
電気ポット持ち上げて投げるとか、もう生存本能も残ってないし…
ぎゅーって掴まれて指の跡くっきりとかさ…
わりと大人しい人でも、何しでかすかわかんないから自宅で介護は難しいと思うよ。
本人さんの年金で足りるなら施設預けた方がいい。
今は入居金なしで安価なところが結構あるから、予算に合わせて探してみるといいよ。
125 :名無しさん@おーぷん :2014/12/01(月)16:58:15 ID:Gbi
>>120
偉いなあ。お疲れ様。
施設には入れられないのかな?
認知がひどいなら素人にはどうにもならないと思う。
施設で専門家に任せた方が症状も改善するよ。
素人が一人で診てたってちゃんとケアできなくて
介護者の負担もひどくて病んじゃうかもしれないし。
旦那が施設反対派なら、もう「じゃあお前がやれ」って家出してもいいと思う。
それでも理解しないなら逃げてもいいと思うよ。
今の時代、認知になった年寄りでさえ長く生きるから
介護する方の精神と身体が保たなくなる。
あんまり頑張りすぎないで。
偉いなあ。お疲れ様。
施設には入れられないのかな?
認知がひどいなら素人にはどうにもならないと思う。
施設で専門家に任せた方が症状も改善するよ。
素人が一人で診てたってちゃんとケアできなくて
介護者の負担もひどくて病んじゃうかもしれないし。
旦那が施設反対派なら、もう「じゃあお前がやれ」って家出してもいいと思う。
それでも理解しないなら逃げてもいいと思うよ。
今の時代、認知になった年寄りでさえ長く生きるから
介護する方の精神と身体が保たなくなる。
あんまり頑張りすぎないで。
137 :名無しさん@おーぷん :2014/12/02(火)09:10:36 ID:wSs
>>120
認知症家族の在宅介護、本当に大変だと思います。
うちの祖母も暴力は無いですが、薬はよく間違えるので、
・薬が何種類もでていたら、医者に頼んで薬を整理してもらい、
薬局で一回分を一袋にまとめてもらう
・カレンダーに貼り付ける(数日分とか、一週間分とかにして、大量に貼らない)
・日付表示の大きい電波時計をよく見えるところに置く
・週3回来ているヘルパーさんに服薬したか声をかけてもらう
という方法をとってます。
暴力がひどい認知症の場合、漢方薬を処方されて良くなったケースもあるそうです。
家族同士話し合って、どれだけ大変かを共有してもらって
(口だけ出しててもお金も出さない家族も多いので本当に大変だと思います)、
在宅で見るのか、施設で見るのかを考えて、
認知症による暴力がひどいと医師に相談し、
入れる施設がないか、ケアマネさんに相談…くらいしか思い浮かばないので、
もう実行されてることも多いかと思いますが…。
このままだと自分も義母も倒れる!と旦那さん、旦那さん兄弟に訴えかけて、
薬を飲ませるのだけでも、旦那にやってもらうとか、
どれだけ大変か思い知れと数日家を離れて旦那に介護を経験してもらうとか。
とにかく体調崩されませんように…!
認知症家族の在宅介護、本当に大変だと思います。
うちの祖母も暴力は無いですが、薬はよく間違えるので、
・薬が何種類もでていたら、医者に頼んで薬を整理してもらい、
薬局で一回分を一袋にまとめてもらう
・カレンダーに貼り付ける(数日分とか、一週間分とかにして、大量に貼らない)
・日付表示の大きい電波時計をよく見えるところに置く
・週3回来ているヘルパーさんに服薬したか声をかけてもらう
という方法をとってます。
暴力がひどい認知症の場合、漢方薬を処方されて良くなったケースもあるそうです。
家族同士話し合って、どれだけ大変かを共有してもらって
(口だけ出しててもお金も出さない家族も多いので本当に大変だと思います)、
在宅で見るのか、施設で見るのかを考えて、
認知症による暴力がひどいと医師に相談し、
入れる施設がないか、ケアマネさんに相談…くらいしか思い浮かばないので、
もう実行されてることも多いかと思いますが…。
このままだと自分も義母も倒れる!と旦那さん、旦那さん兄弟に訴えかけて、
薬を飲ませるのだけでも、旦那にやってもらうとか、
どれだけ大変か思い知れと数日家を離れて旦那に介護を経験してもらうとか。
とにかく体調崩されませんように…!
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ