自分は0歳から記憶があります
日常以上オカルト未満
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1394020854/
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1394020854/
353 :名無しさん@おーぷん :2014/07/21(月)17:48:07 ID:9SiGA47IO
幼い頃の記憶がかなりはっきりあるのですが、その中でも不思議な事。
2才~3才の間(家が改築前で一人で寝てたので推測)に死んだ夢?を見ました。
夢?の中での体のサイズや性別は覚えていませんが、寝室で男に頭を撃ち抜かれて、
うつぶせになって自分の頭から薄黄色と透明の液体と血が流れて
畳に染みていくのを眺めていました。
痛いって感覚はなかったけれど、体はほとんど動かなくて、もう駄目だって理解しているのに
心臓は動いているのがわかって、なんとも言えない感覚だったのを覚えています。
不思議なのは、3才頃の自分に死の概念があったかどうかと言うことと、
撃たれたとわかった時に(ああ、終わりか、仕方ないな)と思ったのを覚えている事。
テレビの見すぎにしては、脳から出る液体と血の出方や感覚がやけにリアルだった。
前世なのかな。
2才~3才の間(家が改築前で一人で寝てたので推測)に死んだ夢?を見ました。
夢?の中での体のサイズや性別は覚えていませんが、寝室で男に頭を撃ち抜かれて、
うつぶせになって自分の頭から薄黄色と透明の液体と血が流れて
畳に染みていくのを眺めていました。
痛いって感覚はなかったけれど、体はほとんど動かなくて、もう駄目だって理解しているのに
心臓は動いているのがわかって、なんとも言えない感覚だったのを覚えています。
不思議なのは、3才頃の自分に死の概念があったかどうかと言うことと、
撃たれたとわかった時に(ああ、終わりか、仕方ないな)と思ったのを覚えている事。
テレビの見すぎにしては、脳から出る液体と血の出方や感覚がやけにリアルだった。
前世なのかな。
354 :名無しさん@おーぷん :2014/07/21(月)23:10:32 ID:ptUY5ImV7
>>353 前世なのか、それとも、誰かが見せた記憶だったのか…謎ですねー。
幼い時の記憶がはっきりあるって、凄いですね。
サイコの一番古い記憶は、母が「幼稚園の入園が決まった」と
当時住んでいた借家に駆け込んできた場面です。
それと、寝ている自分を見下ろしている記憶とかですかねー。
いずれにしても幼稚園入園以前の記憶は一切無いですよ。
幼い時の記憶がはっきりあるって、凄いですね。
サイコの一番古い記憶は、母が「幼稚園の入園が決まった」と
当時住んでいた借家に駆け込んできた場面です。
それと、寝ている自分を見下ろしている記憶とかですかねー。
いずれにしても幼稚園入園以前の記憶は一切無いですよ。
355 :名無しさん@おーぷん :2014/07/22(火)01:50:27 ID:XZTVtjUrJ
>>354
353です。
なるほど、誰かが見せた、と考えた事はなかったです。
それはそれで怖いですが、そうかもしれませんね。
お母様嬉しかったんですねw
寝ている自分を見てるのはどんな感じなんでしょう?
自分は、0歳から記憶があります。
おくるみのヒモを引っ張って怒られた事、ベビーバスや干してある布オムツ、
祖母が晒しで果物を絞ってくれている風景など。
妙に感受性が強くて、言葉を覚えるのも早かったらしく、
よく自分には見えないくらい高くにお札の貼ってある電信柱(ふと気付く)の前で
ここ変だよ、と言ったり、家の近くに川があって人が居て怖い、と言ったら
本当に昔川があったりといった事はありました。
何でもないと言えばないのですが・・・
小さい頃は言葉にしてしまっていたので、分別のつく年までは家族は苦労したと思います。
353です。
なるほど、誰かが見せた、と考えた事はなかったです。
それはそれで怖いですが、そうかもしれませんね。
お母様嬉しかったんですねw
寝ている自分を見てるのはどんな感じなんでしょう?
自分は、0歳から記憶があります。
おくるみのヒモを引っ張って怒られた事、ベビーバスや干してある布オムツ、
祖母が晒しで果物を絞ってくれている風景など。
妙に感受性が強くて、言葉を覚えるのも早かったらしく、
よく自分には見えないくらい高くにお札の貼ってある電信柱(ふと気付く)の前で
ここ変だよ、と言ったり、家の近くに川があって人が居て怖い、と言ったら
本当に昔川があったりといった事はありました。
何でもないと言えばないのですが・・・
小さい頃は言葉にしてしまっていたので、分別のつく年までは家族は苦労したと思います。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ