更年期ってこんな感じなのかな…
あなたの職場であった困ったこと・困った同僚や上司
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395586329/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395586329/
71 :名無しさん@おーぷん :2014/05/30(金)11:54:01 ID:FVlJTLIGY
春先位から、仕事場チームリーダーのAさん(女性50代)の様子がおかしくなってて困っている。
ここ二、三ヶ月、ずっと情緒不安定な感じで
ピリピリした日もあれば次の日ケロッとしていたり、非常に接し辛い。
仕事に支障はないのでしばらくしたら落ち着くかな?とスルーしていたが
ある日、彼女の仕事が終わり帰宅するかと思いきや、何故かずっと私の側にいる。私は勤務中。
で、延々と《自分に自信がなくもう仕事続けられない》だの
《周りの人は優秀だから自分なんて必要ない》等
ネガティブな事を話しかけてくる。
こちらがいくらフォローしても、あなたは元気だからいいねとか、
悩みが無くていいねみたいに否定されて…
結局二時間以上同じ事を繰り返し、何の結論もなく突然帰って行った。
ここ二、三ヶ月、ずっと情緒不安定な感じで
ピリピリした日もあれば次の日ケロッとしていたり、非常に接し辛い。
仕事に支障はないのでしばらくしたら落ち着くかな?とスルーしていたが
ある日、彼女の仕事が終わり帰宅するかと思いきや、何故かずっと私の側にいる。私は勤務中。
で、延々と《自分に自信がなくもう仕事続けられない》だの
《周りの人は優秀だから自分なんて必要ない》等
ネガティブな事を話しかけてくる。
こちらがいくらフォローしても、あなたは元気だからいいねとか、
悩みが無くていいねみたいに否定されて…
結局二時間以上同じ事を繰り返し、何の結論もなく突然帰って行った。
72 :71 :2014/05/30(金)12:04:46 ID:FVlJTLIGY
さすがに一人で抱えきれなくて、別日に他のチームメンバーに、
それとなく最近Aさんの様子が少しおかしくないか聞いてみたら
結構みんな同じ様にされていたらしい。
ただ、ある人には私と同じく愚痴るだけ、
新人さんにはパワハラ同然の態度をとっていたりと
振り幅がでかすぎて怖くなってしまった。
二時間以上愚痴事件から後、私にはとりあえず何事も無かったように接してくるが
新人さんへの当たりはますます酷くなっているそうだし、
その余波が周りにも降りかかってきているみたい。
(一応、新人さんには周りがフォローしてます)
更年期ってこんな感じなのかな…
毎回腫れ物に触る感じでそっとしてるけど、正直もう会うのも疲れた。
それとなく最近Aさんの様子が少しおかしくないか聞いてみたら
結構みんな同じ様にされていたらしい。
ただ、ある人には私と同じく愚痴るだけ、
新人さんにはパワハラ同然の態度をとっていたりと
振り幅がでかすぎて怖くなってしまった。
二時間以上愚痴事件から後、私にはとりあえず何事も無かったように接してくるが
新人さんへの当たりはますます酷くなっているそうだし、
その余波が周りにも降りかかってきているみたい。
(一応、新人さんには周りがフォローしてます)
更年期ってこんな感じなのかな…
毎回腫れ物に触る感じでそっとしてるけど、正直もう会うのも疲れた。
76 :名無しさん@おーぷん :2014/05/30(金)21:25:44 ID:GrIYGxqB1
>>71 年齢的に見ても更年期障害なんでしょうね。
特に40後半ぐらいから個人差はありますが生理の1週間ぐらい前から情緒不安になったりするみたいですね。
穏やかだった人が急に激高→その後自己嫌悪、自信消失と躁鬱状態。
できればカウンセリンに行ってもらいたいところですが、家族以外では勧めにくいですよね。
Aさんが居ない時にさらに上の上司に相談してみてはいかがでしょう。
精神的な話になるので、上手にAさんを傷つけないように話せる方がいればいいのですが。
このままでは、新人さんが潰れちゃいそうですね…
特に40後半ぐらいから個人差はありますが生理の1週間ぐらい前から情緒不安になったりするみたいですね。
穏やかだった人が急に激高→その後自己嫌悪、自信消失と躁鬱状態。
できればカウンセリンに行ってもらいたいところですが、家族以外では勧めにくいですよね。
Aさんが居ない時にさらに上の上司に相談してみてはいかがでしょう。
精神的な話になるので、上手にAさんを傷つけないように話せる方がいればいいのですが。
このままでは、新人さんが潰れちゃいそうですね…
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ