ボノボの様な「愛」の社会を築いていかなければならないのかもしれない
未来の事そこそこ見えるけど質問ある?
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1403335640
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1403335640
955 :名無しさん@おーぷん :2014/08/12(火)11:05:38 ID:7e3coiupb
過去世を思い出し、異星人として地球に来た当時の記憶があるが、
つくづく地球での愛の学び方は心の在り方なのだと思う。
善悪の定義は人間の判断には関与してないが、正義を正しく見極めるのもまた
心の強さを養う。漠然と何でも許すのとは違うと思う。
他のために強くなれるのもこの世界の理不尽に一歩踏み出すのも愛の成せる業と云える。
つくづく地球での愛の学び方は心の在り方なのだと思う。
善悪の定義は人間の判断には関与してないが、正義を正しく見極めるのもまた
心の強さを養う。漠然と何でも許すのとは違うと思う。
他のために強くなれるのもこの世界の理不尽に一歩踏み出すのも愛の成せる業と云える。
956 :働き蜂 :2014/08/12(火)14:08:38 ID:IGuSHv9gc
>>955
そうですね。
人間は強大な力を持つゆえ
ボノボの様な「愛」の社会を築いていかなければならないのかもしれません。
そうですね。
人間は強大な力を持つゆえ
ボノボの様な「愛」の社会を築いていかなければならないのかもしれません。
968 :名無しさん@おーぷん :2014/08/13(水)02:36:35 ID:JQDr8TfUp
>>956働き蜂さん >>955です。
この銀河の中でも辺境の地、地球も宇宙のひとつであるから宇宙の根源と繋がっています。
ですから、宇宙の生命体である異星人ともこの地球でも波長があえば
細胞を巡らす神経系統のように信号を送れる訳ですね。
人間の脳波は肉体に殆んど使われるのと地上の想念の低さにより型を破れない。
それでも魂は肉体を越えて心の奥の宇宙の根源と繋がっている。
それに目覚めるにはこの世界は忙しすぎる。
ボノボのことは知りませんでした。Google検索しました(笑)
● ヒト科チンパンジー属"ボノボ"が人間そっくり [NAVERまとめ]
ゴリラでも出来ることが人間には理解できないとは笑えますね。
但し人間も平和になれれば、簡単に霊性を挙げることが出来るように
元々備わっているようですよ。
その心の平和は自分次第ということですが、なかなかストレスも多い時代でもあります。
今までテクノロジーに頼り人の中の神聖を蔑ろにした者は、
気づいた時には後の祭りというシナリオは繰り返されるんでしょうね。
それと、今の宗教はひとりひとりの中に所謂神がいることを真に認めていない。
金や物欲で神仏は動かない。
では働き蜂さん、今までご苦労様でした。
読ませて貰って楽しかったよ。
この銀河の中でも辺境の地、地球も宇宙のひとつであるから宇宙の根源と繋がっています。
ですから、宇宙の生命体である異星人ともこの地球でも波長があえば
細胞を巡らす神経系統のように信号を送れる訳ですね。
人間の脳波は肉体に殆んど使われるのと地上の想念の低さにより型を破れない。
それでも魂は肉体を越えて心の奥の宇宙の根源と繋がっている。
それに目覚めるにはこの世界は忙しすぎる。
ボノボのことは知りませんでした。Google検索しました(笑)
● ヒト科チンパンジー属"ボノボ"が人間そっくり [NAVERまとめ]
ゴリラでも出来ることが人間には理解できないとは笑えますね。
但し人間も平和になれれば、簡単に霊性を挙げることが出来るように
元々備わっているようですよ。
その心の平和は自分次第ということですが、なかなかストレスも多い時代でもあります。
今までテクノロジーに頼り人の中の神聖を蔑ろにした者は、
気づいた時には後の祭りというシナリオは繰り返されるんでしょうね。
それと、今の宗教はひとりひとりの中に所謂神がいることを真に認めていない。
金や物欲で神仏は動かない。
では働き蜂さん、今までご苦労様でした。
読ませて貰って楽しかったよ。
969 :名無しさん@おーぷん :2014/08/13(水)03:30:28 ID:knDfF9BmZ
>>968
ボノボの話なら小説「新世界より」が面白いのでおすすめです!
アニメ化もしているのでアニメが好きならこちらをどうぞ
ボノボと聞いて飛んできた通りすがり より。
● 新世界より(上) (講談社文庫)
[Amazon]
ボノボの話なら小説「新世界より」が面白いのでおすすめです!
アニメ化もしているのでアニメが好きならこちらをどうぞ
ボノボと聞いて飛んできた通りすがり より。
● 新世界より(上) (講談社文庫)
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ