里芋って湯剥きできるのね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396021927/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396021927/
400 :名無しさん@おーぷん :2014/10/18(土)22:35:06 ID:???
里芋って湯剥きできるのね
テレビでやっていて、早速試してみたらツルっと剥ける感触が癖になりそうだったわ
調理師のくせに里芋剥きはなんだか苦手で嫌いだったのよね
これからは食べたくなくても剥いてしまいそうだわ
遣り方は、洗った里芋を沸騰したお湯で10分茹でてから、冷水で冷やすのよ
この爽快感、他の婆達にも体験してもらいたいわ
って、もしかして常識だったのかしら…
テレビでやっていて、早速試してみたらツルっと剥ける感触が癖になりそうだったわ
調理師のくせに里芋剥きはなんだか苦手で嫌いだったのよね
これからは食べたくなくても剥いてしまいそうだわ
遣り方は、洗った里芋を沸騰したお湯で10分茹でてから、冷水で冷やすのよ
この爽快感、他の婆達にも体験してもらいたいわ
って、もしかして常識だったのかしら…
401 :名無しさん@おーぷん :2014/10/18(土)23:18:39 ID:???
>>400
婆知らなかったわ!
里芋好きなんだけど剥くと手が痒くなるし、何より面倒だからいつも冷凍を買ってたわよ~
早速明日やってみるわ
婆知らなかったわ!
里芋好きなんだけど剥くと手が痒くなるし、何より面倒だからいつも冷凍を買ってたわよ~
早速明日やってみるわ
402 :名無しさん@おーぷん :2014/10/19(日)09:33:31 ID:???
403 :名無しさん@おーぷん :2014/10/19(日)17:20:50 ID:???
婆も初めて知ったわ
ありがとう400婆
これで郷土料理も捗るわあ
ありがとう400婆
これで郷土料理も捗るわあ
404 :名無しさん@おーぷん :2014/10/19(日)17:35:13 ID:???
.
406 :名無しさん@おーぷん :2014/10/20(月)07:37:18 ID:???
400婆よ
これで少なくとも4人は里芋の皮むきが楽になったのね
嬉しいわフヒヒ
どこかのスレで巨峰を湯剥きしている婆もいたわね
トマトと桃は定番と想っていたけど、他にも湯剥きできる物があるのかもしれないわね
包丁で剥くのが面倒な物はできるか試してみようかしら
これで少なくとも4人は里芋の皮むきが楽になったのね
嬉しいわフヒヒ
どこかのスレで巨峰を湯剥きしている婆もいたわね
トマトと桃は定番と想っていたけど、他にも湯剥きできる物があるのかもしれないわね
包丁で剥くのが面倒な物はできるか試してみようかしら
407 :名無しさん@おーぷん :2014/10/20(月)12:12:07 ID:???
巨峰もですって!
て、事はブドウ全般いけるのかしら?
400婆は物知りね!
桃は四割テクを今年知ったわ
きれいに洗ったら縦のラインに添って包丁入れるの
ぐるっとよ
婆はそれにさらにおしりのてっぺん通るように包丁入れるわ
でも、最初に見せてくれた人は
アボカドのようにぐいってひねって二つに割ってたわ
それから皮を剥くの
婆は四割だから包丁で種から外すんだけど
きれいに外れるわ
……ここまで書いて皆が知ってるテクニックだったら
赤面ものね、婆、恥ずかしいわ
て、事はブドウ全般いけるのかしら?
400婆は物知りね!
桃は四割テクを今年知ったわ
きれいに洗ったら縦のラインに添って包丁入れるの
ぐるっとよ
婆はそれにさらにおしりのてっぺん通るように包丁入れるわ
でも、最初に見せてくれた人は
アボカドのようにぐいってひねって二つに割ってたわ
それから皮を剥くの
婆は四割だから包丁で種から外すんだけど
きれいに外れるわ
……ここまで書いて皆が知ってるテクニックだったら
赤面ものね、婆、恥ずかしいわ
408 :400 :2014/10/20(月)14:44:13 ID:???
>>407
桃は種の周りをそぎ落とすようにして切っていたわ
それなら無駄が無くていいわね!
ちなみに、家では湯剥きして丸ごとかぶりついていたわw
人様には見せられない姿よ
葡萄もサトイモも、実は昔々若い頃に試して駄目だった事があるの
どうやらトマトと同じ感覚だったから茹でる時間が短すぎたようね
皮ごと食べるタイプの葡萄、あれをフルーツカクテルみたいなのを作る時に
入れてみたいのよね
婆、ちょっと研究してみるわ
物知りじゃないの
好きな分野の時だけ口数が増えちゃうだけなのよ
桃は種の周りをそぎ落とすようにして切っていたわ
それなら無駄が無くていいわね!
ちなみに、家では湯剥きして丸ごとかぶりついていたわw
人様には見せられない姿よ
葡萄もサトイモも、実は昔々若い頃に試して駄目だった事があるの
どうやらトマトと同じ感覚だったから茹でる時間が短すぎたようね
皮ごと食べるタイプの葡萄、あれをフルーツカクテルみたいなのを作る時に
入れてみたいのよね
婆、ちょっと研究してみるわ
物知りじゃないの
好きな分野の時だけ口数が増えちゃうだけなのよ
471 :名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)04:25:17 ID:???
>>400婆
402婆よ。
里芋やってみたわ。
あまりにきれいに剥けすぎて
恐ろしいぐらい、気持ち悪いぐらいだったわ。
明日のために柚子小芋を作ったわ。
素敵な技を教えてもらったわ。
どうもありがとう。
402婆よ。
里芋やってみたわ。
あまりにきれいに剥けすぎて
恐ろしいぐらい、気持ち悪いぐらいだったわ。
明日のために柚子小芋を作ったわ。
素敵な技を教えてもらったわ。
どうもありがとう。
474 :名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)11:30:23 ID:???
>>471
400婆よ
誰かに喜んでもらえるって嬉しいわねフヒヒ
母に教えたら、それでも包丁で剥くから可愛げがないのよ
あの感触を誰かと分かち合うことができて良かったわ
何度も出て来ては鬱陶しいだろうから、
湯剥き婆としての書き込みはこれで最後にさせてもらうわね
400婆よ
誰かに喜んでもらえるって嬉しいわねフヒヒ
母に教えたら、それでも包丁で剥くから可愛げがないのよ
あの感触を誰かと分かち合うことができて良かったわ
何度も出て来ては鬱陶しいだろうから、
湯剥き婆としての書き込みはこれで最後にさせてもらうわね
475 :名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)12:31:39 ID:???
湯剥き婆wwwwww そんな妖怪いそうだわwwwww
ありがとう湯剥き婆。里芋を買うのが苦じゃなくなったわ。思う存分煮っ転がし作るわね
ありがとう湯剥き婆。里芋を買うのが苦じゃなくなったわ。思う存分煮っ転がし作るわね
476 :名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)13:09:17 ID:???
里芋がつるっと剥けたらそれは妖怪湯剥き婆の仕業なのね
477 :名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)15:29:34 ID:???
>>474
ちょうど里芋を一度にたくさんもらって困ってたの!
(包丁使うとかぶれちゃうのよ)
早速湯むきしまくるわよ!
ちょうど里芋を一度にたくさんもらって困ってたの!
(包丁使うとかぶれちゃうのよ)
早速湯むきしまくるわよ!
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ