ツルッと剥けて楽しいよね、ウズラの卵
作ったら・試したら、良かったもの part82
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1392367259/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1392367259/
871 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 16:59:25.29 ID:U4vh9qi+0
茹でたうずらの卵を醤油漬けにする。
醤油+白だしでするんだけど、ハンバーグの時にスコッチエッグ風にすると
ソース等無しでお弁当のおかずに良いです。
醤油+白だしでするんだけど、ハンバーグの時にスコッチエッグ風にすると
ソース等無しでお弁当のおかずに良いです。
872 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 17:25:33.11 ID:aMkiEkZu0
873 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 17:51:33.15 ID:6Rdhk9sT0
>>871>>872
両方とも美味しそうだわw
うずらの卵を茹でて殻剥くのって簡単に剥ける?
普通の卵でさえ上手く剥けないんだよね。
一応、茹でる前には底部分に穴開けてから茹でてはいるんだけど。
両方とも美味しそうだわw
うずらの卵を茹でて殻剥くのって簡単に剥ける?
普通の卵でさえ上手く剥けないんだよね。
一応、茹でる前には底部分に穴開けてから茹でてはいるんだけど。
874 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 18:15:24.00 ID:DbX2qwEp0
うずらの卵は茹でたあとに
水を少し入れたタッパーに入れて蓋して
うおりゃああああああって振ってから剥くと
綺麗に剥ける
水を少し入れたタッパーに入れて蓋して
うおりゃああああああって振ってから剥くと
綺麗に剥ける
875 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 18:20:35.94 ID:U4vh9qi+0
ゆで卵を剥く時に、一気に剥くのではなく水の中で薄皮と白身の間に
水を含ませてから剥くときれいにはがれます。
昨日半熟卵を漬け込む時には穴をあけずに上記の方法できれいに剥けましたよー。
水を含ませてから剥くときれいにはがれます。
昨日半熟卵を漬け込む時には穴をあけずに上記の方法できれいに剥けましたよー。
877 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 18:49:26.00 ID:kcvIoCRo0
うずらの卵の殻をコツコツやってひび割れさせたら
さらに揉むようにして卵全体が細かいひび割れになるようする。
一旦水にはなしてそれから剥くと綺麗に剥ける。
さらに揉むようにして卵全体が細かいひび割れになるようする。
一旦水にはなしてそれから剥くと綺麗に剥ける。
878 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 19:11:14.67 ID:nRdCvsUV0
ツルッと剥けて楽しいよね、ウズラの卵
879 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 19:13:15.86 ID:5OmPdH9M0
潰しちゃったときにはテヘペロ状態だわ
880 :可愛い奥様 :2014/03/05(水) 19:28:23.41 ID:WShXRjZa0
明日ウズラ買ってくる。いつも水煮買ってたけど。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ