「裏ドラの乗る生活を心がけている」と言う一節がある
スピリチュアルな喪女 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1356687213/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1356687213/
266 :彼氏いない歴774年 :2013/04/18(木) 22:42:41.45 ID:EJVJpf7z
みなさん、運気を良くするために、毎日やってる日課とかある?
268 :彼氏いない歴774年 :2013/04/19(金) 08:57:54.40 ID:KKQe/aPS
西校ジャンバカ列伝かほりさん、という麻雀ギャグ漫画があるんだけど
その主人公のかほりという天才JK雀士が
「裏ドラの乗る生活を心がけている」と言う一節がある
どういう生活かというと自分が損をしてでも人に譲ったり良いことをすることを
日常的に心がけているということ
んで裏ドラってのは、麻雀で運で得る点数のこと
つまりかほりは、損して得取るようなことをしていれば
裏ドラが乗ると考えてそういった行動をしているってこと
仏教で言うと陰徳を積む、に近いと思うけど、かほりは俗っぽいから
見返りを求めてやってるわけ
私もリアルで損する局面では「裏ドラ乗るし」と堪えることがある
同じ損するでもそういう気持ちでいると、あまり引きずらないし
得することが他で倍になって巡ってくると信じている
普通に言うと「損して得取れ」になると思うんだけど
麻雀用語なだけに砕けた感じがよくて気にいってる
話長くなったけど、私は裏ドラの乗る生活を心がけています
その主人公のかほりという天才JK雀士が
「裏ドラの乗る生活を心がけている」と言う一節がある
どういう生活かというと自分が損をしてでも人に譲ったり良いことをすることを
日常的に心がけているということ
んで裏ドラってのは、麻雀で運で得る点数のこと
つまりかほりは、損して得取るようなことをしていれば
裏ドラが乗ると考えてそういった行動をしているってこと
仏教で言うと陰徳を積む、に近いと思うけど、かほりは俗っぽいから
見返りを求めてやってるわけ
私もリアルで損する局面では「裏ドラ乗るし」と堪えることがある
同じ損するでもそういう気持ちでいると、あまり引きずらないし
得することが他で倍になって巡ってくると信じている
普通に言うと「損して得取れ」になると思うんだけど
麻雀用語なだけに砕けた感じがよくて気にいってる
話長くなったけど、私は裏ドラの乗る生活を心がけています
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ