まずミカンを半分に切ります。次にそれをベランダに置きます。
まずミカンを半分に切ります。次にそれをベランダに置きます。
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394714228/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394714228/
1 :名無しさん :2014/03/13(木)21:37:08 ID:2z0QLSqFD
ヒヨドリがやってきて食べます。かわいい。
2 :名無しさん :2014/03/13(木)21:40:29 ID:p1hyEyAIf
そんな>>1がかわいい
5 :名無しさん :2014/03/13(木)21:41:52 ID:ItfU18vix
庭に米を撒いとくとスズメやらなんやらが集まってきて食ってる
7 :名無しさん :2014/03/13(木)21:43:34 ID:2z0QLSqFD
りんごもよく食べるけど米は食べない
8 :名無しさん :2014/03/13(木)21:43:59 ID:3vhCc33Zd
隣人「お宅の置いたミカンのせいで虫集るは、鳥のフンまみれになるわ、散々よ!責任取りなさいよ!!!」
9 :名無しさん :2014/03/13(木)21:46:05 ID:2z0QLSqFD
>>8
どこの都会だよ。周り田んぼだよ
どこの都会だよ。周り田んぼだよ
10 :名無しさん :2014/03/13(木)21:46:59 ID:UUo46YLNj
うちはスズメさんがくるしたまにめじろちゃんもくるよ
12 :名無しさん :2014/03/13(木)22:00:29 ID:2z0QLSqFD
ところで家にはキジも来るんだけどキジってなに食べるの?
14 :名無しさん :2014/03/13(木)22:08:06 ID:InVgkTMym
地上にある植物の芽・葉・種子や、動物では昆虫、クモ類、多足類、軟体動物、ときにはヘビなどを食べる。
また、地中の根、球根、昆虫などを、つめで地面をかいて食べることもある。
● キジの生態について
何でも食べそうやね
また、地中の根、球根、昆虫などを、つめで地面をかいて食べることもある。
● キジの生態について
何でも食べそうやね
16 :名無しさん :2014/03/13(木)22:12:15 ID:2z0QLSqFD
>>14
お、ありがとう
田んぼで虫食べてんのかな
庭に何か置いといても近づいてくれそうにない
お、ありがとう
田んぼで虫食べてんのかな
庭に何か置いといても近づいてくれそうにない
19 :名無しさん :2014/03/13(木)22:14:04 ID:0PgI4A0bs
>>12
ミミズ、昆虫、もみ、草の実、草の根
ミミズ、昆虫、もみ、草の実、草の根
20 :名無しさん :2014/03/13(木)22:16:54 ID:2z0QLSqFD
>>19
果物はダメなのか
そういや大雪が降ってからキジ見てないんだがどうしたかな
果物はダメなのか
そういや大雪が降ってからキジ見てないんだがどうしたかな
21 :名無しさん :2014/03/13(木)22:32:44 ID:UUo46YLNj
一家団欒でもしてるんだろうよ
22 :名無しさん :2014/03/13(木)22:34:47 ID:2z0QLSqFD
そりゃいいな
うちの近所にくるのはオス1羽だけなんだ
うちの近所にくるのはオス1羽だけなんだ
15 :名無しさん :2014/03/13(木)22:10:43 ID:UUo46YLNj
キジくるとか相当田舎じゃねぇか
17 :名無しさん :2014/03/13(木)22:12:46 ID:2z0QLSqFD
>>15
熊は来ないから(震え声)
熊は来ないから(震え声)
23 :名無しさん :2014/03/13(木)22:36:36 ID:FrldLCoXV
雪降ったとき凍らして食べようと思って
ベランダにりんご埋めてたらクソ鳥に食べられた
ベランダにりんご埋めてたらクソ鳥に食べられた
24 :名無しさん :2014/03/13(木)22:43:30 ID:UUo46YLNj
>>23 おまえかわいいな
26 :名無しさん :2014/03/13(木)22:54:48 ID:InVgkTMym
この前の関東甲信の大雪かな
鳥もあんな大雪は初めてで必至だったんだろ
許してやれ
鳥もあんな大雪は初めてで必至だったんだろ
許してやれ
27 :名無しさん :2014/03/13(木)23:00:04 ID:2z0QLSqFD
あの時は鳥も食べ物無かったろうな
つーか冷凍庫に入れろよ
つーか冷凍庫に入れろよ
28 :名無しさん :2014/03/13(木)23:00:36 ID:tJjURXbN2
うちはスズメがやってきます
29 :名無しさん :2014/03/13(木)23:01:31 ID:2z0QLSqFD
米置いてもスズメ来てくれないわー
最近ムクドリみかけるようになった
最近ムクドリみかけるようになった
30 :名無しさん :2014/03/13(木)23:07:05 ID:UUo46YLNj
鳥さん図鑑で見たけどスズメさんとかは弱いからヒヨドリさんがくるようなとこには
こないらしいよ
こないらしいよ
32 :名無しさん :2014/03/13(木)23:08:54 ID:2z0QLSqFD
へぇ~
物干し竿によくヒヨドリとまってるからな、そりゃこれないなww
物干し竿によくヒヨドリとまってるからな、そりゃこれないなww
33 :名無しさん :2014/03/13(木)23:14:30 ID:UUo46YLNj
>>32 ヒヨドリさんとムクドリさんがツートップだった気がするよ
35 :名無しさん :2014/03/13(木)23:15:44 ID:2z0QLSqFD
>>33
じゃあ家だめじゃん。どっちもいるわ
春になったら近所の梅の木にメジロが来るのが楽しみだ
じゃあ家だめじゃん。どっちもいるわ
春になったら近所の梅の木にメジロが来るのが楽しみだ
36 :名無しさん :2014/03/13(木)23:22:55 ID:3JoAQZTbA
なにこのほんわかしたスレ
うちのじっちゃん家、みかんおいてたらメジロがくるよ。
鳥の中ではダントツかわいいなあ。
うちのじっちゃん家、みかんおいてたらメジロがくるよ。
鳥の中ではダントツかわいいなあ。
41 :名無しさん :2014/03/13(木)23:28:25 ID:2z0QLSqFD
うちはエサ台作ってパン粉おいてたらカラスが来たな
ムクドリかわいいじゃん
ムクドリかわいいじゃん
42 :名無しさん :2014/03/13(木)23:32:27 ID:UUo46YLNj
>>41 なにそれすごい 鳥さんからすればオアシスだな
43 :名無しさん :2014/03/13(木)23:36:09 ID:2z0QLSqFD
>>42
都市部で普通に見られる鳥しかいないけどなー山に入ったらわからないけど
何年か前、近所の人工池にコハクチョウが来てたのはビックリした
都市部で普通に見られる鳥しかいないけどなー山に入ったらわからないけど
何年か前、近所の人工池にコハクチョウが来てたのはビックリした
47 :名無しさん :2014/03/13(木)23:46:18 ID:TbdjxodJH
大雪の時食べ物なくて可哀想だから食パン一斤撒いちゃった
そしたら来るわ来るわ、スズメ、ゲーゲー(名前知らない)ハシボソカラス達
もうヒッチコックの鳥みたいだった
道路が通行止めだらけで自分達の飯もヤバかったんだけどねw
そしたら来るわ来るわ、スズメ、ゲーゲー(名前知らない)ハシボソカラス達
もうヒッチコックの鳥みたいだった
道路が通行止めだらけで自分達の飯もヤバかったんだけどねw
48 :名無しさん :2014/03/13(木)23:46:23 ID:UUo46YLNj
うちのまわりサギだらけだわ
田んぼとかに白いのがいっぱいおるで
ゴイサギっていうサギが2羽いるけどわかるかな?

田んぼとかに白いのがいっぱいおるで
ゴイサギっていうサギが2羽いるけどわかるかな?

49 :名無しさん :2014/03/13(木)23:49:34 ID:2z0QLSqFD
うちの周り田んぼなんだけどサギ来ないんだ、カモは来るけど
ゴイサギ見たことないな。というか白鷺以外はアオサギ数回みかけただけだわ
てか画像小さいよ!
ゴイサギ見たことないな。というか白鷺以外はアオサギ数回みかけただけだわ
てか画像小さいよ!
50 :名無しさん :2014/03/13(木)23:51:36 ID:UUo46YLNj
>>49 すまんこ
i-touchで撮ったやつだから
サギは曇り空とかを飛んでるとめちゃくちゃかっこいい
i-touchで撮ったやつだから
サギは曇り空とかを飛んでるとめちゃくちゃかっこいい
51 :名無しさん :2014/03/13(木)23:54:59 ID:2z0QLSqFD
わかる。羽広げた白鷺は本当にきれい
59 :名無しさん :2014/03/14(金)00:08:57 ID:lEy9hiLuY
>>48
ゴイサギ良いよね
フォルムがかっこいい
夕方から夜にかけて上空で「あ゛あ゛、あ゛あ゛」って鳴いてるのは、
だいたいアオサギかゴイサギなんだよね(藤原竜也でなければ)
ゴイサギ良いよね
フォルムがかっこいい
夕方から夜にかけて上空で「あ゛あ゛、あ゛あ゛」って鳴いてるのは、
だいたいアオサギかゴイサギなんだよね(藤原竜也でなければ)
61 :名無しさん :2014/03/14(金)00:19:19 ID:BtO2Ugaud
>>59
藤原竜也やめろww
サギはうちの周りにはいないなーキジはいるけど
藤原竜也やめろww
サギはうちの周りにはいないなーキジはいるけど
60 :名無しさん :2014/03/14(金)00:12:20 ID:bpwR6hbXx
ググったら俺がみかけたのがゴイサギだった。アオサギじゃなかった
夕暮れの電柱の上にいてかっこよかったなぁ
夕暮れの電柱の上にいてかっこよかったなぁ
52 :名無しさん :2014/03/13(木)23:55:27 ID:XHod3SdBx
尾長鳥ってよくくるよね~
53 :名無しさん :2014/03/13(木)23:56:55 ID:XHod3SdBx
かわいい


54 :名無しさん :2014/03/13(木)23:59:58 ID:2z0QLSqFD
>>52
オナガも可愛いね!結構デカいんだよな
>>53
きゃわわわ
これなんて言う鳥?
オナガも可愛いね!結構デカいんだよな
>>53
きゃわわわ
これなんて言う鳥?
55 :名無しさん :2014/03/14(金)00:00:47 ID:KgZHYTKl2
シマエナガたん


56 :名無しさん :2014/03/14(金)00:03:34 ID:bpwR6hbXx
うわーやばい。かわいい
北海道にしかいないんだな
北海道にしかいないんだな
62 :名無しさん :2014/03/14(金)00:22:20 ID:bpwR6hbXx
巣箱設置するのってどうなんかな。やったことないけど
63 :名無しさん :2014/03/14(金)00:31:19 ID:lEy9hiLuY
>>62
専門知識は無いけど良いんちゃう
俺が子供の時に設置しても誰も入ってくれなかったけど
ただ、アオダイショウには気を付けてあげて
ふつうに木を登るから
専門知識は無いけど良いんちゃう
俺が子供の時に設置しても誰も入ってくれなかったけど
ただ、アオダイショウには気を付けてあげて
ふつうに木を登るから
66 :名無しさん :2014/03/14(金)00:35:43 ID:bpwR6hbXx
アオダイショウいる!卵も食べるんだっけか
67 :名無しさん :2014/03/14(金)00:36:43 ID:lEy9hiLuY
>>66
卵も雛も親鳥もまとめてやられてしまうよ
卵も雛も親鳥もまとめてやられてしまうよ
70 :名無しさん :2014/03/14(金)00:41:37 ID:N3aNJeIxq
71 :名無しさん :2014/03/14(金)00:44:49 ID:bpwR6hbXx
>>70
可愛いけど使いどころねえよww
可愛いけど使いどころねえよww
72 :名無しさん :2014/03/14(金)00:45:49 ID:N3aNJeIxq
母ちゃんにプレゼントしろよ
73 :名無しさん :2014/03/14(金)00:47:25 ID:bpwR6hbXx
母ちゃん着けてパート行っちゃうよ
74 :名無しさん :2014/03/14(金)00:49:20 ID:N3aNJeIxq
良いじゃん
「息子がプレゼントしてくれたの!」
って最高の笑顔で自慢するだろうよ
「息子がプレゼントしてくれたの!」
って最高の笑顔で自慢するだろうよ
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ