母は料理がうまい人だけど、思い出して見ると昔はメシマズだった
食事作りが苦痛で仕方が無い奥様 51食目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362727176/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362727176/
457 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 03:54:58.48 ID:vnpR/Zz00
眠れないなか思い出したので。
うちの母親は料理が昔からうまい人だと思っていたけど、よくよく思い出して見ると
自分が幼稚園くらいの時は謎の味付けや珍奇な創作料理を作る、
いわゆるメシマズ嫁だった気がする。
そのせいか小さいときは食が細かったし、母の料理=おいしいという記憶も
小学校高学年くらいからしかないんだよね。
ただうちの父がとにかくなんでも食べて残さない・絶対に「まずい」と言わない人で、
明らかにまずい母の料理もまずは食べて
「美味しい」「こういう組合せもいいね」と誉めてから、
「美味しいけど、ここがこうだともっと美味しい」のようにちょっと指摘するの。
母は単純だからその通りにする → 父また誉める、の繰り返しで、
料理の腕を上げていったと思う。
誉めて食べてくれるせいか食事作りを面倒がってた様子もなかったし。
やっぱり食べる人の反応って大事だよね!
苦痛に感じる原因の一部は絶対家族にもあるよね!
うちの母親は料理が昔からうまい人だと思っていたけど、よくよく思い出して見ると
自分が幼稚園くらいの時は謎の味付けや珍奇な創作料理を作る、
いわゆるメシマズ嫁だった気がする。
そのせいか小さいときは食が細かったし、母の料理=おいしいという記憶も
小学校高学年くらいからしかないんだよね。
ただうちの父がとにかくなんでも食べて残さない・絶対に「まずい」と言わない人で、
明らかにまずい母の料理もまずは食べて
「美味しい」「こういう組合せもいいね」と誉めてから、
「美味しいけど、ここがこうだともっと美味しい」のようにちょっと指摘するの。
母は単純だからその通りにする → 父また誉める、の繰り返しで、
料理の腕を上げていったと思う。
誉めて食べてくれるせいか食事作りを面倒がってた様子もなかったし。
やっぱり食べる人の反応って大事だよね!
苦痛に感じる原因の一部は絶対家族にもあるよね!
459 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 07:41:36.80 ID:Nl0uHTEH0
あ、うちの実家と似てる。
私の母も今は料理上手が定着してるけど年の離れた姉の話を聞くと
昔のご飯は結構突っ込みどころあったらしくて、母にそれを訊いたら
父が「残さない・まずいと言わない」人だったし
新婚時代は明らかに変なもの作ったりしてたのに「家庭はいいなあ」
とかって褒めてくれて絶対貶さなかったから頑張れた、
で、慣れていくにつれて腕も上がってった・・・というように話してくれた。
文句ばっかり言われちゃ作る気もなくすってもんよね。
うちの夫も幸い父タイプで助かってるw
私の母も今は料理上手が定着してるけど年の離れた姉の話を聞くと
昔のご飯は結構突っ込みどころあったらしくて、母にそれを訊いたら
父が「残さない・まずいと言わない」人だったし
新婚時代は明らかに変なもの作ったりしてたのに「家庭はいいなあ」
とかって褒めてくれて絶対貶さなかったから頑張れた、
で、慣れていくにつれて腕も上がってった・・・というように話してくれた。
文句ばっかり言われちゃ作る気もなくすってもんよね。
うちの夫も幸い父タイプで助かってるw
:::::
関連記事 ● 料理ってのは、喜んでくれるからこそ頑張って作れるんだよ!
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ