某中小企業の新卒の面接官をしているのだが
チラシの裏 仕切り直して一枚目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394129787/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394129787/
308 :名無しさん@おーぷん :2014/08/11(月)21:55:06 ID:PLDj1lZCg
都内某中小企業の新卒の面接官をしているのだが、採りたいと思う子が一人いた
他の面接官も同意見
しかし、学生に会社概要などを伝える係であった総務部の1人だけが猛反発
理由を聞くと、
「こちらの話を聞いているのかいないのかもわからないような不遜な態度だった」
「こんにちはと挨拶しても明後日の方を向いていて何も返さない、すごく失礼で無愛想な子」
と言うのだ
面接中は始終笑顔ではきはきしていて感じのいい子だったというのにこの落差は何だろう
調べてみると、どうやら今の学生の間では、
「面接の前に、会場の案内や会社概要・採用選考プロセスなどの説明をする人たちは派遣社員」
という認識があるらしい
つまり、「派遣社員にいくら愛想良くしても合否には何の関連性もない、
だから適当にあしらっておく」という事らしいのだ
だがそれは一部の大手企業の話であって、うちのような中小企業には全く当てはまらない
その総務の人は紛れもない正社員で、人事もこなすベテランの総務なのだ
私が大学3~4年の時の就活中は、大学の就職課から、
「企業の事務所の外にいても、いつ何処でその企業の採用担当者が見ているのかわからない。
気を引き締めて行動するように」
と忠告されたものだが、今の大学ではそういう事は言わないのかもしれない
もしくはネット上でデマが飛び交っていてそれを鵜呑みにしているのか
うちは年中人手不足の繁忙期で、もうこれ以上採用活動をやるのもめんどいよね?という事で、
実技が特に上手いその子にはクリエイティブ職の内定を出す事になったが…
入社後も総務からは評判悪そうだな
まあとにかく面接官の私、超お疲れ様
大学生も年々様相が変わっているなあと実感した、今期の新卒採用だった
他の面接官も同意見
しかし、学生に会社概要などを伝える係であった総務部の1人だけが猛反発
理由を聞くと、
「こちらの話を聞いているのかいないのかもわからないような不遜な態度だった」
「こんにちはと挨拶しても明後日の方を向いていて何も返さない、すごく失礼で無愛想な子」
と言うのだ
面接中は始終笑顔ではきはきしていて感じのいい子だったというのにこの落差は何だろう
調べてみると、どうやら今の学生の間では、
「面接の前に、会場の案内や会社概要・採用選考プロセスなどの説明をする人たちは派遣社員」
という認識があるらしい
つまり、「派遣社員にいくら愛想良くしても合否には何の関連性もない、
だから適当にあしらっておく」という事らしいのだ
だがそれは一部の大手企業の話であって、うちのような中小企業には全く当てはまらない
その総務の人は紛れもない正社員で、人事もこなすベテランの総務なのだ
私が大学3~4年の時の就活中は、大学の就職課から、
「企業の事務所の外にいても、いつ何処でその企業の採用担当者が見ているのかわからない。
気を引き締めて行動するように」
と忠告されたものだが、今の大学ではそういう事は言わないのかもしれない
もしくはネット上でデマが飛び交っていてそれを鵜呑みにしているのか
うちは年中人手不足の繁忙期で、もうこれ以上採用活動をやるのもめんどいよね?という事で、
実技が特に上手いその子にはクリエイティブ職の内定を出す事になったが…
入社後も総務からは評判悪そうだな
まあとにかく面接官の私、超お疲れ様
大学生も年々様相が変わっているなあと実感した、今期の新卒採用だった
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ