なんとなくの書き込みも誰かに読まれていて
【チラシより】カレンダーの裏 160 □【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390137484/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390137484/
403 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:04:13.69 ID:7Zp0ZOhE0
ここ2~3日中に絶対この板で読んだはずなレスなんだけど
どこのスレかわからない
脳が、主語が理解できないから相手を罵倒すると同時に自分も
罵倒されるような気になるのでストレスになる
みたいな内容何だけど。
以前に、脳は「否定形」を理解できないから、子供に注意したり
何か希望するときは否定形じゃなくて、過去完了で!
(忘れ物してないよね!→要るものは全部持ったね!
試合に負けないようにね!→絶対勝利だ! みたいに。
例えが下手だけど)
と読んだことがあるので、脳って主語も否定形もわからないんだ
なんなんだと改めて思ったので
もう一回読みたい
どこのスレかわからない
脳が、主語が理解できないから相手を罵倒すると同時に自分も
罵倒されるような気になるのでストレスになる
みたいな内容何だけど。
以前に、脳は「否定形」を理解できないから、子供に注意したり
何か希望するときは否定形じゃなくて、過去完了で!
(忘れ物してないよね!→要るものは全部持ったね!
試合に負けないようにね!→絶対勝利だ! みたいに。
例えが下手だけど)
と読んだことがあるので、脳って主語も否定形もわからないんだ
なんなんだと改めて思ったので
もう一回読みたい
405 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:11:19.74 ID:+45zjW2M0
>>403
ここ数日はカレ裏しか読んでないけど同じレス見たから
カレ裏のはずだよ
ここ数日はカレ裏しか読んでないけど同じレス見たから
カレ裏のはずだよ
406 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:14:35.33 ID:267/MFgR0
>>403
>>90じゃなくて?
>>90じゃなくて?
407 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:15:16.30 ID:dyFMQxWYO
私もいろんなスレぐるっと探したら>>90にあったよ。
90 :可愛い奥様 :2014/01/20(月) 09:47:06.33 ID:lw2ufBB90ちょっと気に入ってローカル保存している言葉
脳は主語を理解できないから、他人を叩いてるときは自分も叩いてるように感じるらしい
当然、ストレスがたまる
カーネギーの人を動かすより
北朝鮮は島根県並のGDPで世界と戦うなんて、
絶望と狂気を通り越したロマンがある。
「夜どんなに落ち込んで暗い気持ちになろうと
その場で行動してはいけない
必ず朝の光の中で考え直しなさい」
408 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:19:34.20 ID:7Zp0ZOhE0
>>405
>>406
>>407
あああありがとう!色んなスレザッピングみたいに彷徨ってたから
途方に暮れてたけ!
カーネギーの人を動かすっていう本もアマで見つけられた
親切な人ばっかりで、感激ですありがとう!
>>406
>>407
あああありがとう!色んなスレザッピングみたいに彷徨ってたから
途方に暮れてたけ!
カーネギーの人を動かすっていう本もアマで見つけられた
親切な人ばっかりで、感激ですありがとう!
409 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:20:25.68 ID:7Zp0ZOhE0
ごめん・・・「け!」は見なかったことに
もういや
もういや
415 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 08:43:23.23 ID:AtTmEy380
なんとなくの書き込みも誰かに読まれていて、
ちょっとした行動のきっかけになっているんだね
人を動かすというと山本五十六の
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ ほめてやらねば、人は動かじ」を思い出す
否定してばかりじゃダメなのよね
褒める肯定できる人間にならないと…と思いつつ、子供相手にかっかしてしまう
ちょっとした行動のきっかけになっているんだね
人を動かすというと山本五十六の
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ ほめてやらねば、人は動かじ」を思い出す
否定してばかりじゃダメなのよね
褒める肯定できる人間にならないと…と思いつつ、子供相手にかっかしてしまう
425 :可愛い奥様 :2014/01/21(火) 09:17:42.32 ID:HbKAyThrO
療育とかでも否定系でなく肯定系で指示出せって言われるね。
英語圏の方がいいのかなとか思ってしまったよ。
山岸凉子が「言霊」って漫画で描いてたね
主語云々ではないけど、相手に頭のなかで悪態というか
悪いことを願っても、相手には聞こえないけど
繰り返しネガティブな言葉を聞かされてるのは自分の脳だ、っていうようなの。
言葉の使い方って大事だよね
今はダイエットで意識してていい感じだ。
英語圏の方がいいのかなとか思ってしまったよ。
山岸凉子が「言霊」って漫画で描いてたね
主語云々ではないけど、相手に頭のなかで悪態というか
悪いことを願っても、相手には聞こえないけど
繰り返しネガティブな言葉を聞かされてるのは自分の脳だ、っていうようなの。
言葉の使い方って大事だよね
今はダイエットで意識してていい感じだ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ