私は専業主婦です。息子から「何で働かないわけ?」と言われました
質問・相談スレ おーぷん既婚女性板ID非表示
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396676735/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396676735/
270 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)20:37:32 ID:???
すみません、息子のことで相談します。
私には中学生の息子がいます。
自分自身はずっと専業主婦です。
息子からひと月前ほどに「何で働かないわけ?親父が働くなとでも言ってんの?」
と言われ「どっちでも良いと言われたから、専業主婦をしているよ」のような答えを言って
その時は終わりました。
それから「働かないで暮らせて楽で良いね」「専業主婦ってニートと似てるw」
のように私のことを馬鹿にするような発言が増え、夫がかなりきつく叱り
「お母さんが家のことをしてくれているから、安心して暮らせているんだろ」
のような感じのことを言うと息子が怒りだしました。
私には働ける時間がある。それなのに働かないのは怠けだと言うようなことを言って
謝ることはしませんでした。
私は家事を怠けたことはありません。専業主婦としての仕事はこなしています。
私には中学生の息子がいます。
自分自身はずっと専業主婦です。
息子からひと月前ほどに「何で働かないわけ?親父が働くなとでも言ってんの?」
と言われ「どっちでも良いと言われたから、専業主婦をしているよ」のような答えを言って
その時は終わりました。
それから「働かないで暮らせて楽で良いね」「専業主婦ってニートと似てるw」
のように私のことを馬鹿にするような発言が増え、夫がかなりきつく叱り
「お母さんが家のことをしてくれているから、安心して暮らせているんだろ」
のような感じのことを言うと息子が怒りだしました。
私には働ける時間がある。それなのに働かないのは怠けだと言うようなことを言って
謝ることはしませんでした。
私は家事を怠けたことはありません。専業主婦としての仕事はこなしています。
.
271 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)20:42:35 ID:???
>>270
中二病発症だなw
2chみたいな怖いインターネッツを見て
影響されたんじゃね?
旦那さんはしっかりと叱ってくれる人のようだし
あなたも母として毅然と叱り飛ばしてやってください。
ここが子育ての正念場ですよ。
中二病発症だなw
2chみたいな怖いインターネッツを見て
影響されたんじゃね?
旦那さんはしっかりと叱ってくれる人のようだし
あなたも母として毅然と叱り飛ばしてやってください。
ここが子育ての正念場ですよ。
272 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)20:45:53 ID:???
>>271
レスありがとうございます。
息子は何でも器用にこなせる要領の良い子で、元々頭も良いです。
家事を代わりにしてみれば?と言うとひょいひょいとこなせると思います。
私が訳あって1週間家をあけた時の家事のことも簡単と言っていました。
料理も得意で掃除・洗濯も苦じゃなさそうです。
なので余計にどうすれば良いのか分からずに困っています。
これ以上叱っても、俺が全部やると言われるのは目に見えています。
レスありがとうございます。
息子は何でも器用にこなせる要領の良い子で、元々頭も良いです。
家事を代わりにしてみれば?と言うとひょいひょいとこなせると思います。
私が訳あって1週間家をあけた時の家事のことも簡単と言っていました。
料理も得意で掃除・洗濯も苦じゃなさそうです。
なので余計にどうすれば良いのか分からずに困っています。
これ以上叱っても、俺が全部やると言われるのは目に見えています。
273 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:01:25 ID:???
270さんが専業主婦を選んでそれを旦那さんも認めてるなら
誰もその選択に口を挟む言われはないよね。たとえ息子でも。
夫婦の、そして270さん自身の人生の選択なんだから他人にとやかく
いわれる筋合いはないんだと毅然と言ったればいいよ。
誰もその選択に口を挟む言われはないよね。たとえ息子でも。
夫婦の、そして270さん自身の人生の選択なんだから他人にとやかく
いわれる筋合いはないんだと毅然と言ったればいいよ。
274 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:07:21 ID:???
>>272
頭が良くて要領が良い息子なんだよね
>>273みたいな態度をとる前に一度じっくりと話し合ってみたら
具体的な不満を持っているかもしれない
自分から向き合う姿勢をとることは大切
子供って意外なことに不満を持っていたりする
頭が良くて要領が良い息子なんだよね
>>273みたいな態度をとる前に一度じっくりと話し合ってみたら
具体的な不満を持っているかもしれない
自分から向き合う姿勢をとることは大切
子供って意外なことに不満を持っていたりする
275 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:08:39 ID:???
私だったら子供がわかるまで1月でも半年でも子供の家事を放棄しそう
私自身ガキだからね、こんなことしか思いつかないわ。
夫の分だけ家事頑張る。その子からしたら家事なんてちょろいのかもしれないけど
そのちょろいことを10何年こなしてお前の面倒を見たのは自分だっつーの。
恩着せるわけではないけど感謝することでしょ。
まあはいはいで流してれば中二病こじらせない限り
専業主婦にしてあげられる親父のすごさと
単調な家事を黙々としっかりこなす母親の偉大さに自分で気づいて反省するよ。
私自身ガキだからね、こんなことしか思いつかないわ。
夫の分だけ家事頑張る。その子からしたら家事なんてちょろいのかもしれないけど
そのちょろいことを10何年こなしてお前の面倒を見たのは自分だっつーの。
恩着せるわけではないけど感謝することでしょ。
まあはいはいで流してれば中二病こじらせない限り
専業主婦にしてあげられる親父のすごさと
単調な家事を黙々としっかりこなす母親の偉大さに自分で気づいて反省するよ。
276 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:08:43 ID:???
何が不満なの?って直球に聞いてみたら良いかもしれない
277 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:15:13 ID:???
>>273->>276
ありがとうございます。
まずは>>274の案をとってじっくり話し合ってみます。
それで何も出て来なかったら>>273、>>275のように言って堂々とした態度をとります。
こんなことは初めてで正直、凄く戸惑っています。
息子は部屋でたぶん勉強しているので、今から行ってみます。
主人にも息子と2人で話すということを伝えます。
自分としては息子に頭ごなしに言うのは、逆効果かもしれないという思いがあります。
ありがとうございます。
まずは>>274の案をとってじっくり話し合ってみます。
それで何も出て来なかったら>>273、>>275のように言って堂々とした態度をとります。
こんなことは初めてで正直、凄く戸惑っています。
息子は部屋でたぶん勉強しているので、今から行ってみます。
主人にも息子と2人で話すということを伝えます。
自分としては息子に頭ごなしに言うのは、逆効果かもしれないという思いがあります。
278 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:20:23 ID:???
>>277淡々と諭すように聞いてみてはどうでしょうか?
何か不満があるの?お母さんの家事が気に入らないかしら、と。
お母さん頑張ってください。
下品かもしれませんが、話し合い後の報告待ってます。
何か不満があるの?お母さんの家事が気に入らないかしら、と。
お母さん頑張ってください。
下品かもしれませんが、話し合い後の報告待ってます。
279 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)21:33:50 ID:???
日教組のフェミ教育みたいなのじゃない?
男女共同参画とか何十年か前にも大キャンペーンで
娘が専業母をバカにするなんてよくあったよね
最近は就職難でその娘たちが現実に目覚めたもんだから
こんどは息子をタゲってるのかも
男女共同参画とか何十年か前にも大キャンペーンで
娘が専業母をバカにするなんてよくあったよね
最近は就職難でその娘たちが現実に目覚めたもんだから
こんどは息子をタゲってるのかも
280 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)23:05:59 ID:???
息子との話し合いは、22時30頃には終わりました。
息子は息子なりに自分の考えを持っていたようで、
私も反省しなければいけない点がいくつもありました。
凄くショックを受けました。
頭の中がわあああっとなっています。
息子は息子なりに自分の考えを持っていたようで、
私も反省しなければいけない点がいくつもありました。
凄くショックを受けました。
頭の中がわあああっとなっています。
281 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)23:12:22 ID:???
>>280
お疲れ様。なんだか大変だったみたいね?
この先の育児の参考のためにもよければ息子さんの考え
聞かせて欲しいな
大変なときにごめんなさいね・・・
お疲れ様。なんだか大変だったみたいね?
この先の育児の参考のためにもよければ息子さんの考え
聞かせて欲しいな
大変なときにごめんなさいね・・・
282 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)23:27:48 ID:???
>>281
ありがとうございます。
今回のことは、向上心のないやつは人間として成長しないという担任教師の言葉が
きっかけのようです。
日教組とは関係なく、生徒に向けられた言葉のようです。
後は学校で熱心に取り組まれている朝読書などもきっかけの1つのようです。
息子の思っていたことを箇条書きで書きます。
・まともな本を1冊も読まない。読むとしたら週刊誌ばかり。
・私は家族とのコミュニケーションはちゃんととっていけるけど、
暇な時には携帯ゲームぽちぽちかテレビかネット。
↑のような人は人間として尊敬できない。
この十数年間で得た知識って何?
本もまともに読まないとか恥ずかしくないわけ?
(息子・夫は読書好きです。普通のゲームもします)
私の生きる姿勢が見ていて嫌になると言われました。
専業主婦をするにしても、もっと別の生活の仕方があるんじゃないのかと
狭い世界で生きて向上心もなくて、それで家事は忙しかったを言い訳にするのかと
何かもう無理、合わないと言われました。
これから、どうしていいか分かりません。
家事に不満を持っているわけではなく、私の生き方が受け入れられない
みたいなことを言われました。
やんちゃで勉強しない子だったら違ったのかなーとか思って頭の整理がつきません。
ありがとうございます。
今回のことは、向上心のないやつは人間として成長しないという担任教師の言葉が
きっかけのようです。
日教組とは関係なく、生徒に向けられた言葉のようです。
後は学校で熱心に取り組まれている朝読書などもきっかけの1つのようです。
息子の思っていたことを箇条書きで書きます。
・まともな本を1冊も読まない。読むとしたら週刊誌ばかり。
・私は家族とのコミュニケーションはちゃんととっていけるけど、
暇な時には携帯ゲームぽちぽちかテレビかネット。
↑のような人は人間として尊敬できない。
この十数年間で得た知識って何?
本もまともに読まないとか恥ずかしくないわけ?
(息子・夫は読書好きです。普通のゲームもします)
私の生きる姿勢が見ていて嫌になると言われました。
専業主婦をするにしても、もっと別の生活の仕方があるんじゃないのかと
狭い世界で生きて向上心もなくて、それで家事は忙しかったを言い訳にするのかと
何かもう無理、合わないと言われました。
これから、どうしていいか分かりません。
家事に不満を持っているわけではなく、私の生き方が受け入れられない
みたいなことを言われました。
やんちゃで勉強しない子だったら違ったのかなーとか思って頭の整理がつきません。
283 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)23:36:08 ID:???
きっつ
思春期で厨ニ病?
家事を頑張って来たんだボケ!って言ってみるのはどうだろうか
本は読まない人は読まないからなあ
本を読むことからはじめてみるのも良いかもしれない
思春期で厨ニ病?
家事を頑張って来たんだボケ!って言ってみるのはどうだろうか
本は読まない人は読まないからなあ
本を読むことからはじめてみるのも良いかもしれない
284 :名無しさん@おーぷん :2014/06/16(月)23:54:40 ID:???
続き
生き方()とかそんなくだらんことより夫婦仲が良い、家庭が明るいということの方がよっぽど重要
周り見てるとそう思う
息子は無知で幼いよ
少なくとも貴方の息子みたいな態度では良い家庭は築けない
幸せな家庭にいるから、そんな些細な不満が出てくるんだ
生き方()とかそんなくだらんことより夫婦仲が良い、家庭が明るいということの方がよっぽど重要
周り見てるとそう思う
息子は無知で幼いよ
少なくとも貴方の息子みたいな態度では良い家庭は築けない
幸せな家庭にいるから、そんな些細な不満が出てくるんだ
285 :名無しさん@おーぷん :2014/06/17(火)00:13:18 ID:???
落ち込む事ないよ。
そうやって穏やかに家族と過ごしてきた生活はあなたが望んだ幸せじゃない?
幸せだと思う事を実現できている人に難癖つけたってしょうがないじゃない
向上心や読書や仕事が大事だっていうならあんたがそれを実現すれば良い事で
他人に押し付けるなとビシッと言ってやりゃ良いじゃん
他人事ながらムカツク息子だわ。親に言っていい事じゃない
そうやって穏やかに家族と過ごしてきた生活はあなたが望んだ幸せじゃない?
幸せだと思う事を実現できている人に難癖つけたってしょうがないじゃない
向上心や読書や仕事が大事だっていうならあんたがそれを実現すれば良い事で
他人に押し付けるなとビシッと言ってやりゃ良いじゃん
他人事ながらムカツク息子だわ。親に言っていい事じゃない
286 :名無しさん@おーぷん :2014/06/17(火)00:33:31 ID:???
>>281です
酷い・・・。多感な時期ですから、教師の言葉に感化されてしまっているんでしょうね
一応、担任の教員には相談されておくのがいいと思います
おそらく教師も親に対してそんな感情を抱かせるために
そういうお話をされた訳ではないと思いますから
事情が事情ですし相談するべきかと・・・。
息子さんなまじ頭がいいから頭で理解してわかった気になってますよね
>私の生き方が受け入れられないみたい
息子さんはまだ子供ですね。でも子供だと自分で思っていない・理解できていない時期でも
あると思います
これからは、無理に息子さんに気に入られようとかする必要はないと思いますよ
いつも通り、接していればいいかと思います。
大人になればわかることが沢山ありますから
ご主人と相談して、「頭利口の心馬鹿」にだけはならないように
ご夫婦で見守っていってあげるのが良いかと・・・。
本当にお疲れ様でした・・・。
酷い・・・。多感な時期ですから、教師の言葉に感化されてしまっているんでしょうね
一応、担任の教員には相談されておくのがいいと思います
おそらく教師も親に対してそんな感情を抱かせるために
そういうお話をされた訳ではないと思いますから
事情が事情ですし相談するべきかと・・・。
息子さんなまじ頭がいいから頭で理解してわかった気になってますよね
>私の生き方が受け入れられないみたい
息子さんはまだ子供ですね。でも子供だと自分で思っていない・理解できていない時期でも
あると思います
これからは、無理に息子さんに気に入られようとかする必要はないと思いますよ
いつも通り、接していればいいかと思います。
大人になればわかることが沢山ありますから
ご主人と相談して、「頭利口の心馬鹿」にだけはならないように
ご夫婦で見守っていってあげるのが良いかと・・・。
本当にお疲れ様でした・・・。
287 :名無しさん@おーぷん :2014/06/17(火)01:08:41 ID:???
家事育児だって日々勉強しながらじゃないとできないのにね
知識を増やすことだけが勉強ではないと思う
旦那さんに言われたなら反省もするけど、子どもなら表面的なことしか見えてないんだと
知識を増やすことだけが勉強ではないと思う
旦那さんに言われたなら反省もするけど、子どもなら表面的なことしか見えてないんだと
288 :名無しさん@おーぷん :2014/06/17(火)01:09:18 ID:???
頭でっかちで屁理屈こねの厨二病だなw
世の中には色んな価値観があっていい。
家族のための家事をこなして自分の息抜きは携帯ゲームくらいで
暖かい家庭作りに貢献する専業主婦という生き方を
あなたとあなたのご主人が最善と思って選択したんだから
そこに息子が口を挟むのが間違っている。
息子の今の思いは思いとして、それを言われると両親は悲しいと言うことだけを伝えて
まぁそんな家が嫌だったらこのまま頑張って勉強して
大学以降は一人暮らしで自立の道を探せばええやん。
そんで将来結婚する人はバリキャリの賢い女性を探してくればええのや。
それはそれで息子の人生だしね。
ただしそれまでは家では黙って母ちゃんの飯を喰えと通達してもいいんじゃないの?
だいたい向上心だの「自分を高めるための趣味」だのって
厨二息子に言われたからって急に見つけなきゃ!なんてモンじゃないでしょ。
世の中には色んな価値観があっていい。
家族のための家事をこなして自分の息抜きは携帯ゲームくらいで
暖かい家庭作りに貢献する専業主婦という生き方を
あなたとあなたのご主人が最善と思って選択したんだから
そこに息子が口を挟むのが間違っている。
息子の今の思いは思いとして、それを言われると両親は悲しいと言うことだけを伝えて
まぁそんな家が嫌だったらこのまま頑張って勉強して
大学以降は一人暮らしで自立の道を探せばええやん。
そんで将来結婚する人はバリキャリの賢い女性を探してくればええのや。
それはそれで息子の人生だしね。
ただしそれまでは家では黙って母ちゃんの飯を喰えと通達してもいいんじゃないの?
だいたい向上心だの「自分を高めるための趣味」だのって
厨二息子に言われたからって急に見つけなきゃ!なんてモンじゃないでしょ。
289 :名無しさん@おーぷん :2014/06/17(火)06:56:25 ID:???
夏目漱石、こころの先生か!
と、思って黙ってこころを渡したいかも。
暖かい家庭を維持するってのは
根気と努力の賜物なんだけどね。
その、暖かい家庭と
家にいてくれてる母親のお陰で
そんな思考に辿り着けるとはまだ分からんのよ。
毅然とした態度でいて欲しいな。
本はともかく、子供も自立期に入ったし
元々あった趣味とか再開するのも良いよ。
と、思って黙ってこころを渡したいかも。
暖かい家庭を維持するってのは
根気と努力の賜物なんだけどね。
その、暖かい家庭と
家にいてくれてる母親のお陰で
そんな思考に辿り着けるとはまだ分からんのよ。
毅然とした態度でいて欲しいな。
本はともかく、子供も自立期に入ったし
元々あった趣味とか再開するのも良いよ。
290 :名無しさん@おーぷん :2014/06/17(火)07:27:55 ID:???
>>270
高校になったら寮制の高校にでも入れてやりゃいいじゃん
母親が嫌いなら無理して一緒にいる必要ないっしょ
一回距離置いてみるのもいいと思うよ
高校になったら寮制の高校にでも入れてやりゃいいじゃん
母親が嫌いなら無理して一緒にいる必要ないっしょ
一回距離置いてみるのもいいと思うよ
299 :名無しさん@おーぷん :2014/06/18(水)21:03:25 ID:???
息子のことを相談した>>280です。
先日はありがとうございました。
進展があったので報告します。
取り乱したようなことを書きこんでしまって、すみません。
今日、教育相談があったようで、担任教師(向上心がない人間は成長しない、
だめだと言った方です)から息子のことで連絡がありました。
教育相談で私とのことを言ったようです。
・言い過ぎたという自覚はある、後ろめたい気持ちもある。
・担任の方でそんな発言を人に向かってする行為は最低だとハッキリと伝えた。
・本人はそのことについては、自分の落ち度を認めているし謝る気持ちもある。
でも↑のようなことを前提にしても、譲れない部分はある、とのことでした。
こんな不満を持つことができる素晴らしい家庭をつくったこと、
お母さん・お父さん方は誇りに思って良いです。
自信を持ってくださいとも言われました。
すみません、続きを分けて書きます。
先日はありがとうございました。
進展があったので報告します。
取り乱したようなことを書きこんでしまって、すみません。
今日、教育相談があったようで、担任教師(向上心がない人間は成長しない、
だめだと言った方です)から息子のことで連絡がありました。
教育相談で私とのことを言ったようです。
・言い過ぎたという自覚はある、後ろめたい気持ちもある。
・担任の方でそんな発言を人に向かってする行為は最低だとハッキリと伝えた。
・本人はそのことについては、自分の落ち度を認めているし謝る気持ちもある。
でも↑のようなことを前提にしても、譲れない部分はある、とのことでした。
こんな不満を持つことができる素晴らしい家庭をつくったこと、
お母さん・お父さん方は誇りに思って良いです。
自信を持ってくださいとも言われました。
すみません、続きを分けて書きます。
300 :名無しさん@おーぷん :2014/06/18(水)21:46:27 ID:???
息子なりに恵まれた環境にいること・人の多様性を受け入れることも大切だということは
分かっている。
けれどやはり、母親のある部分については嫌だという感情が消えない。
息子自身も苦しんでいる。
他にもいろいろ言われたのですが、上手くまとめられませんでした。
私も、もう一度何がベストなのかをよく考えてから息子と話し合ってみようと思います。
少し前向きな気持ちになりました。
息子は家ではほぼ無言で、夫が叱ってもあまり反応は返しませんでした。
分かっている。
けれどやはり、母親のある部分については嫌だという感情が消えない。
息子自身も苦しんでいる。
他にもいろいろ言われたのですが、上手くまとめられませんでした。
私も、もう一度何がベストなのかをよく考えてから息子と話し合ってみようと思います。
少し前向きな気持ちになりました。
息子は家ではほぼ無言で、夫が叱ってもあまり反応は返しませんでした。
302 :名無しさん@おーぷん :2014/06/18(水)22:42:20 ID:???
息子さんもステップアップする段階に来てるんだね
これからどうなるかはお母さん次第
がんばれ!
これからどうなるかはお母さん次第
がんばれ!
309 :名無しさん@おーぷん :2014/06/19(木)08:07:22 ID:???
208さんはえらいなぁ。私なら大人げなく切れて絶交wしそう。
でも208さんはちゃんと息子の思春期に向き合ってサポートしようとしてるんだもんね
息子さんの言う向上心って何なのかな、とも思う。
そりゃ仕事も育児も両立してる凄い奥さまもいるだろうけど、
大抵は母親の仕事や向上心って家庭かどこかへの犠牲は伴うもんね
現代の感覚に合わないのかもしれないけど、専業主婦って選択もアリだと思うんだよね
私もそうだし
世の中には自分の意に染まない仕事や他人からみたらつまらない仕事を
淡々とこなす人がごまんといて、そういう人達が存在しなければ社会がうまく
回らなかったりするんだけどね。
でも208さんはちゃんと息子の思春期に向き合ってサポートしようとしてるんだもんね
息子さんの言う向上心って何なのかな、とも思う。
そりゃ仕事も育児も両立してる凄い奥さまもいるだろうけど、
大抵は母親の仕事や向上心って家庭かどこかへの犠牲は伴うもんね
現代の感覚に合わないのかもしれないけど、専業主婦って選択もアリだと思うんだよね
私もそうだし
世の中には自分の意に染まない仕事や他人からみたらつまらない仕事を
淡々とこなす人がごまんといて、そういう人達が存在しなければ社会がうまく
回らなかったりするんだけどね。
301 :名無しさん@おーぷん :2014/06/18(水)22:04:34 ID:???
今時の思春期って感じだね。
親離れ子離れへの移行期間中でまだまだ完了してないから
ひどい言葉を不遜に発してみたりしちゃうんだよね。
巣立ちの準備に入ったけどまだまだ飛べない雛が
羽ばたきの練習を始めたんだね。
練習中だから下手くそで親は大変だけど
どうにか踏ん張ってください。
肌身離さず手を離さず目を離さず心離さずの
最後の段階の入口にいるんだね。
親離れ子離れへの移行期間中でまだまだ完了してないから
ひどい言葉を不遜に発してみたりしちゃうんだよね。
巣立ちの準備に入ったけどまだまだ飛べない雛が
羽ばたきの練習を始めたんだね。
練習中だから下手くそで親は大変だけど
どうにか踏ん張ってください。
肌身離さず手を離さず目を離さず心離さずの
最後の段階の入口にいるんだね。
303 :名無しさん@おーぷん :2014/06/19(木)00:18:44 ID:???
横ですが、301さんありがとう。
その最後の行の言葉、探してました。
その最後の行の言葉、探してました。
407 :名無しさん@おーぷん :2014/08/08(金)08:38:47 ID:???
読み返したけど腹立って仕方ない
よそ様の息子さんながら熱々のフライパンで殴り付けたくなるウザさだ
思春期で厨二拗らせてるだけの癖にえらっそうに
私なら何ヵ月でも子に関する家事だけ放棄して
初めからこんなバカ息子なんていなかったかのように過ごすわ
心が狭い親と言われても結構、母親だからって何言ってもいいと思ったら大間違いだ
よそ様の息子さんながら熱々のフライパンで殴り付けたくなるウザさだ
思春期で厨二拗らせてるだけの癖にえらっそうに
私なら何ヵ月でも子に関する家事だけ放棄して
初めからこんなバカ息子なんていなかったかのように過ごすわ
心が狭い親と言われても結構、母親だからって何言ってもいいと思ったら大間違いだ
404 :名無しさん@おーぷん :2014/08/07(木)23:51:00 ID:???
以前、息子のことで相談した>>270です。
問題が解決し始めたので報告します。
あれからさらに色々あったのですが、私の実姉の助言で
大人の塗り絵というものをやることになりました。
夫からカラトアクェレル水彩色鉛筆60色セットというものを貰い、
自分のペースで塗り絵をやっています。
やりはじめると思った以上に楽しく、テレビを見る時間と携帯をさわる時間が減りました。
すぐに飽きるかもしれないと心配していたのですが、1カ月以上続けることができています。
昔は油絵を部活で描いていたのですが、また描いてみたくなりました。
徐々に息子とのギクシャクもなくなってきて、ほっとしています。
簡単ですがこれで終わります。
ありがとうございました。
問題が解決し始めたので報告します。
あれからさらに色々あったのですが、私の実姉の助言で
大人の塗り絵というものをやることになりました。
夫からカラトアクェレル水彩色鉛筆60色セットというものを貰い、
自分のペースで塗り絵をやっています。
やりはじめると思った以上に楽しく、テレビを見る時間と携帯をさわる時間が減りました。
すぐに飽きるかもしれないと心配していたのですが、1カ月以上続けることができています。
昔は油絵を部活で描いていたのですが、また描いてみたくなりました。
徐々に息子とのギクシャクもなくなってきて、ほっとしています。
簡単ですがこれで終わります。
ありがとうございました。
406 :名無しさん@おーぷん :2014/08/08(金)07:02:32 ID:???
404さん、素敵な趣味ができて良かったです。
息子さんとの関係も改善したようで。
ご報告ありがとうございました。
息子さんとの関係も改善したようで。
ご報告ありがとうございました。
418 :名無しさん@おーぷん :2014/08/14(木)01:53:18 ID:???
もし自分が息子に同じように言われたら
厨2病が治るまで数ヶ月は家出するな~
感謝のない人間はどう転んでも失敗するよ
塗り絵で遊んでないで真剣に考えなよ…
厨2病が治るまで数ヶ月は家出するな~
感謝のない人間はどう転んでも失敗するよ
塗り絵で遊んでないで真剣に考えなよ…
419 :名無しさん@おーぷん :2014/08/14(木)06:58:37 ID:???
うちも以前同じようなこと言われたけど
実際、ちょっとおいしい料理が作れるニートだと自分でも思ってるんで
「だよねw 働いたら負けだと思っている」と答えといた
趣味はネトゲと2ちゃんだし
実際、ちょっとおいしい料理が作れるニートだと自分でも思ってるんで
「だよねw 働いたら負けだと思っている」と答えといた
趣味はネトゲと2ちゃんだし
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ